関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 子供の思考が動く授業×動かない授業
  • ここで差がつく! 子供の思考が動く授業×動かない授業
  • 小学校
  • 単元構成
書誌
国語教育 2021年12月号
著者
笠原 冬星
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
子供の思考が動かない授業は 教師主導で,個人で完結する。 子供の思考が動く授業は 児童主体で,他者と交流を行う…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子供の思考が動く授業×動かない授業
  • ここで差がつく! 子供の思考が動く授業×動かない授業
  • 小学校
  • 課題提示
書誌
国語教育 2021年12月号
著者
廣瀬 修也
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
子供の思考が動かない授業は 教師が「方法」を渡す。 子供の思考が動く授業は 子供が考え方を判断する…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子供の思考が動く授業×動かない授業
  • ここで差がつく! 子供の思考が動く授業×動かない授業
  • 小学校
  • 発問
書誌
国語教育 2021年12月号
著者
小川 高広
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
子供の思考が動かない授業は 教材文を絶対視する。 子供の思考が動く授業は 教材文に疑問をもつ
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子供の思考が動く授業×動かない授業
  • ここで差がつく! 子供の思考が動く授業×動かない授業
  • 小学校
  • 板書
書誌
国語教育 2021年12月号
著者
皆川 美弥子
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
子供の思考が動かない授業は 板書される学習課題に必然性がない。 子供の思考が動く授業は 板書される学習課題に必然性がある…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子供の思考が動く授業×動かない授業
  • ここで差がつく! 子供の思考が動く授業×動かない授業
  • 小学校
  • 話し合い・交流
書誌
国語教育 2021年12月号
著者
廣田 卓也
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
子供の思考が動かない授業は 話し合う「目的」を教師が渡す。 子供の思考が動く授業は 話し合う「目的」が子供の気付きのズレから生まれる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子供の思考が動く授業×動かない授業
  • ここで差がつく! 子供の思考が動く授業×動かない授業
  • 小学校
  • ICT活用
書誌
国語教育 2021年12月号
著者
不破 花純
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
子供の思考が動かない授業は 流れが止まる。 子供の思考が動く授業は 一連の流れがある。  私がiPadを使用して授業を行い始めたのは,今から四年前のことである。この四年間,色々な失敗を重ねてきた。そこ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子供の思考が動く授業×動かない授業
  • Special企画
  • 1 【若手教師クロストーク】子供の「思考のスイッチ」どう入れる?
書誌
国語教育 2021年12月号
著者
中野 裕己・高橋 達哉
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
国語授業で,どうすれば「子供の思考が動く」のか? ――日々実践を重ね,国語授業についてのご著書もある新進気鋭の若手教師お二人に語っていただきました…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 子供の思考が動く授業×動かない授業
  • Special企画
  • 2 【受験メソッドに学ぶ!】国語科で鍛えたい「超思考力」とは?―「理由」,その正体は何か?
書誌
国語教育 2021年12月号
著者
善方 威
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
はじめに 「この授業の国語は本当に役に立つの?」「今日の国語の授業で何を学んだのかわからない」「今日の国語の授業で自分が進歩した感じがしない」こうした声が子供の口から出ることが,学校における国語授業の…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 朝学習からICT授業,宿題まで「書くこと指導」アイデア大全
  • 達人がやっている「書くこと」の環境づくり・授業づくり
  • 型の提示と選択性のセット化
書誌
国語教育 2021年9月号
著者
岩下 修
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1「書くこと」の環境づくり (1)大量に書く環境 「書く力」の獲得には,大量筆記による書き慣れが必須である…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 朝学習からICT授業,宿題まで「書くこと指導」アイデア大全
  • 達人がやっている「書くこと」の環境づくり・授業づくり
  • 「いいね」の数が,その子の可能性となる
書誌
国語教育 2021年9月号
著者
山本 純人
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「書くこと」の環境づくり ●先生,お手本になるの巻(そのぐらいの筆力は必要) 書くことでは,特に「先生が環境」である。子どもたちの目の前にいる先生次第で,書くことの力は歴然と違ってくる。そして,意…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 朝学習からICT授業,宿題まで「書くこと指導」アイデア大全
  • 達人がやっている「書くこと」の環境づくり・授業づくり
  • 一人一台タブレットで書くことはどう変わるのか
書誌
国語教育 2021年9月号
著者
細川 太輔
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「書くこと」の環境づくり 書くことの環境としてICTはますます大きくなっていると考える。特に一人一台タブレットが導入されるようになり,学校でも文章を手書きではなく,タブレットで書くようになることが…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 朝学習からICT授業,宿題まで「書くこと指導」アイデア大全
  • 朝学習・スキマ時間にできる! 「書くこと指導」アイデア
  • 小学校低学年
  • 【活動1】なまえをつけよう
書誌
国語教育 2021年9月号
著者
清水 良
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 活動1のねらい イラストに名前をつけると,特別なキャラクターが生まれます。そのキャラクターの特徴は,子どもたち一人一人の中で生まれてくるものであり,きっとそれぞれによさがあることでしょう。そうした…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 朝学習からICT授業,宿題まで「書くこと指導」アイデア大全
  • 朝学習・スキマ時間にできる! 「書くこと指導」アイデア
  • 小学校低学年
  • 【活動2】あべこべにっき
書誌
国語教育 2021年9月号
著者
清水 良
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
これは,タロウさんの あべこべにっきです。せんで つないで,にっきを よんでみましょう。  まずごはんを たべました…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 朝学習からICT授業,宿題まで「書くこと指導」アイデア大全
  • ICT(1人1台端末)を活用する! 「書くこと指導」アイデア
  • 小学校低学年
  • 【活動】どうぶつの赤ちゃん「くらべっこずかん」をつくろう
書誌
国語教育 2021年9月号
著者
金本 竜一
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 活動のねらい 「どうぶつの赤ちゃん」(光村図書一下)と教師自作の「どうぶつの赤ちゃん説明文」を主な教材として「くらべっこずかん」を作るという言語活動を設定した。本単元を通して,「視点を決め,内容を…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 朝学習からICT授業,宿題まで「書くこと指導」アイデア大全
  • 宿題(家庭学習)で力をつける! 「書くこと指導」アイデア
  • 小学校低学年
  • 【活動1】続き話を作ろう(創作文)
書誌
国語教育 2021年9月号
著者
加藤 真奈美
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 活動1のねらい 子供たちが家庭学習を通して力をつけるためには,自宅に帰ってから自分から意欲的に取り組もうとする題材の設定が大切である。帰宅してから,「さあ,やってみよう!」と思える魅力をもたせるた…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 朝学習からICT授業,宿題まで「書くこと指導」アイデア大全
  • 宿題(家庭学習)で力をつける! 「書くこと指導」アイデア
  • 小学校低学年
  • 【活動2】めざせ,かんさつ名人(観察記録)
書誌
国語教育 2021年9月号
著者
加藤 真奈美
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 活動2のねらい 活動2では,(2)の題材で,自宅での活動で意欲的に取り組めるものを紹介する。「かんさつ名人をめざす」という目的を掲げ,タイプ別の観察を用意し観察記録に変化を持たせる。観察記録は生活…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 朝学習からICT授業,宿題まで「書くこと指導」アイデア大全
  • 宿題(家庭学習)で力をつける! 「書くこと指導」アイデア
  • 小学校全学年
  • 【活動1】六年間書き続ける日記〜毎日書くことで力を伸ばす〜
書誌
国語教育 2021年9月号
著者
西田 淳
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 活動1のねらい 「子どもたちの書く力が弱い」という声をよく聞きます。では,子どもたちの生活の中に「書く」という活動がどれぐらいあるでしょうか。「書く力」は書くことによって伸びていきます。しかも,「…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 小学校・中学校 教科書「新教材」の教材研究&授業ガイド
  • 提言 新教材もバッチリ! プロフェッショナルの教材研究法
  • 青山由紀先生の教材研究法
  • 学習者の意識に寄り添い思考力を育む
書誌
国語教育 2021年8月号
著者
青山 由紀
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 読者としてテキストと向き合う 教材分析の第一歩は,一人の読者として文章を読むことです。読む過程を意識しながら,そこから受ける印象や疑問を大切にすることが,課題作りに生かされます…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 小学校・中学校 教科書「新教材」の教材研究&授業ガイド
  • 提言 新教材もバッチリ! プロフェッショナルの教材研究法
  • 土居正博先生の教材研究法
  • 深い学びの実現には,素材研究が命!
書誌
国語教育 2021年8月号
著者
土居 正博
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「一人の読者」として読む まずは教師が,教師としてではなく「一人の読者」として本文を読む。その中で持つ感想や疑問は,その後の授業づくりの方向性を決める重要な要素である…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 小学校・中学校 教科書「新教材」の教材研究&授業ガイド
  • 提言 新教材もバッチリ! プロフェッショナルの教材研究法
  • 宗我部義則先生の教材研究法
  • 教材の核と鍵を探す
書誌
国語教育 2021年8月号
著者
宗我部 義則
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
教材研究には,「素材的研究・指導的研究・編成的研究」の三つと「省察的研究」の四つの側面がある。本稿では,このうちの三つを中心に,稿者の教材研究のプロセスを述べていく…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ