関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 日本列島の基礎基本 (第12回)
  • 日本の可能性と社会科の力
  • 解説
書誌
社会科教育 2013年3月号
著者
後藤 武士
ジャンル
社会
本文抜粋
平成以降の日本の急落ぶりは認めざるをえない。人口は自然減を続け、回復への兆しは一向に見えない。頼りとする経済力もまた然り。国内産業の空洞化、IT化、グローバル化の流れの中で失ったアドバンテージ、少子高…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (10ポイント)
  • 日本列島の基礎基本 (第11回)
  • 社会科学習におけるグローバルスタンダード
  • 解説
書誌
社会科教育 2013年2月号
著者
後藤 武士
ジャンル
社会
本文抜粋
「教育は国家百年の計」という。公教育というものは、その国の国費を用い、人材を用い、政策(公共サービスも政策の一端である)の一環としてなされるものである。したがって、その国の公教育において独自性が存在す…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (10ポイント)
  • 日本列島の基礎基本 (第10回)
  • 変わった地図 地理と固定観念
  • 解説
書誌
社会科教育 2013年1月号
著者
後藤 武士
ジャンル
社会
本文抜粋
少し前の流行語に「地図を読めない○○」というのがあった。カーナビの普及ですっかりそんな物言いも忘れ去られていたが、このところのスマートフォンの普及と、それに付随するマップの利用が広まるにつれ、この物言…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (10ポイント)
  • 日本列島の基礎基本 (第9回)
  • 南西諸島 日本の長さを実感する
書誌
社会科教育 2012年12月号
著者
後藤 武士
ジャンル
社会
本文抜粋
日本が南北に長いことは中学年以降の児童・生徒の多くが理解している。しかし、大人を含む大半が、それも社会科教育を施す側を含む大半が肌感覚で理解できていないことがある。それが南西諸島までを含む長さである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (10ポイント)
  • 日本列島の基礎基本 (第8回)
  • 北海道地方の指導ポイント
書誌
社会科教育 2012年11月号
著者
後藤 武士
ジャンル
社会
本文抜粋
大雪のイメージが強い北海道だが、東北の日本海側や北陸のように冬の降水量が極端に多いわけではない。振り続ける雪と解けない雪、気温と降水量が果たす役割の再確認をしておきたい。梅雨がないのも周知の事実だが…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (10ポイント)
  • 日本列島の基礎基本 (第7回)
  • 東北地方の指導ポイント
書誌
社会科教育 2012年10月号
著者
後藤 武士
ジャンル
社会
本文抜粋
真っ先に気になるのが原発問題だが、地理では主な原発の位置と各発電の割合、それぞれの長所と短所を押さえておく程度にとどめたい。安全を盲信させることも危険を強調することも中学校教育における地理の役目ではな…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (10ポイント)
  • 日本列島の基礎基本 (第5回)
  • 中部地方の指導ポイント
書誌
社会科教育 2012年8月号
著者
後藤 武士
ジャンル
社会
本文抜粋
第二東名の開通がタイムリーな中部地方。震災と原発事故の影響で首都圏への過度の依存が見直されている中、地味ながら重要な地方である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (10ポイント)
  • 日本列島の基礎基本 (第4回)
  • 近畿地方の指導ポイント
書誌
社会科教育 2012年7月号
著者
後藤 武士
ジャンル
社会
本文抜粋
近畿の語源は畿内に由来する。そもそもは皇居と都の周辺地域を指す言葉。関西という呼び名もあるが、そちらは明治以降普及した言い回し。蔑称ではないが、東京中心の考え方からの呼称ではある。もう一つ、京阪神とい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (10ポイント)
  • 日本列島の基礎基本 (第3回)
  • 中国地方の指導のポイント
書誌
社会科教育 2012年6月号
著者
後藤 武士
ジャンル
社会
本文抜粋
表紙でも語ったように、県の配置的には規則正しい整列で覚えやすい。県名と県庁所在地名の不一致が島根の松江だけということもあって、覚えるという作業に自信を持たせるには良い地域であるといえる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (10ポイント)
  • 日本列島の基礎基本 (第2回)
  • 四国地方の指導のポイント
書誌
社会科教育 2012年5月号
著者
後藤 武士
ジャンル
社会
本文抜粋
一昨年までの四国はちょっとしたブームといえる状態だった。朝ドラの舞台も徳島なら、同じNHKの大河ドラマの舞台も『龍馬伝』で高知。さらに『坂の上の雲』では松山がクローズアップされ、四国がメディアの話題を…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (10ポイント)
  • 日本列島の基礎基本 (第1回)
  • 九州地方の指導ポイント
書誌
社会科教育 2012年4月号
著者
後藤 武士
ジャンル
社会
本文抜粋
今回の改訂の目玉が地理教育における全地域学習の復活。ゆとり教育の是非をここで論じることは避けるが、日本がグローバル化の潮流を受け入れる一方での地理教育の簡素化は、時代の要望への逆行であった。全地域学習…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (10ポイント)
  • 日本列島の基礎基本 (第12回)
  • 日本の可能性と社会科の力
書誌
社会科教育 2013年3月号
著者
後藤 武士
ジャンル
社会
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (10ポイント)
  • 日本列島の基礎基本 (第11回)
  • 社会科学習におけるグローバルスタンダード
書誌
社会科教育 2013年2月号
著者
後藤 武士
ジャンル
社会
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (10ポイント)
  • 日本列島の基礎基本 (第10回)
  • 変わった地図 地理と固定観念
書誌
社会科教育 2013年1月号
著者
後藤 武士
ジャンル
社会
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (10ポイント)
  • 日本列島の基礎基本 (第9回)
  • 南西諸島 日本の長さを実感する
書誌
社会科教育 2012年12月号
著者
後藤 武士
ジャンル
社会
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (10ポイント)
  • 日本列島の基礎基本 (第8回)
  • 北海道地方の地形/北海道地方の農林漁業/北海道地方の交通と工業
書誌
社会科教育 2012年11月号
著者
後藤 武士
ジャンル
社会
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (10ポイント)
  • 日本列島の基礎基本 (第7回)
  • 東北地方の地形/東北地方の農林漁業/東北地方の交通と工業・伝統工業
書誌
社会科教育 2012年10月号
著者
後藤 武士
ジャンル
社会
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (10ポイント)
  • 日本列島の基礎基本 (第5回)
  • 中部地方の地形/中部地方の農林漁業・工業と伝統工業/中部地方の交通と観光
書誌
社会科教育 2012年8月号
著者
後藤 武士
ジャンル
社会
本文抜粋
前回の近畿地方と並んで配置がわかりにくい地方。地方としての特徴に乏しく指導者泣かせといえる。北陸・中央高地・東海と区分するか、甲信越・北陸・東海(岐阜を含む)と区分した上で説明する必要があるだろう。い…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (10ポイント)
  • 日本列島の基礎基本 (第4回)
  • 近畿地方の地形と農林漁業/近畿地方の工業と伝統工業/近畿地方の交通と観光
書誌
社会科教育 2012年7月号
著者
後藤 武士
ジャンル
社会
本文抜粋
次回の中部地方と並んで屈指のわかりにくさを持つ地域。白地図から切り抜いたパズルなどで、各府県の形と位置関係をしっかり押さえさせたい。歴史との複合問題でもよくとりあげられるため、特に神戸・大阪・奈良・京…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (10ポイント)
  • 日本列島の基礎基本 (第3回)
  • 中国地方の地形/中国地方の産業/中国地方の交通と観光
書誌
社会科教育 2012年6月号
著者
後藤 武士
ジャンル
社会
本文抜粋
配置的には東北と並んでわかりやすいのが中国地方。ただしその一方で地方としてのまとまりは薄く、文化も各県でかなり異なる。山陰と山陽の気候風土の違い。岡山は広島より近畿との繋がりが深く、山口は北九州との交…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ