詳細情報
楽しく学ぶ簡単手作り教材 (第27回)
〈人間輪投げ〉「誰でも名人!」夢じゃない
書誌
特別支援教育の実践情報
2013年9月号
著者
象の会
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
なかなか入らないので輪投げを楽しめなかったことはありませんか? そこで固定した的ではなくて,人が的の役をするのです。 子どもひとりひとりの力に応じて,ひょいひょい的が動いて,腕や顔でキャッチしてくれる「ユニバーサルデザイン」の的です。これだと入ったという喜びだけでなく,頭や腕の区別,それに的になる人…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
楽しく学ぶ簡単手作り教材 30
〈ボクパズル〉ボクが主役だよ
特別支援教育の実践情報 2014年3月号
楽しく学ぶ簡単手作り教材 29
〈つり遊び〉なんでもつっちゃうぞ!
特別支援教育の実践情報 2014年1月号
楽しく学ぶ簡単手作り教材 28
〈いろいろな版画〉うまく刷る工夫あれこれ
特別支援教育の実践情報 2013年11月号
楽しく学ぶ簡単手作り教材 26
〈吹き流し〉迫力の動きに思わず注目!
特別支援教育の実践情報 2013年7月号
楽しく学ぶ簡単手作り教材 25
〈手つなぎイスとり〉ボクも優勝できそう!
特別支援教育の実践情報 2013年5月号
一覧を見る
検索履歴
楽しく学ぶ簡単手作り教材 27
〈人間輪投げ〉「誰でも名人!」夢じゃない
特別支援教育の実践情報 2013年9月号
すぐ使えるファックスページ
宿題プリント(国語)
1年用/漢字を文章の中で使えるようにしよう
女教師ツーウェイ 2011年3月号
すぐ使えるファックスページ
「語彙力アップ」クロスワードパズル
1年用/あれ?これって何が入るかな
女教師ツーウェイ 2008年7月号
新・道徳授業論─その進化・発展への扉をひらく 22
二つの多角的な発問 「どう考える」を生かす
道徳教育 2016年1月号
中学女教師・腕力なき指導を目指して
授業の中で生徒との信頼関係を築く
女教師ツーウェイ 2009年1月号
一覧を見る