詳細情報
小学校教師がおすすめする家庭学習の仕方
「空」を見上げながら楽しくできる家庭学習法
書誌
家庭教育ツーウェイ
2007年11月号
著者
佐藤 美果子
ジャンル
その他教育
本文抜粋
今回の家庭学習法は、親子で空を見上げながら楽しくできる家庭学習について紹介します。 「まぁ。きちんと机の前に座ってお勉強させたいわ。勉強の習慣づけをさせるためにこの雑誌を読んでいるのに…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小学校教師がおすすめする家庭学習の仕方
「台所」で楽しくできる家庭学習法
家庭教育ツーウェイ 2007年10月号
小学校教師がおすすめする家庭学習の仕方
「真似」て「学」んで「広がる」家庭学習
家庭教育ツーウェイ 2008年3月号
小学校教師がおすすめする家庭学習の仕方
「どんなことを書けばいいの?」に答える日記ネタ
家庭教育ツーウェイ 2008年2月号
小学校教師がおすすめする家庭学習の仕方
低学年向け 国語の家庭学習法
家庭教育ツーウェイ 2008年1月号
小学校教師がおすすめする家庭学習の仕方
楽しく力がつく家庭学習メニュー、ベスト5!
家庭教育ツーウェイ 2007年12月号
一覧を見る
検索履歴
小学校教師がおすすめする家庭学習の仕方
「空」を見上げながら楽しくできる家庭学習法
家庭教育ツーウェイ 2007年11月号
新学習指導要領と中学校数学科の授業づくり 7
数学的活動を重視した授業づくり(1)
数学教育 2018年10月号
掲示物から係活動までうまくいく学級の習慣×荒れる学級の習慣
当番・係活動
【係活動】うまくいく学級は互いのフィードバックを大切にした活動であり,…
授業力&学級経営力 2019年1月号
小特集 「消えた学力」算数・数学学力のここを取り戻す
「問題を解決する」学習と「問題解決学習」は違う
現代教育科学 2004年5月号
菊池省三プロデュース 「ほめ言葉」があふれるクラスづくり 3
小学1年/心を育てる「朝の黒板メッセージ」
授業力&学級経営力 2016年6月号
一覧を見る