関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 16の視点でわかる!「言葉による見方・考え方」の捉え方・鍛え方
  • 教科調査官・視学官に聞く「言葉による見方・考え方」の捉え方
  • 小学校/言葉に着目し,言葉を吟味し,言葉への自覚を高める
書誌
国語教育 2019年9月号
著者
菊池 英慈
ジャンル
国語
本文抜粋
1 各教科等の特質に応じた「見方・考え方」  平成二八年一二月の中央教育審議会「幼稚園,小学校,中学校,高等学校及び特別支援学校の学習指導要領等の改善及び必要な方策等について(答申)」(以下,「答申…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 16の視点でわかる!「言葉による見方・考え方」の捉え方・鍛え方
  • 授業名人に聞く「言葉による見方・考え方」の鍛え方
  • 小学校/「思考活動を視点とした言葉の自覚を高める」ことを目指す―「論理的」「考える技法の活用」「構造的」思考活動を通して―
書誌
国語教育 2019年9月号
著者
白石 範孝
ジャンル
国語
本文抜粋
1 「言葉による見方・考え方」を鍛えるために  「言葉による見方・考え方を働かせ,言語活動を通して,国語で正確に理解し適切に表現する資質・能力を育成することを目指す」授業がスタートする…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 16の視点でわかる!「言葉による見方・考え方」の捉え方・鍛え方
  • 授業名人に聞く「言葉による見方・考え方」の鍛え方
  • 小学校/作文筆記で言葉による見方・考え方を鍛える
書誌
国語教育 2019年9月号
著者
岩下 修
ジャンル
国語
本文抜粋
1 言葉が先か思考が先か  「もっとよく考えてから話しなさい。」 「しっかり考えてから書いてください…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 16の視点でわかる!「言葉による見方・考え方」の捉え方・鍛え方
  • 領域・事項別にみる「言葉による見方・考え方」の捉え方
  • 【話すこと・聞くこと】相手とかわす言葉の中に,言葉による見方や考え方は現れる
書誌
国語教育 2019年9月号
著者
山元 悦子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 ある大学生の言葉 あるエピソードを紹介しよう。大学の新入生歓迎会での出来事である。新入生がお互いを知るためにリレー紹介を行ったときのことだ。リレー紹介とは輪になって順番に自己紹介をするのだが,一つ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 16の視点でわかる!「言葉による見方・考え方」の捉え方・鍛え方
  • 領域・事項別にみる「言葉による見方・考え方」の捉え方
  • 【書くこと】論理的思考を働かせて書く学習をしよう―帰納的理解からよさの実感まで―
書誌
国語教育 2019年9月号
著者
細川 太輔
ジャンル
国語
本文抜粋
1 論理的思考の重要性 平成29年告示の小学校学習指導要領では「言葉による見方・考え方」によって資質・能力を育成することが目指された。筆者は情報の扱い方に注目することが「言葉による見方・考え方」による…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 16の視点でわかる!「言葉による見方・考え方」の捉え方・鍛え方
  • 領域・事項別にみる「言葉による見方・考え方」の捉え方
  • 【読むこと】読むことの学習指導におけるものの見方・考え方―多角的な視点から学習の質の向上を図る―
書誌
国語教育 2019年9月号
著者
寺井 正憲
ジャンル
国語
本文抜粋
1 国語科における学びの質の向上と見方・考え方 読むことの学習指導で見方・考え方を考える前に,国語科の見方・考え方を,まず考えておく。中央教育審議会答申(二〇一六年一二月)では,アクティブ・ラーニング…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 16の視点でわかる!「言葉による見方・考え方」の捉え方・鍛え方
  • 領域・事項別にみる「言葉による見方・考え方」の捉え方
  • 【語彙指導】世界を切り取る語彙・繋ぐ語彙
書誌
国語教育 2019年9月号
著者
鈴木 一史
ジャンル
国語
本文抜粋
1 教材の中の言葉遣い 「ガイアの知性」(教育出版2年国語)という教材文があり,この冒頭部分に次のような記述があります…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 16の視点でわかる!「言葉による見方・考え方」の捉え方・鍛え方
  • 領域・事項別にみる「言葉による見方・考え方」の捉え方
  • 【情報の扱い方】言葉に着目し,言葉への自覚を高める学びの実現
書誌
国語教育 2019年9月号
著者
水戸部 修治
ジャンル
国語
本文抜粋
1 「言葉による見方・考え方」を働かせる学びの視点 新教育課程の全面実施が近づいてきた現在,いよいよ新学習指導要領を授業にどのように具体化していくかが課題となる。教科目標等に掲げる「言葉による見方・考…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 16の視点でわかる!「言葉による見方・考え方」の捉え方・鍛え方
  • 場面別にみる「言葉による見方・考え方」の鍛え方
  • 【授業全般】その言葉。何のために,どう扱うのか
書誌
国語教育 2019年9月号
著者
八巻 修
ジャンル
国語
本文抜粋
1 見方・考え方を身に付けた子は,自ら動き出す 「先生,もうやっていいですか。」そう尋ねてきたのは,小学二年生のA子。「お手紙」(東京書籍)の学習において,ペアでペープサート劇を創るという言語活動の後…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 16の視点でわかる!「言葉による見方・考え方」の捉え方・鍛え方
  • 場面別にみる「言葉による見方・考え方」の鍛え方
  • 【教材研究】物語の教材研究で鍛える五つの観点
書誌
国語教育 2019年9月号
著者
加藤 郁夫
ジャンル
国語
本文抜粋
1 深い教材研究が「深い学び」を支える 教材研究の深さが,国語科の「深い学び」を支えていく。教師が読めていなくて,子どもたちが読めるようにはならない。浅い教材研究の授業で,深い学びに到達できるわけがな…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 16の視点でわかる!「言葉による見方・考え方」の捉え方・鍛え方
  • 場面別にみる「言葉による見方・考え方」の鍛え方
  • 【発問・指示】導入で見方・考え方をくっきりと
書誌
国語教育 2019年9月号
著者
小林 康宏
ジャンル
国語
本文抜粋
1 導入で見方・考え方の共有を 教室には,様々な子ども達が同居している。 国語が得意な子もいれば,苦手だったり,嫌いだったりする子も大勢いる。本時の課題を解決するための「言葉による見方・考え方」(以下…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 16の視点でわかる!「言葉による見方・考え方」の捉え方・鍛え方
  • 場面別にみる「言葉による見方・考え方」の鍛え方
  • 【学習活動】「言葉による見方・考え方」の働きを見極める
書誌
国語教育 2019年9月号
著者
伊ア 一夫
ジャンル
国語
本文抜粋
1 「つけたい言葉の力」獲得への好循環 「見方・考え方」とは従来から教科の本質といわれてきた,その教科ならではの対象に対する迫り方,挑み方であり,知識や価値を生成するアプローチの仕方である。各教科等の…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 900号記念特別号 これまでの国語教育×これからの国語教育
  • 【特別寄稿】国語教育の不易と流行
  • 「話すこと・聞くこと」ではなく「聞くこと・話すこと」に―「表現」の前に「理解」をこそ−
書誌
国語教育 2024年12月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
国語
本文抜粋
祝賀の辞 まずは『教育科学 国語教育』通巻九百号達成の快挙を心よりお祝い申し上げ,慶賀の意を表します。読者の一人としても随分お世話様になりました。いろいろの思い出が脳裏を過って明滅致します…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「授業開き」最強ナビ―基本からこだわりまで
  • 【特別寄稿】授業名人に学ぶ 国語授業開きの作法
  • 「授業開き」の「前になすべきこと」と「そこでなすべきこと」と
書誌
国語教育 2023年4月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
国語
本文抜粋
1 「授業開き」のルーツ 編集部からの特集解説に「今号は,『授業開き』最強ナビ,と題して,外せない基本から,素晴らしい一年間にするためのこだわりまで,どちらもご紹介いただきたいと願い,欲張った特集とな…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版!国語教師のための発問の極意
  • 発問を極める! 名人の大技・小技
  • 【発問の極意】発問づくりの「極意」のヒント―教材研究の前に「素材研究」を―
書誌
国語教育 2021年5月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
「極意」とは何か 「発問の極意」について書かなければならない。改めて「極意」の意義を調べてみる
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 達人のワザに学ぶ!4月の授業開き&授業づくり
  • 国語教室で鍛える!授業で必要な6つの技術
  • 授業で必要な6つの技術と子供が伸びる鍛え方
  • 「常時善導」と「常時全員参加」の保障―根本,本質,原点に立脚して―
書誌
国語教育 2020年4月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「授業」で必要な6つの「技術」と, 子供が伸びる「鍛え方」とは そもそも「授業」とは,45分なり,50分なりと時間を限られた一齣の中で,その時間内に所期の学力を形成する営為を言う。文字通りそれは「…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 クラス全員楽しく学べる!読書活動アクションプラン
  • 【特別企画】国語教師必見! 授業名人の書棚
  • 野口芳宏の書棚
書誌
国語教育 2020年2月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
国語
本文抜粋
「常に,根本,本質,原点の理解を」というのが,私の物事に当たる自戒の信条である。だから,辞典,事典の類の蔵書はかなりの数になる。教員となってまず求めたのが『体系教育學大辞典 増補版』(岩崎書店版,19…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 言葉の力がグングン伸びる!語彙力を高める指導術&授業づくりアイデア
  • [提言]国語科授業づくりにおける語彙指導
  • 国語教師が身に付けたい語彙力とは
  • 言葉にこだわり,辞書の常携・常用に努める
書誌
国語教育 2019年2月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 先達の語彙指導例,忘れられない二つ 千葉県国語教育研究会という半官半民の組織があり,ある時期はその事務局を千葉大の附小に置いていた。私がその事務局長時代に,「先達の授業に学ぶ」というイベントを企画…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 総力大特集 理論×実践で追究する国語の「よい授業」
  • 授業名人に学ぶ 「よい授業」の要件
  • 小学校/1 鍛える国語の授業づくりの要件
  • 全ての子供に「向上的変容」を保障する
書誌
国語教育 2019年1月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
国語
本文抜粋
要件1 二つの「自覚」を確認する @「分からなさ」の自覚 鍛国研の授業では,しばしば「○か×か」と問い,ノートにそれを必ず書かせる活動が入る。「分かっている人は○を,よく分からない人は×を書け」と言う…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 一流教師がやっている国語科・教材研究の極意
  • 提言 授業名人に学ぶ 国語科・教材研究の極意
  • 素材研究に基づく教材研究を―教える前にまず学ぶ―
書誌
国語教育 2018年8月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
国語
本文抜粋
1 前提としての「教材研究」論 教材研究、という用語は現場用語として最も親しまれ、広く知られ、用いられてもいるが、それだけに概念も広く人によってその解釈に幅がある。一般的には次の三種が含まれているとい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ