詳細情報
特集 今、求められる特別支援教育コーディネーターの役割―「チーム学校」を支えるプロフェッショナルになろう―
提言
チーム学校に特別支援教育コーディネーターが関わるためのポイント
書誌
特別支援教育の実践情報
2017年11月号
著者
黒川 君江
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
インクルーシブ教育システム時代となり,再び「チーム学校」の核となる特別支援教育コーディネーターの皆さんは,歴史的転換点をもう一度たどってみてください…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言
特別支援学校・学級における新年度の学級経営のポイント
特別支援教育の実践情報 2018年5月号
提言
発達障害等のある児童生徒が在籍する通常の学級における新年度の学級経営のポイント
特別支援教育の実践情報 2018年5月号
提言
障害者理解教育と交流及び共同学習
特別支援教育の実践情報 2018年3月号
提言
新学習指導要領における交流及び共同学習の位置づけとインクルーシブ教育システム構築に向けての現状と課題
特別支援教育の実践情報 2018年3月号
提言
特別支援教育コーディネーターに必要とされる資質とこれから求められる役割
特別支援教育の実践情報 2017年11月号
一覧を見る
検索履歴
提言
チーム学校に特別支援教育コーディネーターが関わるためのポイント
特別支援教育の実践情報 2017年11月号
特別支援教育コーディネーターお悩み相談Q&A
Q1:校内体制の作り方と研修内容のよい活用方法を教えてください。
特別支援教育の実践情報 2017年11月号
手立て別でみる「言葉による見方・考え方」を働かせる授業づくりのヒント
パフォーマンス課題で「言葉による見方・考え方」を働かせる
「言葉による見方・考え方」が「深い…
国語教育 2021年10月号
【徹底研究】本質をとらえた低学年の体育授業 13
水遊び:無理なく,楽しく,水と仲良しになろう!
楽しい体育の授業 2017年7月号
一覧を見る