詳細情報
こんなときどうする?平山先生!
ファイリングすることの意味とその指導
書誌
家庭教育ツーウェイ
2009年3月号
著者
平山 諭
・
赤木 雅美
ジャンル
その他教育
本文抜粋
A:まず、ファイリングに意味があるか考えてみましょう。 Q ノートやプリント類をファイルさせたいのですが、どうしたらよいのでしょうか? 一年間のノート・プリント類がごちゃごちゃと積み上げてあります。捨てるのも何なので、一緒にファイルに綴じることにしましたが、何をやるにもそばに付いてしないと長続きし…
対象
幼児・保育
/
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
こんなときどうする?平山先生!
手洗い・うがいを習慣にするためのアドバイス
家庭教育ツーウェイ 2009年2月号
こんなときどうする?平山先生!
危険なところで遊ぶのをやめさせるには?
家庭教育ツーウェイ 2009年1月号
こんなときどうする?平山先生!
気性が激しく気分屋の子には?
家庭教育ツーウェイ 2008年12月号
こんなときどうする?平山先生!
善悪より損得で動く子へのアドバイス
家庭教育ツーウェイ 2008年11月号
こんなときどうする?平山先生!
夏休みが終わって、時刻にルーズになったら?/あいさつができない子は?
家庭教育ツーウェイ 2008年10月号
一覧を見る
検索履歴
こんなときどうする?平山先生!
ファイリングすることの意味とその指導
家庭教育ツーウェイ 2009年3月号
強度行動障害に向き合う特別支援教育 6
行動の予防と改善を目指すためのケース会議へ
外部コンサルタントの重要性を共有す…
特別支援教育の実践情報 2025年3月号
特別支援 学校間交流(ICT)/用具を操作する運動
自作コースで対決!フライングディスクゴルフ
楽しい体育の授業 2022年2月号
特集 劇的効果のある「補助計算」! 子どもの計算力の伸ばし方
向山式補助計算が子どもに希望を与える
向山型算数教え方教室 2001年7月号
算数教材ユースウェア 4
まじめな子が損をしないシステム
算数教科書教え方教室 2014年7月号
一覧を見る