詳細情報
この歳になって分かる親心
厳格な父のアドバイス「自分の命は自分で守れ」
書誌
家庭教育ツーウェイ
2008年5月号
著者
長谷川 岳
ジャンル
その他教育
本文抜粋
私は非常に厳格な家庭で育ちました。両親はしつけに厳しい人で、挨拶や礼儀がなっていないとすぐ食事抜きの罰が与えられました。父は自営業で自宅が事務所を兼ねており、私も小さいころから父の仕事を手伝い、対社会的な言葉遣いをしつけられて、家族であっても必ず敬語を使うことがルールでした。母はよき理解者でしたが…
対象
幼児・保育
/
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
この歳になって分かる親心
白寿で逝った母に学ぶ
家庭教育ツーウェイ 2009年3月号
この歳になって分かる親心
伝える親の心を孫にも
家庭教育ツーウェイ 2009年2月号
この歳になって分かる親心
両親から社会の不条理を学んだ
家庭教育ツーウェイ 2009年1月号
この歳になって分かる親心
母の涙と父の一言「子どもは大事にしてやれよ」
家庭教育ツーウェイ 2008年12月号
この歳になって分かる親心
苦境を乗り越えた母の一言
家庭教育ツーウェイ 2008年11月号
一覧を見る
検索履歴
この歳になって分かる親心
厳格な父のアドバイス「自分の命は自分で守れ」
家庭教育ツーウェイ 2008年5月号
続・数学科授業の改善への道 17
思考力と表現力の育成
数学的な考え方 12
数学教育 2002年10月号
発達障害への林ドクター教育コーチ!気になる「あの親」への対応Q&A 42
問題行動は母親へのアピールであることを伝える
向山型算数教え方教室 2012年9月号
今月の学級行事・学校行事 リフレッシュ提案 1
中学校/はじめて出遭う生徒の名前を覚えてイベントに臨む
授業力&学級統率力 2013年4月号
一覧を見る