詳細情報
特集 学力を伸ばす底力「本当の学習習慣」の育て方
ドラマ この学習習慣で学力がついた
低学年のうちに身に付けておきたい基本的な学習習慣とは?
書誌
家庭教育ツーウェイ
2005年5月号
著者
赤木 雅美
ジャンル
その他教育
本文抜粋
ノートはカセットテープ 小学一年生を担任しています。「ノートは贅沢に使いなさい」と指導しています。※単なる無駄使いとは違います。 ノートをめくれば、それまでの学習の過程や進歩、考え方の変化などをいつでも思い出すことができるのです。特に算数のノートは、まちがいをそのまま残しておくと、後の学習に役立つこ…
対象
幼児・保育
/
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 学力を伸ばす底力「本当の学習習慣」の育て方
学力を伸ばすには本当の学習習慣(基本の力)を入学前に6項目、入学後に6項目つけることです。その力は「人生の…
家庭教育ツーウェイ 2005年5月号
ドラマ この学習習慣で学力がついた
ノートの使い方は、学力のバロメーター
家庭教育ツーウェイ 2005年5月号
ドラマ この学習習慣で学力がついた
ミニ定規を使う習慣でテストの点数がアップ
家庭教育ツーウェイ 2005年5月号
ドラマ この学習習慣で学力がついた
ていねいに、くり返し練習する
家庭教育ツーウェイ 2005年5月号
ドラマ この学習習慣で学力がついた
国語辞典で自ら調べる習慣と語彙力をつける
家庭教育ツーウェイ 2005年5月号
一覧を見る
検索履歴
ドラマ この学習習慣で学力がついた
低学年のうちに身に付けておきたい基本的な学習習慣とは?
家庭教育ツーウェイ 2005年5月号
授業力アップ! 今月の授業と評価
【第4学年】折れ線グラフをよもう
折れ線グラフ
楽しい算数の授業 2003年8月号
編集前記
教室ツーウェイ 2013年12月号
授業力アップ! 今月の授業と評価
【第4学年】分度器を使えるようにしよう
角の大きさ
楽しい算数の授業 2003年1月号
授業力アップ! 今月の授業と評価
【第4学年】三角定規の角の大きさを求めよう
角の大きさ
楽しい算数の授業 2004年1月号
一覧を見る