詳細情報
習い始めの漢字・輪郭漢字
ノーベル賞級の教材!輪郭漢字カード
書誌
家庭教育ツーウェイ
2004年4月号
著者
五十嵐 勝義
ジャンル
その他教育/国語
本文抜粋
一 爆発的に広がる新しい漢字教材 二〇〇三年一月、一つの漢字教材が発売された。 輪郭漢字カード この教材は、発売日だけで全国四〇〇の学校から注文が入り、その後も、日本中の幼稚園、小学校、養護学校などに爆発的に広がっている…
対象
幼児・保育
/
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
習い始めの漢字・輪郭漢字
漢字を習う最適時期は、三、四歳である
家庭教育ツーウェイ 2005年3月号
習い始めの漢字・輪郭漢字
漢字はひらがなよりずっと覚えやすい
家庭教育ツーウェイ 2005年2月号
習い始めの漢字・輪郭漢字
輪郭漢字カードは、「読み先習」の立場から作られた
家庭教育ツーウェイ 2005年1月号
習い始めの漢字・輪郭漢字
幼児、低学年、障害児、英語圏の子どもが熱中し、あっという間に漢字を覚えてしまった
家庭教育ツーウェイ 2004年12月号
習い始めの漢字・輪郭漢字
従来の漢字カードより「十倍」もの効果があった輪郭漢字カード
家庭教育ツーウェイ 2004年11月号
一覧を見る
検索履歴
習い始めの漢字・輪郭漢字
ノーベル賞級の教材!輪郭漢字カード
家庭教育ツーウェイ 2004年4月号
楽しい学級づくり35のアイデア PART3/「困っている子」へのアプロ…
35.部活動、クラブの指導
(小)子どもたちの「やりたい」という思いを大切にして
生活指導 臨時増刊 2008年8月号
小学校
ひとりの願いはみんなの願い
生活指導 2010年5月号
学びを創る
コメント・中&大
集団づくりとしての学び・教科としての学び
生活指導 2008年7月号
乳幼児期、私が心がけた家庭教育の中味
問題行動を起こす子の行動と原因・相手の目を見て話を聞くことができない
家庭教育ツーウェイ 2004年4月号
一覧を見る