詳細情報

- 特集 特別支援教育とアクティブ・ラーニング
- 〈実践〉アクティブ・ラーニングの学びの過程をふまえて
- 「対話的な学び」をつくる授業づくりの工夫
- 対話型授業による自己決定支援〜発達障害通級指導教室担当教師とのやりとりを通して〜
- 書誌
- 特別支援教育の実践情報 2016年9月号
- ジャンル
- 本文抜粋
- 1 はじめに 発達障害のある子どもたちにとって,自己を理解し,他者と考えをすりあわせたり,正しく自己主張したりするために「主体性をもって外界に働きかけ,問題を解決する能動的な学習」は,必要不可欠です。しかし実際の生活場面においては,様々な出来事を正しく解釈したり,自己主張したりして問題解決することが…