詳細情報
特集 子供の学びを支える自立活動
個別の指導計画・教育支援計画と連動した自立活動の指導
書誌
特別支援教育の実践情報
2024年3月号
著者
柳澤 亜希子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
子供の実態の捉え方と指導目標の設定のポイント 初めて自立活動の指導に取り組むことになった先生においては,何を指導したら良いのだろうかと悩まれることでしょう。自立活動の指導は,各教科の指導のように指導内容が示されていません。このため,担当の先生が個々の子供の実態に基づいて指導目標と指導内容を考え,個別…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
自立活動の学習指導要領上の位置づけ
(1)知的障害における自立活動
特別支援教育の実践情報 2024年3月号
自立活動の学習指導要領上の位置づけ
(2)発達障害における自立活動
特別支援教育の実践情報 2024年3月号
実践 学びを支える自立活動の指導
「自立活動」の指導 実践ナビゲーション
実践から見えてくる自立活動の指導<知的障害・発達障害の場合>
特別支援教育の実践情報 2024年3月号
特集 子供の学びを支える自立活動
特集について
特別支援教育の実践情報 2024年3月号
特集 発達障害のある子への自己理解&環境調整の自立活動
「自立活動の充実」の方向性 自立活動の基本的な考え方
特別支援教育の実践情報 2025年10月号
一覧を見る
検索履歴
特集 子供の学びを支える自立活動
個別の指導計画・教育支援計画と連動した自立活動の指導
特別支援教育の実践情報 2024年3月号
指導と評価と支援の一体化 7
言語活動の充実と支援
楽しい算数の授業 2008年10月号
思考力と表現力を高める作文指導 2
作文指導法の原理,原則(上)
国語教育 2018年5月号
一覧を見る