詳細情報
特別支援教育最前線―紹介します,わが県のホープ&エース (第5回)
茨城県
書誌
特別支援教育の実践情報
2019年1月号
著者
岡部 しのぶ
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
大森麻美先生(茨城県立水戸特別支援学校)は,小学部1年生の担任をしながら保健指導部の医療的ケアを担当しています。本校では医療的ケアを受けながら通学している児童生徒が延べ36名います。小学部1年生にも胃ろうからの栄養注入や口腔,鼻腔からの痰の吸引が必要な児童が数名います…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特別支援教育最前線―紹介します,わが県のホープ&エース 44
東京都
特別支援教育の実践情報 2025年10月号
特別支援教育最前線―紹介します,わが県のホープ&エース 43
沖縄県
特別支援教育の実践情報 2025年7月号
特別支援教育最前線―紹介します,わが県のホープ&エース 42
福岡県
特別支援教育の実践情報 2025年5月号
特別支援教育最前線―紹介します,わが県のホープ&エース 41
京都府
特別支援教育の実践情報 2025年3月号
特別支援教育最前線―紹介します,わが県のホープ&エース 40
山梨県
特別支援教育の実践情報 2024年11月号
一覧を見る
検索履歴
特別支援教育最前線―紹介します,わが県のホープ&エース 5
茨城県
特別支援教育の実践情報 2019年1月号
ここに注目!熱中授業をつくる指導案づくりへの道
調べ方=どんなスキルを持たせるか
問いの自覚と適切な調べ方の選択
社会科教育 2013年6月号
算数・数学科教育に必要となる新しい指導力
教師自身の「数学的活動」を―授業の質を高める教材開発・教材研究
授業研究21 2001年1月号
小特集 冬休み:子どもに推薦!「楽しい歴史読み物」ベスト3
歴史の楽しさと不思議さへいざなう
社会科教育 2005年12月号
琉球の風《総合・修学旅行の手引き》 22
ゴーヤーとナーベーラー
授業のネタ 学習ワーク 2005年10月号
一覧を見る