詳細情報
トピックス (第92回)
教育進化のための改革ビジョン 他
書誌
特別支援教育の実践情報
2022年7月号
著者
神山 努
ジャンル
特別支援教育/教育学一般
本文抜粋
◆教育進化のための改革ビジョン 文部科学省として,初等中等教育段階の教育政策の改革方針を示すものとして「教育進化のための改革ビジョン」が令和4年2月25日に公表されました。「特別な指導や支援が必要な子供への学びの場の提供」については,オンライン等を活用した教育・支援の充実等が示されています…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
トピックス 91
令和4年度文部科学省予算(案)の発表資料一覧(一月) 他
特別支援教育の実践情報 2022年5月号
トピックス 100
義務教育の在り方ワーキンググループ 他
特別支援教育の実践情報 2023年11月号
トピックス 99
個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実に向けた学校教育の在り方に関する特別部会 他
特別支援教育の実践情報 2023年9月号
トピックス 98
質の高い教師の確保のための教職の魅力向上に向けた環境の在り方等に関する調査研究会 他
特別支援教育の実践情報 2023年7月号
トピックス 97
中央教育審議会教育振興基本計画部会 他
特別支援教育の実践情報 2023年5月号
一覧を見る
検索履歴
トピックス 92
教育進化のための改革ビジョン 他
特別支援教育の実践情報 2022年7月号
板書×発問でわかる! 今月の授業づくり 11
小学6年/叙述にもとづいて作品の心に迫る
「海の命」(光村)
国語教育 2017年2月号
板書×発問でわかる! 今月の授業づくり 12
小学6年/結論を予想させる主体的な学びづくり
「生き物はつながりの中に」(光村)
国語教育 2017年3月号
伝説の教師・有田和正先生直伝!追究の鬼を育てる授業づくり 8
「はてな?帳」で育てる“追究の鬼”
社会科教育 2021年11月号
システムを嫌う各主任をやり過ごすスキル
驚くほど長時間、学年会を仕切る主任のやり過ごし方
「今日は定時で帰ります」と、朝から…
女教師ツーウェイ 2007年7月号
一覧を見る