関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 「考える力」を育てる発問づくり
  • 提言・「考える力」を育てる発問づくりの条件
  • 目標分析表に基づき発問を構成する
書誌
国語教育 2003年9月号
著者
大熊 徹
ジャンル
国語
本文抜粋
一 思考の深まりに対応する目標分析表 読みの授業において子どもたちの考える力を育てる発問を構成するためには、まず何より思考の深まりに対応する目標分析表を作ることである。遠回りにも見えるが、目標分析表に…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「考える力」を育てる発問づくり
  • 提言・「考える力」を育てる発問づくりの条件
  • 「なぜ」から「どのように」への転換を
書誌
国語教育 2003年9月号
著者
相澤 秀夫
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「考える力」育成の経歴 ここ数年の「学力低下論争」は、現在の学校教育の新たな課題を明確にする役割を果たすと同時に、一方で我が国の教育が明治以来百数十年余りの経験の中で獲得した幾つかの重要な課題を埋…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「考える力」を育てる発問づくり
  • 提言・「考える力」を育てる発問づくりの条件
  • 「考えざるを得ない」実の場の創造
書誌
国語教育 2003年9月号
著者
吉田 裕久
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「考える力」 のっけから結論めいた言い方で恐縮だが、「考える力」は、何よりも学習者が「考えざるを得ない」「考えないではいられない」、そうした必然的に「考える」状況・場面を通してしか育てられないので…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「考える力」を育てる発問づくり
  • 提言・「考える力」を育てる発問づくりの条件
  • 「スイミー」の発想法〈いろいろ、うんと考えた〉を
書誌
国語教育 2003年9月号
著者
安河内 義己
ジャンル
国語
本文抜粋
標題とした「『スイミー』の発想法〈いろいろ、うんと考えた〉を」は、本誌の読者ならばすぐ思い至られよう。本年四月号の中西一弘氏提言の「四」項(十頁)そのままの借用である。氏は、紙幅に「余裕がない。そこで…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「考える力」を育てる発問づくり
  • 提言・「考える力」を育てる発問づくりの条件
  • 子どもの考える力を育て到達度を高める発問
書誌
国語教育 2003年9月号
著者
須田 実
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「考える」とは、そして「考える力」とは (1)考えるということは、対象となる事柄や事象を媒介として、正しく判断しようとしたり、これまでの考えていたことをより確かめたり、改めたりしようという状況の中…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「考える力」を育てる発問づくり
  • 戦後の学力論に見る「考える力」のとらえ方
書誌
国語教育 2003年9月号
著者
安彦 忠彦
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「考える力」という用語の理解 本稿で「考える力」という用語を用いるのは、本誌編集部がこの語で論じてほしいということだったからである。基本的に「考える力」という用語は普通の理解では「思考力」という用…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 「考える力」を育てる発問づくり
  • 「考える力」を育てる導入段階の発問づくり―読みを中心に
  • 中学年/ゆったりとことばからことばを想像する
書誌
国語教育 2003年9月号
著者
木下 ひさし
ジャンル
国語
本文抜粋
一 考える時間を ギャングエイジということばが聞かれなくなって久しいが、それでも、やはり中学年の子どもたちは活動的である。獲得した語彙は増え、それを使った表現方法にも広がりが出てきている。いや、それ以…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「考える力」を育てる発問づくり
  • 「考える力」を育てる終末発展段階の発問づくり―読みを中心に
  • 中学年/終末段階は全文を要約させる
書誌
国語教育 2003年9月号
著者
奥 清二郎
ジャンル
国語
本文抜粋
一 終末段階でつけたい力 説明文「ツバメがすむ町」(光村・四年上)の終末段階では、子どもたちが全文要約できる力を身につけさせたい…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「考える力」を育てる発問づくり
  • 発問の役割と多発の弊害
  • 反発発問で子どもの思考をゆさぶる―考える力をつける対話交流学習―
書誌
国語教育 2003年9月号
著者
若林 富男
ジャンル
国語
本文抜粋
一 子どもの思考をゆさぶる わたしが、学校での集団学習の中で、子どもたちに身につけさせたいと考えているのは、「思考力」と「対話交流力」である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「考える力」を育てる発問づくり
  • 発問の役割と多発の弊害
  • 何のための発問か
書誌
国語教育 2003年9月号
著者
岡 篤
ジャンル
国語
本文抜粋
一 読書に開く発問を目指して 1 国語の授業でつける力のイメージ 発問の役割を考える場合、「国語の授業でどんな力をつけるのか」がはっきりしている必要がある。私はこのことについて考えるときは、子どもの読…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「考える力」を育てる発問づくり
  • 発問の役割と多発の弊害
  • 討論を生み出す発問を
書誌
国語教育 2003年9月号
著者
菊池 省三
ジャンル
国語
本文抜粋
一 発問の役割 発問の役割とは何か、と聞かれたら私は次のように答えます。  @子どもの学習活動を活性化する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「考える力」を育てる発問づくり
  • 発問づくり上達のポイント
  • 間接性の原理、知覚語、解の対立、そして一字読解
書誌
国語教育 2003年9月号
著者
内村 博幸
ジャンル
国語
本文抜粋
一 間接的に問え 「バスの運転手は、どれだけ大変な仕事をしているか」 このことを理解させるために、どんな発問を行うか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「考える力」を育てる発問づくり
  • 発問づくり上達のポイント
  • 討論型発問が授業を変える
書誌
国語教育 2003年9月号
著者
山之口 正和
ジャンル
国語
本文抜粋
平成十五年春、四月から五月にかけてTOSS全国一斉セミナー(参加者およそ一万名)が開かれた。  四月二十九日、私も大阪府和泉市会場(法則化きりんの会主催)に講師として参加する機会を得た…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「考える力」を育てる発問づくり
  • 発問づくり上達のポイント
  • 発見した解答から発問を考える
書誌
国語教育 2003年9月号
著者
加藤 辰雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 発問づくりとは何か 授業は説明、発問、指示が組み合わさって展開される。 その中でも、発問の善し悪しが、授業の流れを大きく左右するとも言われる。それほど発問が重要視されるのである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 900号記念特別号 これまでの国語教育×これからの国語教育
  • 巻頭カラー『教育科学 国語教育』65年の歩み
書誌
国語教育 2024年12月号
ジャンル
国語
本文抜粋
『画像(省略)』  1959創刊 昭和34年4月創刊。 第1号の特集は「国語教育の実践的課題」,価格は120円であった…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 900号記念特別号 これまでの国語教育×これからの国語教育
  • 国語教育と教育施策
  • 国語教育と学習指導要領
書誌
国語教育 2024年12月号
著者
大滝 一登
ジャンル
国語/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
1 学習指導要領と国語科 学習指導要領は,昭和三〇年代前半に告示として示されて以降,法的拘束力を有する教育課程の基準として,我が国の学校教育に大きな影響を与えてきた。国語科においても,教科書の編集はも…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 900号記念特別号 これまでの国語教育×これからの国語教育
  • 国語教育と教育施策
  • 国語教育と教科書―国語教科書のこれからを考えるために
書誌
国語教育 2024年12月号
著者
木 まさき
ジャンル
国語
本文抜粋
1 はじめに 混迷する世界・社会状況,急速な技術革新が続く中,学校教育も多大な影響を受けてきた。グローバル化を背景に開始されたPISAは国語(科)教育,国語教科書にも大きな変化をもたらした。また「第五…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 900号記念特別号 これまでの国語教育×これからの国語教育
  • 国語教育と教育施策
  • 国語教育と学習評価
書誌
国語教育 2024年12月号
著者
間瀬 茂夫
ジャンル
国語/評価/指導要録
本文抜粋
1 国語の学習評価にまつわる難題 国語科における「評価」については, 「国語は何が正解かわからない…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 900号記念特別号 これまでの国語教育×これからの国語教育
  • 国語教育と教育施策
  • 国語教育と学力調査
書誌
国語教育 2024年12月号
著者
足立 幸子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 全国学力・学習状況調査 (1)実施の経緯 現在,我が国で行われている代表的な国語学力調査は,2007年から始まった全国学力・学習状況調査である。それ以前にも様々な学力調査が試みられてきた。木(2…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 900号記念特別号 これまでの国語教育×これからの国語教育
  • 国語教育と教育施策
  • 国語教育と教師の力量形成
書誌
国語教育 2024年12月号
著者
丸山 範高
ジャンル
国語
本文抜粋
1 専門性を高める教師の力量形成 教師には,@教えるための専門性と,A学びを導く専門性とを高め,Bそれらの専門性を実践において統合できるようになることが求められる。こうした専門性が国語科授業で発揮され…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ