詳細情報
今月の暗唱
お正月は百人一首で遊びましょう
書誌
家庭教育ツーウェイ
2009年1月号
著者
細羽 正巳
・
細羽 瑞穂
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 教室で人気、五色百人一首 いつも担任を持ったら教室で行っている百人一首。TOSSで開発された「五色百人一首」は、百枚を二〇枚ずつ五色に分けられているので、五分以内に、慣れると三分以内に試合が終わります。二人で対戦し、勝ったら上の級へ、負けたら下の級に移ります。一度やると次の日から「先生、百人一首…
対象
幼児・保育
/
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
今月の暗唱
「最後の暗唱教材は…」一年の締めくくりは陰暦の十二ヶ月を
家庭教育ツーウェイ 2009年3月号
今月の暗唱
声に出すことは楽しい
付け足し言葉、落語、ことわざ
家庭教育ツーウェイ 2009年2月号
今月の暗唱
新しい学習指導要領には「伝統的な言語文化」が各学年に載せられています
家庭教育ツーウェイ 2008年12月号
今月の暗唱
書き出しを暗唱することは、物語の世界に浸ることにつながります
家庭教育ツーウェイ 2008年11月号
今月の暗唱
秋の七草と春の七草
家庭教育ツーウェイ 2008年10月号
一覧を見る
検索履歴
今月の暗唱
お正月は百人一首で遊びましょう
家庭教育ツーウェイ 2009年1月号
私の授業づくり・道徳
【特別寄稿】「私の授業づくり・道徳」を読む
生活指導 2008年3月号
楽しい学級づくり35のアイデア PART2/集団づくりをすすめる方法と技術〈学級づくりをじっくり着実に〉
13.豊かな係活動の展開
(中)仕事の分担から学級文化の創造へ
生活指導 臨時増刊 2008年8月号
嫁姑の子育て論争
子どもたちを遊ばせてくれる義父母に感謝!
家庭教育ツーウェイ 2009年1月号
特集 優れた授業者への道vs模擬授業の仕掛け方
極々シンプルに授業を構成する
向山型国語教え方教室 2005年2月号
一覧を見る