詳細情報
特集 え、本当?!“歴史上のモノ・ヒト・コト”面白話
私が気になってる“歴史伝説”面白検証話
元寇・蒙古軍が消えた理由―諸説の検証
書誌
社会科教育
2014年11月号
著者
染谷 幸二
ジャンル
社会
本文抜粋
《元寇=神風神話》が信じられてきたが、現在、教科書にはそのような記述はない。 1274年の文永の役では、陰暦の10月20日に元軍が博多湾に上陸している。現在の暦では11月に当たる。この時期に台風が襲来する可能性は非常に低い…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」は本当?
愚者は体験を話し、賢者は経験を語る
社会科教育 2014年11月号
「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」は本当?
経験と実感に立脚させる
社会科教育 2014年11月号
「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」は本当?
人間形成にとっての意義
社会科教育 2014年11月号
超有名都市伝説?―あれって本当?
ディズニーが子どもの絵を著作権侵害で訴えた
社会科教育 2014年11月号
超有名都市伝説?―あれって本当?
用意周到な信長の戦い方
社会科教育 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
私が気になってる“歴史伝説”面白検証話
元寇・蒙古軍が消えた理由―諸説の検証
社会科教育 2014年11月号
水泳指導の秘密兵器
立ち方の練習からはじめよう
楽しい体育の授業 2008年5月号
道徳 29
道徳授業づくり講座3
「心のノート」活用法
教室ツーウェイ 2013年8月号
水泳指導の秘密兵器
フィンを使ってイルカに近づこう!!
楽しい体育の授業 2008年4月号
目線を意識した授業・しない授業―どこに違いが出るか
教師の目線は具体的な授業行為として現れる
授業研究21 2006年11月号
一覧を見る