詳細情報
コンクール入賞続出の酒井式描画法 (第1回)
親と子で造るたのしい絵本
書誌
家庭教育ツーウェイ
2004年4月号
著者
酒井 臣吾
ジャンル
その他教育/図工・美術
本文抜粋
今月は、絵本の表紙になる絵を描きます。表紙はやっぱり主人公の顔がいいですね。 この本の主人公は一匹の猫です。 元気で可愛いニャン太郎、ニャン子でもいいです。ノラ猫の風太、オシャマなマル子ちゃん、何でもいいです…
対象
幼児・保育
/
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
コンクール入賞続出の酒井式描画法 12
親と子で造るたのしい絵本
家庭教育ツーウェイ 2005年3月号
コンクール入賞続出の酒井式描画法 11
親と子で造るたのしい絵本
家庭教育ツーウェイ 2005年2月号
コンクール入賞続出の酒井式描画法 10
親と子で造るたのしい絵本
家庭教育ツーウェイ 2005年1月号
コンクール入賞続出の酒井式描画法 9
親と子で造るたのしい絵本
家庭教育ツーウェイ 2004年12月号
コンクール入賞続出の酒井式描画法 8
親と子で造るたのしい絵本
家庭教育ツーウェイ 2004年11月号
一覧を見る
検索履歴
コンクール入賞続出の酒井式描画法 1
親と子で造るたのしい絵本
家庭教育ツーウェイ 2004年4月号
楽しい学級づくり35のアイデア PART1/クラスを盛り上げるワザと知…
3.朝の会の工夫
(小)毎日の元気なスタートのために、「朝の会の演出」あれこれ!
生活指導 臨時増刊 2008年8月号
保護者コラム
家庭教育ツーウェイ 2009年1月号
子ども集団づくりの今がわかるQ&A 2
子ども集団づくりと貧困(子ども集団づくりの方向性)
生活指導 2010年8月号
特別支援学級の支援コーディネーター実践
大事なことは、「授業の充実」
生活指導 2008年6月号
一覧を見る