詳細情報
教室でできる〈プチ〉ビジョントレーニング (第4回)
目と手を連動する力を育てる―その2―
書誌
特別支援教育の実践情報
2015年11月号
著者
奥村 智人
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
トレーニングのアイデア 前回に引き続き,連載4では「目と手を連動する力」に関して取り上げます。目から取り込んだ形や位置の情報と連動して手や体を動かすことは,さまざまな運動を行う際の基礎となります。また,学習において重要な運筆は主に「目と手の連動する力」によって行われています。発達に偏りがある子どもた…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
この雑誌の関連書籍
関連記事
教室でできる〈プチ〉ビジョントレーニング 12
[今回のトレーニング]形や空間を捉える力を育てる―その2―
特別支援教育の実践情報 2017年3月号
教室でできる〈プチ〉ビジョントレーニング 11
[今回のトレーニング]形や空間を捉える力を育てる−その1−
特別支援教育の実践情報 2017年1月号
教室でできる〈プチ〉ビジョントレーニング 10
[今回のトレーニング]目と手を連動する力を育てる―その2―
特別支援教育の実践情報 2016年11月号
教室でできる〈プチ〉ビジョントレーニング 9
[今回のトレーニング]目と手を連動する力を育てる―その1―
特別支援教育の実践情報 2016年9月号
教室でできる〈プチ〉ビジョントレーニング 8
[今回のトレーニング]注目し視線を移動する力を育てる―その4―
特別支援教育の実践情報 2016年7月号
一覧を見る
検索履歴
教室でできる〈プチ〉ビジョントレーニング 4
目と手を連動する力を育てる―その2―
特別支援教育の実践情報 2015年11月号
一覧を見る