関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 読解から読書へ広げる工夫
  • 提言・読解から読書へ広げる工夫
  • 一年間を通して「読解から読書へ広げる」力をつける
書誌
国語教育 2008年9月号
著者
堀江 祐爾
ジャンル
国語
本文抜粋
新学習指導要領における「読解から読書へ広げる」こと 小学校の新学習指導要領(平成20年3月28日公示)において、「読解から読書へ広げる」ことに関係する指導事項及び言語活動を抜き出してみよう。紙幅の関係…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 読解から読書へ広げる工夫
  • 提言・読解から読書へ広げる工夫
  • 「読書」から「読解」へと広げる工夫
書誌
国語教育 2008年9月号
著者
府川 源一郎
ジャンル
国語
本文抜粋
タイトルを間違えたわけではない。以下、述べたいのは、「読書」から「読解」へと広げるような学習を構想できないかということである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 読解から読書へ広げる工夫
  • 提言・読解から読書へ広げる工夫
  • 目的的な読書活動の推進を
書誌
国語教育 2008年9月号
著者
花田 修一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 なぜ読書が必要かを体験的に教えよう 最近の子ども達は本を読まない、読むのは教科書だけといった声を耳にする。しかし、この現象は、今に始まったことではない。テレビが普及し始めた五十年ほど前から今日まで…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 読解から読書へ広げる工夫
  • 提言・読解から読書へ広げる工夫
  • 「教室の文化」を生かした読解指導と読書指導
書誌
国語教育 2008年9月号
著者
町田 守弘
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「教室の文化」の意味するところ 学校には、そして個々の教室には、様々な個性を有する学習者が存在する。その学習者の集団は、独自の「文化」に彩られている。学校教育の重要な特色の一つは、この「教室の文化…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 読解から読書へ広げる工夫
  • 提言・読解から読書へ広げる工夫
  • 授業を基点として知の扉を開く
書誌
国語教育 2008年9月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
国語
本文抜粋
授業を起点とする 読者のみなさんに質問を一つ。次の人たちの共通点は何かおわかりだろうか。順序に特別な意味はない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 読解から読書へ広げる工夫
  • 読解から読書へ広げる工夫―高学年
  • 詩の鑑賞から創作、そして読書の世界へ
書誌
国語教育 2008年9月号
著者
田中 耕一郎
ジャンル
国語
本文抜粋
六年の四月当初、最高学年を迎えた子ども達と共に、新しい学習意欲を持って学んでいこうと思って、この実践をしました。さあ、ここで春に相応しい作品に出会い、豊かな感性を育み、読書の世界へと指導しました…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 読解から読書へ広げる工夫
  • 読解から読書へ広げる工夫―高学年
  • 物語文を読み取るコードを知り、活用し、読書につなげる
書誌
国語教育 2008年9月号
著者
大貝 浩蔵
ジャンル
国語
本文抜粋
五年生の国語の教科書に「一枚の地図」から物語を書くという教材がある。 その教材を通して、読解から読書へ広げる実践に取り組んだ…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 読解から読書へ広げる工夫
  • 読解から読書へ広げる工夫―高学年
  • フィンランドの国策に学ぶ現場での実践案
書誌
国語教育 2008年9月号
著者
小宮 孝之
ジャンル
国語
本文抜粋
一 先進国の読書教育 国際調査の読解力部門でトップの実力を誇るフィンランドは、読書大国としても有名である。しかし、この国でも一九三〇年代には、若者の読書離れの傾向が見られた。国家教育委員会は、まる四年…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 読解から読書へ広げる工夫
  • 学校図書館の活用を教える
  • 人がいる 本が動く 授業が変わる
書誌
国語教育 2008年9月号
著者
谷口 茂雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 読書指導の4種類 上図のように、私は読書指導を4種類に分けて考えている。簡単に解説する。 〈調べ読み…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 読解から読書へ広げる工夫
  • 学校図書館の活用を教える
  • 読解力関連の読書と学校図書館
書誌
国語教育 2008年9月号
著者
光野 公司郎
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「読解から読書へ広げる」ための二つの観点 本頁の前までに、「読解から読書へ広げる工夫」として様々な方策が紹介されてきたことであろう。それらは、おそらく以下の二つの観点で大きく整理することができるで…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 読解から読書へ広げる工夫
  • 学校図書館の活用を教える
  • 実生活に結びつく図書館活用
書誌
国語教育 2008年9月号
著者
岡田 篤
ジャンル
国語
本文抜粋
一 図書館を使う必然性を生み出す 何事にもいえることではあるが、必要性、それが人を行動させるもととなる。つまりは、図書館に自分が求める物があるなら、出かけていく。ということは、授業においては、必要性を…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 読解から読書へ広げる工夫
  • 学校図書館の活用を教える
  • 必要な話をする場所でもある
書誌
国語教育 2008年9月号
著者
戸井 和彦
ジャンル
国語
本文抜粋
一 時間つぶしではない 次のようなことが当たり前のように行われている学級が多い。 時間があるから、「読書」でもさせよう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “授業をイメージ”した新教科書研究:便覧
  • 授業をイメージした学習活動の選び方・活かし方
  • どんな時、「読みに書く」を入れるか
書誌
国語教育 2015年5月号
著者
岡田 博元
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「書く」ことの機能 単元を通じて、子どもが対象に関わっていく中で、「書く」は様々に機能する。本稿では読みに生きる書くことの機能を、「見つける・気付く」「広げる・深める」「関係づける」「まとめる・ふ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新年度“楽しい国語”設計の研究情報一覧
  • “楽しい国語”年間設計のための研究索引・カギ情報 ●つけたい国語力の重点指導のために
  • 5年=“楽しい国語”年間設計の重点はここ
書誌
国語教育 2015年2月号
著者
岡田 博元
ジャンル
国語
本文抜粋
十歳をこえた五年生の子どもたちは、架空の状況が想像できたり抽象的な言葉や概念を扱いながら学習に向かうことができるようになる。また、友だちの中で自分の特徴を意識し、自分探しを始める時期でもある。このよう…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「活用」重視で国語科教育を見直す
  • 「活用」重視で高学年国語科のどこが変わるか
  • 読みを重ねて見える子どもの活用力
書誌
国語教育 2009年3月号
著者
岡田 博元
ジャンル
国語
本文抜粋
一 戦争児童文学を読む 私は戦争を知らない。もちろん、目の前の子どもたちも。戦争を題材とする学習材を扱う場合、戦争体験者からお話を伺ったり、その方々の書いたものを副教材として扱ったりと、戦争を知らない…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「発表・討論力」をどう育てるか
  • 「発表・討論力」をどう育てるか−小学校高学年
  • 討論で育てる思考力「ニュースを見る目」
書誌
国語教育 2009年1月号
著者
岡田 博元
ジャンル
国語
本文抜粋
一 思考力を育てる学習 現行の学習指導要領から引き続いて新指導要領でも思考力の育成が重視されている。なかでも解説書に示された論理的思考力の育成を目指して様々な実践が成されている…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 「読書に親しむ」授業づくり (第89回)
  • 帯単元で本がある生活を演出する
書誌
国語教育 2010年8月号
著者
岡田 博元
ジャンル
国語
本文抜粋
まとまった時間数が配当されている低学年では、本に親しませるために帯単元の利用を考えたい。 一 読み聞かせから見えるもの…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 900号記念特別号 これまでの国語教育×これからの国語教育
  • 巻頭カラー『教育科学 国語教育』65年の歩み
書誌
国語教育 2024年12月号
ジャンル
国語
本文抜粋
『画像(省略)』  1959創刊 昭和34年4月創刊。 第1号の特集は「国語教育の実践的課題」,価格は120円であった…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 900号記念特別号 これまでの国語教育×これからの国語教育
  • 国語教育と教育施策
  • 国語教育と学習指導要領
書誌
国語教育 2024年12月号
著者
大滝 一登
ジャンル
国語/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
1 学習指導要領と国語科 学習指導要領は,昭和三〇年代前半に告示として示されて以降,法的拘束力を有する教育課程の基準として,我が国の学校教育に大きな影響を与えてきた。国語科においても,教科書の編集はも…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 900号記念特別号 これまでの国語教育×これからの国語教育
  • 国語教育と教育施策
  • 国語教育と教科書―国語教科書のこれからを考えるために
書誌
国語教育 2024年12月号
著者
木 まさき
ジャンル
国語
本文抜粋
1 はじめに 混迷する世界・社会状況,急速な技術革新が続く中,学校教育も多大な影響を受けてきた。グローバル化を背景に開始されたPISAは国語(科)教育,国語教科書にも大きな変化をもたらした。また「第五…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ