詳細情報
Q&A悩み解決!知っておきたい指導のイロハ (第5回)
どうして怒るの?「記憶の容量」を増やすことで世界を広げよう
書誌
特別支援教育の実践情報
2016年1月号
著者
早川 淳子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
どうして怒るの?「記憶の容量」を増やすことで世界を広げよう Q ちょっとしたことをきっかけにして,怒って相手を叩いたり,動かなくなったりすることが多いカズヤくん(特別支援学校4年生)。発音が不明瞭なため,言葉によるコミュニケーションはうまくできませんが,身振りや発声で気持ちや要求を伝えようとすること…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
この雑誌の関連書籍
関連記事
Q&A悩み解決!知っておきたい指導のイロハ 15
事例から学ぶ 「感覚面と認知面のアプローチを組み合わせて」
特別支援教育の実践情報 2017年9月号
Q&A悩み解決!知っておきたい指導のイロハ 10
効果的にクールダウンをさせてあげるにはどうすればよいでしょう
特別支援教育の実践情報 2016年11月号
Q&A悩み解決!知っておきたい指導のイロハ 18
「活動ありき」の考え方を見直そう!
特別支援教育の実践情報 2018年3月号
Q&A悩み解決!知っておきたい指導のイロハ 17
発達臨床的視点に基づく「保護者支援」
特別支援教育の実践情報 2018年1月号
Q&A悩み解決!知っておきたい指導のイロハ 16
有りあわせ食材でおいしいご飯を作るママをお手本に!!
特別支援教育の実践情報 2017年11月号
一覧を見る
検索履歴
Q&A悩み解決!知っておきたい指導のイロハ 5
どうして怒るの?「記憶の容量」を増やすことで世界を広げよう
特別支援教育の実践情報 2016年1月号
一覧を見る