関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 年間単元の構造図&楽しい単元名一覧
  • 中学2年の年間単元=こう構造図化できる!
  • 授業と関連づける学習活動一覧
書誌
社会科教育 2014年1月号
著者
岡野 英輝
ジャンル
社会
本文抜粋
二年生の歴史の大半は、欧米諸国との関わりが色濃くなる「近世」を学習する。日本の古代・中世に多大な影響を与えた東洋文化が、模倣と摂取の歴史であるならば、欧米のそれは、「排斥」と「受容」に揺れた歴史とも言…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 年間単元の構造図&楽しい単元名一覧
  • 中学2年の年間単元=こう構造図化できる!
  • 定着させたい言葉と評価チェック一覧
書誌
社会科教育 2014年1月号
著者
岡野 英輝
ジャンル
社会
本文抜粋
ここでは、ある単元に絞って一案を例示する。この一覧は、地歴共に次の二点にポイントを置いたものである…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 年間単元の構造図&楽しい単元名一覧
  • すぐ使える“学び方フォーマット”一覧
  • 発見・メモカード
書誌
社会科教育 2014年1月号
著者
立石 佳史
ジャンル
社会
本文抜粋
下の「発見カードとその学び方」は、印刷をしてノートに貼っておく。 「発見カード実物」は、この大きさで大量に印刷しておく…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 年間単元の構造図&楽しい単元名一覧
  • すぐ使える“学び方フォーマット”一覧
  • 写真の読み取り表
書誌
社会科教育 2014年1月号
著者
小松 裕明
ジャンル
社会
本文抜粋
雪小モデルで誰でも知的な授業ができる 雪小モデルは、向山洋一氏が考案した。初めは5年提案として提出され、いくつもの案が出された後、学校として一つの問題提起の形になる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 年間単元の構造図&楽しい単元名一覧
  • すぐ使える“学び方フォーマット”一覧
  • 見学カード
書誌
社会科教育 2014年1月号
著者
高橋 恒久
ジャンル
社会
本文抜粋
見学カードは、「見学のしおり」の中に入れる(しおりの一部)のが一般的である。そうでない場合は、ノートに記入させたほうがよい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 年間単元の構造図&楽しい単元名一覧
  • すぐ使える“学び方フォーマット”一覧
  • インタビュー質問票
書誌
社会科教育 2014年1月号
ジャンル
社会
本文抜粋
一 社会科でのインタビュー インタビューの場面を大きく二つに分けた。一つは、調べ学習である。インタビューの対象が子どもによって違う。もう一つは、見学である。社会見学や工場見学である。インタビューの対象…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 年間単元の構造図&楽しい単元名一覧
  • すぐ使える“学び方フォーマット”一覧
  • 話し合いカード
書誌
社会科教育 2014年1月号
著者
桑原 和彦
ジャンル
社会
本文抜粋
書かせることで話し合いが活発化する 話し合いに、カードを使うという取り組みは、勉強不足のためほとんどない。そこで、話し合いにつながるシートやノートを紹介していく…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 重要用語の見える化→激押し単元素材100
  • 見えにくいテーマ→具体イメージに変換する素材紹介
  • 中学公民=重要概念・事象から語句を選択するヒント
書誌
社会科教育 2015年1月号
著者
染谷 幸二
ジャンル
社会
本文抜粋
環境問題は『地球規模の環境問題』 を扱う 「公民」の公開授業(単元:国際社会が抱える課題)を見て、愕然とした…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 重要用語の見える化→激押し単元素材100
  • 見えにくいテーマ→具体イメージに変換する素材紹介
  • 中学公民=重要語句―具体イメージに変換するヒント
書誌
社会科教育 2015年1月号
著者
染谷 幸二
ジャンル
社会
本文抜粋
『地球環境問題』という用語を通して、日本企業、研究者・技術者の努力を伝える 東日本大震災によって日本はかつてない国難にさらされている。原子力発電所が停止し、火力発電所がそれを補っている。その結果、国際…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 え、本当?!“歴史上のモノ・ヒト・コト”面白話
  • 私が気になってる“歴史伝説”面白検証話
  • 元寇・蒙古軍が消えた理由―諸説の検証
書誌
社会科教育 2014年11月号
著者
染谷 幸二
ジャンル
社会
本文抜粋
《元寇=神風神話》が信じられてきたが、現在、教科書にはそのような記述はない。 1274年の文永の役では、陰暦の10月20日に元軍が博多湾に上陸している。現在の暦では11月に当たる。この時期に台風が襲来…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業で大人気!“通説大逆転ネタ”百科
  • “ソトの目”発! 日本人の論じられ方:ウラオモテ
  • 中国発→日本人のイメージ:ウラオモテ
書誌
社会科教育 2014年9月号
著者
染谷 幸二
ジャンル
社会
本文抜粋
1 サッカーのワールドカップ・ブラジル大会で日本サポーターの行動が絶賛されている。試合には敗れたものの、観客席のごみ拾いをした様子の写真がインターネット上で公開されたからだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “日本の争点”白熱授業のディベート教材52
  • “北方領土”の問題をどう取り上げるか
  • “北方領土”の争点って何だ―授業化のヒント
  • 北方領土って何だ―中学校・授業づくりのヒント
書誌
社会科教育 2013年1月号
著者
染谷 幸二
ジャンル
社会
本文抜粋
1 授業は稚内市宗谷岬の位置を地図帳で確認することから始まる。 そして、次のように問う。  宗谷岬で撮った写真を見せます。《間違い》を見つけなさい…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 社会科の言語力―授業に効く知覚語78
  • 中学校 この単元の発問=知覚語に大転換してチャームUP!
  • 地理「世界の諸地域」=この発問→こう知覚語化
書誌
社会科教育 2012年9月号
著者
染谷 幸二
ジャンル
社会
本文抜粋
「世界の諸地域」では、気候を導入として扱うようにしている。その際、次の発問が有効である。  何色が見えますか…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 社会科の言語力―授業に効く知覚語78
  • 中学校 この単元の発問=知覚語に大転換してチャームUP!
  • 地理「世界のさまざまな地域の調査」=この発問→こう知覚語化
書誌
社会科教育 2012年9月号
著者
染谷 幸二
ジャンル
社会
本文抜粋
「調査学習」を行う際、「生活に密着している」「調べて楽しい」の2点を意識して授業づくりを行っている…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “歴史人物”深読みドリル=名言・名句100選
  • 世界史に登場する歴史人物の“名言・名句”=深読みドリル
  • 近代史に登場する人物の“名言・名句”
書誌
社会科教育 2012年8月号
著者
染谷 幸二
ジャンル
社会
本文抜粋
1  善きことは、カタツムリの速度のようにゆっくりと進む。  「インド独立の父」といわれるマハトマ・ガンジーの名言である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 夏休み宿題“社会のふしぎ探検”テーマ63
  • 夏休み直前がオススメ!=“社会の難問”5題1問選択学習
  • 染谷幸二先生の出題“社会の難問”5題1問選択学習
書誌
社会科教育 2012年7月号
著者
染谷 幸二
ジャンル
社会
本文抜粋
夏休みチャレンジ問題「日本のルーツを探る!」 古代史(縄文・弥生・古墳時代)難問ベスト5 ( 組)【名前…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “学年まとめ問題集”作成・活用ヒント38
  • “まとめのテスト問題”楽しい出題アイデアと実例紹介
  • 中学公民=“まとめのテスト問題”出題アイデアと実例
書誌
社会科教育 2012年3月号
著者
染谷 幸二
ジャンル
社会
本文抜粋
1 中学校3年生の3学期は、高校入試を抜きには考えられない。授業も入試の日程を考慮しつつ、進めることが重要だ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 黒板と板書―授業ドラマ化する活用術
  • 「思考の型」を教える―黒板の活用術
  • 分類させる時・黒板の活用術
書誌
社会科教育 2011年11月号
著者
染谷 幸二
ジャンル
社会
本文抜粋
(1)黒板を活用するための大前提  黒板いっぱいを生徒に開放すること。  黒板を活用した授業を行う際の大前提である。しかしながら、中学校は教科担任制である。黒板に日付、日直名などが大きく書かれていては…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 歴史の学び方―感動をよぶ授業ヒント
  • 年表の学習・年表づくりの学習―感動を呼び込むヒント
  • 中学校/普段の授業でしっかりと扱いたい
書誌
社会科教育 2010年9月号
著者
染谷 幸二
ジャンル
社会
本文抜粋
一 中学生を教えていて、時代の流れを教えることの難しさを感じる。 例えば、次のような問題を苦手としている…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 政治単元―大活躍の“身近な題材資料”100選
  • 政治単元を身近にする作業的・体験的学習の入れ方
  • 「5年後、選挙に行く」ことを目標に授業をする
書誌
社会科教育 2010年3月号
著者
染谷 幸二
ジャンル
社会
本文抜粋
昨年八月、第四五回総選挙が行われた。三分の二の生徒が、親と一緒に投票所に行き、実際に投票する場面を見た。これこそ、最高の体験学習だと思う…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ