詳細情報
現代っ子アンケート・子どもインタビュー
インターネットを使った授業面白いですか?
書誌
家庭教育ツーウェイ
2006年11月号
著者
平田 淳
ジャンル
その他教育
本文抜粋
学校にも、コンピュータが入り、「インターネットで調べましょう。」という授業が当たり前のようになってきました。 コンピュータは、21世紀の読み書き算の1つです。子どもたちが自然に扱えるようになって欲しいものです。ちなみに、現在でも、就職の際、コンピュータ操作能力は必須になっています…
対象
幼児・保育
/
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
現代っ子アンケート・子どもインタビュー
基本的生活習慣、学習習慣を身につけるために
家庭教育ツーウェイ 2007年3月号
現代っ子アンケート・子どもインタビュー
子どもたちは、困ったときに誰に相談するか?
家庭教育ツーウェイ 2007年2月号
現代っ子アンケート・子どもインタビュー
子どもたちに日本の正月の文化を伝えられているか?
家庭教育ツーウェイ 2007年1月号
現代っ子アンケート・子どもインタビュー
クリスマスに欲しいものは?
家庭教育ツーウェイ 2006年12月号
現代っ子アンケート・子どもインタビュー
お祭りで何にお金を使いますか?
家庭教育ツーウェイ 2006年10月号
一覧を見る
検索履歴
現代っ子アンケート・子どもインタビュー
インターネットを使った授業面白いですか?
家庭教育ツーウェイ 2006年11月号
地域学習を参加型に切り替えるスイッチはここだ!
地震の学習に参加型・どんなネタとツールがあるか
社会科教育 2005年3月号
一覧を見る