関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 「学習の選択システム」どう組み立てるか
  • QAで迫る=今なぜ「学習の選択システム」が必要なのか
書誌
社会科教育 2000年10月号
著者
北 俊夫
ジャンル
社会
本文抜粋
はじめに 「選択」は、いまや新しい社会のキーワードである。そして、新しい学習指導要領(社会科)の改訂のポイントである。社会科の学習指導要領では、各学年のほとんどの内容に関して、その際に学習する対象や事…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 「学習の選択システム」どう組み立てるか
  • 小学校「学習の選択システム」どう組み立てるか
  • 3・4年
  • 「飲料水・電気・ガス」での選択ポイント
書誌
社会科教育 2000年10月号
著者
澤井 陽介
ジャンル
社会
本文抜粋
一 教科書各社を見ると 本稿の依頼を受けてから四社の十二年版教科書を調べてみたが、電気、ガスに関する記述は片隅にも見られない。新学習指導要領で「選択」という記述が示される以前に、教科書会社は現行の学習…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「学習の選択システム」どう組み立てるか
  • 小学校「学習の選択システム」どう組み立てるか
  • 3・4年
  • 「廃棄物の処理」での選択ポイント
書誌
社会科教育 2000年10月号
著者
庄野 英憲
ジャンル
社会
本文抜粋
ア 選択ポイント@ 「廃棄物の処理」については、廃棄物を資源として活用していることを取り上げるようにしたのはなぜか…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「学習の選択システム」どう組み立てるか
  • 小学校「学習の選択システム」どう組み立てるか
  • 3・4年
  • 「災害から人々を守る」での選択ポイント
書誌
社会科教育 2000年10月号
著者
鎌田 和宏
ジャンル
社会
本文抜粋
今度の指導要領で登場した学習対象の選択場面を実践者はどう考えればよいのだろうか。これまでも、指導要領で示された目標・内容を具現化するために、多くの教師が地域に即した素材を探し教材化を試み実践してきてい…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「学習の選択システム」どう組み立てるか
  • 小学校「学習の選択システム」どう組み立てるか
  • 3・4年
  • 「地域の発展に尽くした先人」での選択ポイント
書誌
社会科教育 2000年10月号
著者
江崎 広章
ジャンル
社会
本文抜粋
「人物」が最大のポイント 三・四年生における数ある選択の中で、「人物」を選択できるのは「地域の発展に尽くした先人」においてのみである。この「人物」というのは、「消防署の◯◯さん、警察署の◯◯さん」とい…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「学習の選択システム」どう組み立てるか
  • 小学校「学習の選択システム」どう組み立てるか
  • 3・4年
  • 「県内の特色ある地域の人々の生活」での選択ポイント
書誌
社会科教育 2000年10月号
著者
酒井 孝子
ジャンル
社会
本文抜粋
1 私の考える選択のポイント 本単元は、福岡県の地形や主な産業、交通網、他地域や外国とのかかわりや人々のくらしの様子などについて、白地図に記入したり、地図やグラフ、その他の各種資料を活用したりして調べ…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「学習の選択システム」どう組み立てるか
  • 「学習の選択システム」を入れた授業づくり…留意点はどこか
  • 選択目を養うガイダンスの指導のポイント
書誌
社会科教育 2000年10月号
著者
岩崎 秀幸
ジャンル
社会
本文抜粋
「ガイダンス」を辞書で引いてみる。  学生・生徒の個性を尊重し、その学習・進路・生活について助言・指導すること。(「新明解国語辞典」三省堂…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「学習の選択システム」どう組み立てるか
  • 「学習の選択システム」を入れた授業づくり…留意点はどこか
  • 自力学習へのオリエンテーションのポイント
書誌
社会科教育 2000年10月号
著者
波 巌
ジャンル
社会
本文抜粋
一 自力学習の背景 子どもが「自力学習」を進めるためには、 @どんなテーマ(課題)を選ぶか。 Aどんな仕方で追究するか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「学習の選択システム」どう組み立てるか
  • 「学習の選択システム」を入れた授業づくり…留意点はどこか
  • 学習計画づくりの指導のポイント
書誌
社会科教育 2000年10月号
著者
稲井 智義
ジャンル
社会
本文抜粋
一 学習計画立案の大切さ 私は、社会科学習に限らずすべての授業において学習計画づくりを重要視している。それは当然のことで、「学習の計画が立つ」ということは、子どもにとって単元の学習の見通しをもつことに…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「学習の選択システム」どう組み立てるか
  • 「学習の選択システム」を入れた授業づくり…留意点はどこか
  • 選択的扱いにおける学び方指導のポイント
書誌
社会科教育 2000年10月号
著者
宮田 賢三
ジャンル
社会
本文抜粋
一 選択・学び方指導を支えるもの 1 選択は時代の要請 選択は人生の縮図であり、選択(決断・自己責任)力の育成は重要な要素であることを前提に、主として小学校を対象に述べてみたい。新総則の配慮事項にも…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「学習の選択システム」どう組み立てるか
  • 「学習の選択システム」を入れた授業づくり…留意点はどこか
  • まとめ授業・交流学習における指導のポイント
書誌
社会科教育 2000年10月号
著者
石黒 修
ジャンル
社会
本文抜粋
社会科のまとめ学習は、「やらせっぱなし」になることが多い。 特に、課題を選択させての作業は、「むだ」が多く、「むら」なまとめになることがたびたびある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「学習の選択システム」どう組み立てるか
  • 一斉授業で扱う「学習の選択システム」をどう指導するか
書誌
社会科教育 2000年10月号
著者
階 玲治
ジャンル
社会
本文抜粋
「選択」を好む子どもたち こんな経験がある。数年前、「開かれた学校教育の推進」をテーマにした東京都台東区立上野小学校と一年間研究交流をしたことがあった。その学校は統合新設校で校区が広くなったため、子ど…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 「学習の選択システム」どう組み立てるか
  • 複線化で構想する「学習の選択システム」をどう指導するか
書誌
社会科教育 2000年10月号
著者
安藤 輝次
ジャンル
社会
本文抜粋
一 自ら評価し、自ら学ぶ 「どの国が一番発展したかというと、『人口の増加が一番経済的発展を示す』点では、このグラフを見ると、サウジアラビアは、ブラジルやオーストラリアに比べて、人口増加が大きい。『国内…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 「学習の選択システム」どう組み立てるか
  • 「学習の選択システム」のある授業をどう組み立てるか
  • 子どもの選択能力を育てる観点からの授業づくり
書誌
社会科教育 2000年10月号
著者
廣嶋 憲一郎
ジャンル
社会
本文抜粋
一 なぜ、学習の選択システムなのか 小学校社会の新学習指導要領では、取り上げる対象や事例を選択的な扱いにした箇所が十六箇所ある。その意図は、@中学校での選択の基礎となる能力を培うため、A各学校が特色あ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「学習の選択システム」どう組み立てるか
  • 「学習の選択システム」のある授業をどう組み立てるか
  • 子どものこだわりや意識の連続性を課題選択に生かす
書誌
社会科教育 2000年10月号
著者
外山 善正
ジャンル
社会
本文抜粋
私の学校では、複線型の社会科学習に取り組んでいる。本稿では、総合的学習との関連を意図して実践した三年『平野の町の商店街』の実践をもとに、「学習の選択システム」のある授業の留意点について考察したい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「学習の選択システム」どう組み立てるか
  • 「学習の選択システム」のある授業をどう組み立てるか
  • 「教え残し」に寛大になり、「自分」にこだわらせること
書誌
社会科教育 2000年10月号
著者
中元 順一
ジャンル
社会
本文抜粋
一 「選択すること」の意味 某コーヒー・メーカーが、各地の特色ある風味のコーヒーを発売した。 人口一人当たり売上高全国一の倉敷市を始めとして、金沢市、仙台市、横浜市と各地方の代表的な風味の違いを楽しん…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「学習の選択システム」どう組み立てるか
  • 「学習の選択システム」のある授業をどう組み立てるか
  • 学習内容の厳選に最も重要と思われる「基本的な考え方」を重視して効率ある授業を組み立てる
書誌
社会科教育 2000年10月号
著者
松本 浩毅
ジャンル
社会
本文抜粋
今次の改訂で「学習の選択システム」の考えが採用された。特に小学校社会科では、ほとんどの内容において「選択学習」が可能になった。中学校では従前から選択教科「社会」が設定されていたが、さらにその学習効果を…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 授業で“ミニ討論”発問&ネタ全単元一覧
  • 小学校3・4年で始めるミニ討論の“きっかけ発問とネタ一覧”
  • 地域の生産や販売―どんなテーマでミニ討論が出来るか
書誌
社会科教育 2003年12月号
著者
高橋 豊
ジャンル
社会
本文抜粋
一 Iさんの仕事暦から 三条市では、米作りも盛んであるが、果樹もかなり栽培されている。その中 の農家、Iさんの仕事暦が上図である…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 対話的な学びを深める!「論争問題学習」成功の極意
  • 01 対話的な学びを深める!「論争問題学習」これからの展開と課題
  • なぜ,論争問題学習は難しいのか?
書誌
社会科教育 2025年1月号
著者
星 瑞希
ジャンル
社会
本文抜粋
1 広義の主権者教育としての論争問題学習の意義と課題 周知の通り,二〇一五年に公職選挙法が改正され,選挙権年齢が一八歳に引き下げられた。そのことに伴って学校現場では「主権者教育」の名の下に,選挙学習…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ