詳細情報
小特集 「消えた学力」算数・数学学力のここを取り戻す
「問題を解決する」学習と「問題解決学習」は違う
書誌
現代教育科学
2004年5月号
著者
木村 重夫
ジャンル
教育学一般/算数・数学
本文抜粋
一 問題解決学習の限界 私は「TOSS」という日本一大きい教師の研究団体に属している。 TOSSの若い教師が、研究授業を引き受けた。その学校は、「問題解決学習」という一つの指導法を進めている学校だ。子どもと学習する予定の、教科書のあるページを示して、「ここを研究授業したいのですが」と言うと、同僚の…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小特集 「消えた学力」算数・数学学力のここを取り戻す
子どもに本来の算数の学力を保障しよう
現代教育科学 2004年5月号
小特集 「消えた学力」算数・数学学力のここを取り戻す
算数・数学の教育内容を充実させる
現代教育科学 2004年5月号
これだけは“ダンコ拒否”した私の教育信条
算数科教師としての「拒否」はここだ
教科書を開かせテンポよく教えます
現代教育科学 2012年2月号
算数科授業の「追試」でここが変わる
原理まで戻ってシンプルに教える―子どもがわかる授業を追い求めて―
現代教育科学 2011年8月号
「表現力の育成」算数科の実践課題
ステップを踏み、問題を解く「型」を教えてほめる
現代教育科学 2011年1月号
一覧を見る
検索履歴
小特集 「消えた学力」算数・数学学力のここを取り戻す
「問題を解決する」学習と「問題解決学習」は違う
現代教育科学 2004年5月号
菊池省三プロデュース 「ほめ言葉」があふれるクラスづくり 3
小学1年/心を育てる「朝の黒板メッセージ」
授業力&学級経営力 2016年6月号
一覧を見る