詳細情報
園長が語る子育ての極意
人間となる原理の一歩
書誌
家庭教育ツーウェイ
2004年10月号
著者
市川 由貴子
ジャンル
その他教育
本文抜粋
世界は情報網の発達で地球規模のグローバル化が進んでいる。一方で人間については、先進国は少子化が急速に進み、中でも日本は平成15年には出生率が1・29人までに減少している。政府を挙げて少子化対策に投じても、女性や新婚家庭の状況とミスマッチで…
対象
幼児・保育
/
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
園長が語る子育ての極意
掃除も料理もきらいでへたの子が多い。けんかだって同じこと。「好きこそものの上手なれ」だ。
家庭教育ツーウェイ 2005年12月号
園長が語る子育ての極意
三つ子は「人間力」「生きる力」の魂が醸成され、育まれる時
家庭教育ツーウェイ 2005年9月号
園長が語る子育ての極意
教育の原点は、家庭の中から生まれていた
家庭教育ツーウェイ 2005年8月号
園長が語る子育ての極意
二輪の和―保育園と家庭の和―
家庭教育ツーウェイ 2005年7月号
園長が語る子育ての極意
名作名句がとり持つ親子のコミュニケーション
家庭教育ツーウェイ 2005年6月号
一覧を見る
検索履歴
園長が語る子育ての極意
人間となる原理の一歩
家庭教育ツーウェイ 2004年10月号
提言 学習活動のアップデートで学びを支える
漢字・ノート指導のアップデートとは
総ルビテキストで漢字習得を 記録,そして発想の起点となるノートを
実践国語研究 2021年7月号
向山型国語QA 3
詩文暗唱は向山型国語の基礎・基本である
向山型国語教え方教室 2002年10月号
向山型国語QA 3
見開き2ページで100の発問づくり
向山型国語教え方教室 2001年8月号
一覧を見る