詳細情報
特別支援教育で「特別の教科 道徳」の授業づくり (第5回)
絵本『であえて ほんとうによかった』で「親切,思いやり」を学ぶ
書誌
特別支援教育の実践情報
2018年1月号
著者
大江 浩光
ジャンル
特別支援教育/道徳
本文抜粋
つけたい力 子どもたちは,様々な人たちとの関わりの中で,価値観の違いから時に対立することがある。しかし,自分と異なる立場にあっても,お互いを尊重する気持ちをもって対話し,協働していくためには,相手のことを思いやり,進んで親切にしようという気持ちをもつことが大切である。【内容項目:親切,思いやり…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特別支援教育で「特別の教科 道徳」の授業づくり 6
絵本「アリとキリギリス」で節度・節制,自立を学ぶ
特別支援教育の実践情報 2018年3月号
特別支援教育で「特別の教科 道徳」の授業づくり 4
『ジオジオのかんむり』で「親切,思いやり」を学ぶ
特別支援教育の実践情報 2017年11月号
特別支援教育で「特別の教科 道徳」の授業づくり 3
「ざぼんじいさんのかきのき」で節度・節制,自立を学ぶ(2)
特別支援教育の実践情報 2017年9月号
特別支援教育で「特別の教科 道徳」の授業づくり 2
「ざぼんじいさんのかきのき」で節度・節制,自立を学ぶ(1)
特別支援教育の実践情報 2017年7月号
特別支援教育で「特別の教科 道徳」の授業づくり 1
「泣いた赤おに」で思いやりを学ぶ
特別支援教育の実践情報 2017年5月号
一覧を見る
検索履歴
特別支援教育で「特別の教科 道徳」の授業づくり 5
絵本『であえて ほんとうによかった』で「親切,思いやり」を学ぶ
特別支援教育の実践情報 2018年1月号
日本の子どもは今…TOSS全国ネット情報 3
成績が下がると思う子どもが36%いる
総合的学習を創る 2001年6月号
教材別・今月の1人1台端末授業ガイド/小学校 4
6年/SNS疑似体験で説得力のある議論を交わそう
領域:読むこと/教材名:「インター…
国語教育 2022年7月号
「伝統的言語文化」の授業づくり
『むかしばなし・しんわよみとりスキル』で知的な授業
向山型国語教え方教室 2009年8月号
子どもに暗唱させたい!名文・名句 1
授業力&学級統率力 2014年4月号
一覧を見る