詳細情報
特集 外部評価の活用で授業の改善を図る
課題別/外部評価を授業改善に生かすアイデア
外部への評価依頼のねらいを明確にする工夫
書誌
絶対評価の実践情報
2004年3月号
著者
西村 幸司
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
外部への評価を依頼する場合,そのねらいを明確にすることは重要なことである。これは,学校内部(教職員)に対して外部評価のねらいを明確に位置づけることと,外部評価を行う評価主体者(学校評議委員,保護者,児童生徒,教育委員会等)に外部評価の趣旨を的確に伝えより適切な外部評価の結果が得られるようにすること…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・外部評価を授業改善に生かす留意点は何か
開かれたマインドがポイント
絶対評価の実践情報 2004年3月号
提言・外部評価を授業改善に生かす留意点は何か
過程評価とモデルの提示を
絶対評価の実践情報 2004年3月号
提言・外部評価を授業改善に生かす留意点は何か
相互批判から共に学ぶ場へ
絶対評価の実践情報 2004年3月号
提言・外部評価を授業改善に生かす留意点は何か
厳格な自己および外部評価を求めて
絶対評価の実践情報 2004年3月号
特集 外部評価の活用で授業の改善を図る
外部評価を授業改善に生かす運営の原則
絶対評価の実践情報 2004年3月号
一覧を見る
検索履歴
課題別/外部評価を授業改善に生かすアイデア
外部への評価依頼のねらいを明確にする工夫
絶対評価の実践情報 2004年3月号
一覧を見る