詳細情報
特集 “その子”に最適化した教材・教具・ICTアイデア
教材・教具・ICT最適化アイデア
知的小学特別支援学校 高等部/文を書くのが苦手なCさんに役立ったオンラインソフトウェアホワイトボード
書誌
特別支援教育の実践情報
2024年9月号
著者
有坂 順子
・
野口 玲行
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
教材について 材料 Surface,MIRO(Realtime Board Inc.),Google ドキュメント 作り方 @自分のフレームを作る…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 “その子”に最適化した教材・教具・ICTアイデア
特別支援教育の視点から見る個別最適化のポイント
特別支援教育の実践情報 2024年9月号
特集 “その子”に最適化した教材・教具・ICTアイデア
教材・教具・タブレット等ICTの活用ポイント
特別支援教育の実践情報 2024年9月号
教材・教具・ICT最適化アイデア
知的障害特別支援学校 高等部/発表が苦手なIさんに役立ったプレゼンアプリ「ロイロノート」での学習
特別支援教育の実践情報 2024年9月号
教材・教具・ICT最適化アイデア
知的障害特別支援学校 高等部/ICT機器の操作が苦手なOさんに役立ったデジタルと対話に基づいた朝の会
特別支援教育の実践情報 2024年9月号
明日から使えるアイデアいっぱい 教材・教具の紹介サイト
特別支援教育教材ポータルサイト
特別支援教育の実践情報 2024年9月号
一覧を見る
検索履歴
教材・教具・ICT最適化アイデア
知的小学特別支援学校 高等部/文を書くのが苦手なCさんに役立ったオンラインソフトウェアホワイトボード
特別支援教育の実践情報 2024年9月号
中学校 教材別 今月の発問づくり講座 1
対話でアップデート!授業を磨く発問教室
3年/谷川俊太郎の表現の工夫を見破…
国語教育 2023年4月号
教材・教具・ICT最適化アイデア
中学校 自閉症・情緒障害特別支援学級/関心ごとの幅を広げるのが苦手なUさんに役立った○月のイベント・風物詩についてのクイズ
特別支援教育の実践情報 2024年9月号
来年度の指導に生きる「個別の指導計画」実例
(2)特別支援学校 小学部3段階 Bさん(小学部5年生)
特別支援教育の実践情報 2025年3月号
これで安心! 国語授業開きの全発問・指導言
中学校2年/「みんなでつくる授業」の下地づくり
教材:「見えないだけ」(光村図書)
国語教育 2023年4月号
一覧を見る