詳細情報
授業を面白くする手作りグッズ
苦手だけどやってみたくなる一工夫
書誌
特別支援教育の実践情報
2021年9月号
著者
尾住 奈未
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
なわとびなんかやりたくない? 体育などで日常的に行われるなわとび。運動が得意な子供にとっては,二重とびやあやとびなど,いろいろな技や多くの回数にどんどんチャレンジしていきたくなる活動です。しかし,なわとびは「なわを回す」「両手で同じ動きをする」「回ってきたとびなわのタイミングに合わせて跳ぶ」といった…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業を面白くする手作りグッズ
自立活動における手作り教材
クリップつなぎで手先の巧緻性を楽しく,主体的に身に付けよう
特別支援教育の実践情報 2025年6月号
授業を面白くする手作りグッズ
フットカーリング
蹴る力を考える教材
特別支援教育の実践情報 2025年5月号
授業を面白くする手作りグッズ
見て,聞いて楽しめるペットボトルで作る簡単レインスティック
特別支援教育の実践情報 2025年5月号
授業を面白くする手作りグッズ
「シルエット」を見て取り組む自立課題
特別支援教育の実践情報 2025年4月号
授業を面白くする手作りグッズ
手を動かして,楽しく算数
特別支援教育の実践情報 2024年11月号
一覧を見る
検索履歴
授業を面白くする手作りグッズ
苦手だけどやってみたくなる一工夫
特別支援教育の実践情報 2021年9月号
一覧を見る