詳細情報
ICT大活用!障害のある子のコミュニケーション支援 (第1回)
今 なぜコミュニケーションなのか
書誌
特別支援教育の実践情報
2023年5月号
著者
坂井 聡
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
はじめに 2022年8月22日,23日に日本政府は,スイスのジュネーブの国連欧州本部で「障害者の権利に関する条約」に関する初めての審査を受けました。この審査を踏まえた勧告が2022年9月に出されています。この勧告では,「障害者の権利に関する条約」の第24条の教育について「懸念事項」と「強く要望する事…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ICT大活用!障害のある子のコミュニケーション支援 6
自分のことを知ってもらうために
特別支援教育の実践情報 2024年3月号
ICT大活用!障害のある子のコミュニケーション支援 5
手順をわかりやすく
特別支援教育の実践情報 2024年1月号
ICT大活用!障害のある子のコミュニケーション支援 4
感情表現ができるように
特別支援教育の実践情報 2023年11月号
ICT大活用!障害のある子のコミュニケーション支援 3
絵カードでもコミュニケーション
特別支援教育の実践情報 2023年9月号
ICT大活用!障害のある子のコミュニケーション支援 2
伝達性の高いVOCAを使って伝わったことを実感できるようにする
特別支援教育の実践情報 2023年7月号
一覧を見る
検索履歴
ICT大活用!障害のある子のコミュニケーション支援 1
今 なぜコミュニケーションなのか
特別支援教育の実践情報 2023年5月号
先輩からのアドバイス―「子供との出会い」を成功させるアイデア
こだわりの強い子供とどうコミュニケーションすればよいですか?
特別支援教育の実践情報 2023年5月号
保護者の意見・要望と説明責任・結果責任
評価の視点や基準の共有化を図る
授業研究21 2007年2月号
一覧を見る