関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
基礎学力の見方・考え方 (第5回)
基礎学力=読書算論
書誌
現代教育科学 2002年8月号
著者
柴田 義松
ジャンル
教育学一般
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(81〜100件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教師の読み書き (第4回)
くどく、しつこく 4
書誌
現代教育科学 2011年7月号
著者
宇佐美 寛
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
T あの悪名高い「事実と意見の区別」を材料にして書く。 『小学校学習指導要領』の「国語」である。〔第5学年及び第6学年〕の「2 内容」「B 書くこと」の「ウ」である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
TOSS流・学校づくり論 (第4回)
福島原発風評被害へ正しい対応を!
書誌
現代教育科学 2011年7月号
著者
向山 洋一
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
東日本大震災に関する「放射線」の風評被害は、実に甚大だ。 専門家の間でも「避難区域設定」には反対の意見があるくらいだから、今後の重要な論点になるだろう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「公意識教育」のあり方を問う (第4回)
「公意識教育」とカリキュラム統合(その1)
「皇国民の錬成」から学ぶべきもの
書誌
現代教育科学 2011年7月号
著者
長尾 彰夫
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 教育活動全体にかかわる「公意識教育」 教育基本法第一条の(教育の目的)において、「教育は、人格の完成を目指し、平和で民主的な国家及び社会の形成者として必要な資質を備えた心身ともに健康な国民の育成を…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「教えて考えさせる授業」をめぐって (第3回)
なぜ「教えて考えさせる授業」なのか
子どもと授業の実態から
書誌
現代教育科学 2011年6月号
著者
市川 伸一
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 教育実践に関わり始めたころ 「教えて考えさせる授業」に批判的な方から、「学者が理論から導いた授業論ではないのか」という疑問や反発を受けることがある。確かに、「教えて考えさせる授業」の妥当性を教育心…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
若い教師への期待 (第3回)
東北地方太平洋沖地震を目のあたりにして
書誌
現代教育科学 2011年6月号
著者
大森 修
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
東北地方太平洋沖地震の惨状を知るにつけ言葉もない。マグニチュード二回の変更が想像を絶する規模であったことの証である。地震予知連絡会議のメンバーはいった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教師の読み書き (第3回)
くどく、しつこく 3
書誌
現代教育科学 2011年6月号
著者
宇佐美 寛
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
T 前回からの続きである。だから、前回引用した文章を再度示す。そして、その文章の検討を続ける。次の文章である。『小学校学習指導要領解説・国語編』「第一章 総説」の冒頭の第一段落である。原文は横書きであ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
TOSS流・学校づくり論 (第3回)
東日本大震災に学校はどう対応したか
書誌
現代教育科学 2011年6月号
著者
向山 洋一
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
TOSSは、誕生して三〇年になる。かつて二〇代の若者だった青年教師もヴェテランになりつつある。 一方、TOSS学生サークルは全国六〇大学に広がり、現職教師の指導のもと「授業力」の育成に努力している…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「公意識教育」のあり方を問う (第3回)
教育活動全体を通じての道徳教育とは
書誌
現代教育科学 2011年6月号
著者
長尾 彰夫
ジャンル
教育学一般/道徳
本文抜粋
1 道徳教育への大きな「期待」 教育基本法と学校教育法が改訂され、「公意識教育」への注目や要請がいかになされようとも、教育現場にとってはどこか遠い国の話のように、頭の上を素通りしていくことになっている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「教えて考えさせる授業」をめぐって (第2回)
いったいどんな授業なのか
算数と理科の実例から
書誌
現代教育科学 2011年5月号
著者
市川 伸一
ジャンル
教育学一般/算数・数学/理科
本文抜粋
1 「教えて考えさせる授業」の授業構成 先月号の連載第一回で、「教えて考えさせる授業」は「教師からの説明」「理解確認」「理解深化」「自己評価」という四段階で授業を構成することを述べた。教科書で解説さ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
若い教師への期待 (第2回)
重要課題・いじめ、不登校をどのように読んだのか
書誌
現代教育科学 2011年5月号
著者
大森 修
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
学生に拙著『授業をする「技」を高める』(明治図書)を読ませレポートを書かせる。レポートは三回書かせる。三回のレポートのうち二回が拙著からのレポートである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教師の読み書き (第2回)
くどく、しつこく 2
書誌
現代教育科学 2011年5月号
著者
宇佐美 寛
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
T 〈正確に読む〉ことは良い。望ましい。また、〈詳しく書く〉ことも、良い望ましい状態である。 他にも、〈批判的に読む〉も良いし、〈わかりやすく書く〉も良い。望ましい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
TOSS流・学校づくり論 (第2回)
「教育課程は校長が編成する」はどこが問題なのか
書誌
現代教育科学 2011年5月号
著者
向山 洋一
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 私は前号で、次のように書いた。 (A) 教育課程は、各学校で編成する。 東京都の公立学校の教員なら、このことは常識である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「公意識教育」のあり方を問う (第2回)
教育現場とどうかかわっているのか
書誌
現代教育科学 2011年5月号
著者
長尾 彰夫
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 整備されている「公意識教育」への道 「公意識教育」とは、学校教育法においてなによりもの義務教育の目的とされているような教育、つまり「自主、自立及び協同の精神」「規範意識」「公正な判断力並びに公共の…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「教えて考えさせる授業」をめぐって (第1回)
「教えて考えさせる授業」とは何をさすのか
書誌
現代教育科学 2011年4月号
著者
市川 伸一
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 「教えて考えさせる授業」とは ――三つの文脈と意味 「教えて考えさせる授業」を『現代教育科学』の連載としてとりあげてくださるという。まことにありがたいことである。私たちのような教育心理学者の提案…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
若い教師への期待 (第1回)
自己を疑わない教師の善意は悪魔の行為へ化身する
書誌
現代教育科学 2011年4月号
著者
大森 修
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
学生に拙著『授業をする「技」を高める』(明治図書)を読ませレポートを書かせる。レポートは三回書かせる。三回のレポートのうち二回が拙著からのレポートである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教師の読み書き (第1回)
くどく、しつこく 1
書誌
現代教育科学 2011年4月号
著者
宇佐美 寛
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
T かつて千葉大学教育学部長だった時、学部に不祥事が起きた。 どんな不祥事か。何しろ公務員の守秘義務にかかわるから、忘れた。不祥事は不詳事である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
TOSS流・学校づくり論 (第1回)
教育課程編成は教育目標から立ち上がる
書誌
現代教育科学 2011年4月号
著者
向山 洋一
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
学校づくりには、「すぐれた教育課程を編成する力量」と「すぐれた授業を実現する力量」の二つが必要である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「公意識教育」のあり方を問う (第1回)
「公意識教育」とは何か
書誌
現代教育科学 2011年4月号
著者
長尾 彰夫
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 一般的な言い方をすれば 「公意識教育」とは余り聞きなれた言葉ではない。ある人は愛国心の教育ではないかと思ったり、道徳教育のことだろうと考えるかも知れない。愛国心の教育や道徳教育も無関係ではない。し…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
科学技術教育立国論 (第12回)
世界で活躍できる子どもたちを育てよう
書誌
現代教育科学 2011年3月号
著者
小森 栄治
ジャンル
教育学一般/理科
本文抜粋
1 中国をはじめ東アジアの躍進 事業仕分けで注目を集めたスーパーコンピューターの世界ランキング(TOP500)で、昨年一一月、中国の「天河一号A」がアメリカを抑えて一位になった。日本は東工大の「ツバメ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
宗教教育における教師の責任 (第12回)
生きる意味
書誌
現代教育科学 2011年3月号
著者
平野 久美子
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 教育の志 生徒や学生と共に教師も学び、成長することを楽しみ、多様性を認め合える環境で宗教教育に取り組めたなら、そこからは、それぞれ自らの「生きる意味」に加え、新たな可能性も生まれるのではないか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
«
1
2
3
4
5
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
子ども文化フォーラム
教育技術研究
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 中学校
1年
「言葉」をもつ鳥,シジュウカラ(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る