詳細情報
こんなときどうする?平山先生!
じっとさせるより、むしろ運動させたほうが落ち着きます
書誌
家庭教育ツーウェイ
2005年8月号
著者
平山 諭
・
赤木 雅美
ジャンル
その他教育
本文抜粋
Q-1 落ち着かない子に対して、親として、家庭でどう接していけばよいのでしょうか? 「落ち着きがない」と担任の先生からいつも聞いています。不注意傾向が強いのだと感じています。家では「他の子の迷惑になるようなことはやめなさい」と注意してばかりです…
対象
幼児・保育
/
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
こんなときどうする?平山先生!
ファイリングすることの意味とその指導
家庭教育ツーウェイ 2009年3月号
こんなときどうする?平山先生!
手洗い・うがいを習慣にするためのアドバイス
家庭教育ツーウェイ 2009年2月号
こんなときどうする?平山先生!
危険なところで遊ぶのをやめさせるには?
家庭教育ツーウェイ 2009年1月号
こんなときどうする?平山先生!
気性が激しく気分屋の子には?
家庭教育ツーウェイ 2008年12月号
こんなときどうする?平山先生!
善悪より損得で動く子へのアドバイス
家庭教育ツーウェイ 2008年11月号
一覧を見る
検索履歴
こんなときどうする?平山先生!
じっとさせるより、むしろ運動させたほうが落ち着きます
家庭教育ツーウェイ 2005年8月号
教師・読者座談会 5
家庭教育ツーウェイ 2005年8月号
一覧を見る