詳細情報
子ども生き生き学習活動
【作業学習】障がいの重い生徒たちが主体的に
書誌
特別支援教育の実践情報
2020年5月号
著者
福井県立嶺南西特別支援学校
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
★はじめに 本校高等部生は,四つの作業班(木製ベンチや本棚などを作る木工班,陶器の皿や茶碗を作る窯業班,清掃や食品加工を行うクリーン・サービス班,空き缶リサイクル作業や園芸を行うエコ・グリーン班)に分かれて,生徒たちの意識,意欲,主体性を重視した作業学習を行っています。また,週に2時間は中学部生徒も…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子ども生き生き学習活動
【国語】伝えたい気持ちを育む集団での授業づくり
買い物をしよう
特別支援教育の実践情報 2022年3月号
子ども生き生き学習活動
【算数・数学】「長さの測定」の学習
自分でチャレンジ 測ってみよう!
特別支援教育の実践情報 2022年3月号
子ども生き生き学習活動
【音楽】ミニ合奏を楽しもう!
「カルメン」第1組曲 闘牛士
特別支援教育の実践情報 2022年1月号
子ども生き生き学習活動
【運動】子どもたちに魔法をかけよう
キャッチボールが好きになる練習方法
特別支援教育の実践情報 2022年1月号
子ども生き生き学習活動
【国語】「硬筆,書き初め 大キライ!」に寄り添う必殺技
学びの苦しさをアイデアで支えるおススメ教材
特別支援教育の実践情報 2021年11月号
一覧を見る
検索履歴
子ども生き生き学習活動
【作業学習】障がいの重い生徒たちが主体的に
特別支援教育の実践情報 2020年5月号
甲本・河田発 やんちゃ君も巻き込み,知的に燃える算数教室 3
簡単にクラス平均90点を語るな!自覚し真摯に学べ!
向山型算数教え方教室 2009年6月号
甲本・河田発 やんちゃ君も巻き込み,知的に燃える算数教室 1
算数最初の授業は「ノート指導」から 厳しければ厳しいほどよい
向山型算数教え方教室 2009年4月号
もう一つの向山型算数 難問良問1問選択システム 11
中学年
向山型算数教え方教室 2000年8月号
指導と評価を一体化!つまずきから考える公民PDCA授業プラン 4
思考の構造図を活用した論理的・合理的な価値判断@
C 私たちと政治
社会科教育 2022年7月号
一覧を見る