詳細情報
教科指導の基本
道徳 (第29回)
道徳授業づくり講座3
「心のノート」活用法
書誌
教室ツーウェイ
2013年8月号
著者
河田 孝文
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳は、教科になる。 文科省は、その準備を始めた。 民主党政権で削減された「心のノート」予算が復活した。 2014年度からは、全面改訂された新「心のノート」が全児童・生徒に配布される…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
道徳 45
歴史の表舞台に登場しない人物の偉業を授業するA
教室ツーウェイ 2014年12月号
道徳 43
歴史の表舞台に登場しない人物の偉業を授業する@
教室ツーウェイ 2014年10月号
道徳 41
準備いらずで盛り上がる道徳授業のフォーム
教室ツーウェイ 2014年8月号
道徳 39
教える内容に優先順位をつける
教室ツーウェイ 2014年6月号
道徳 37
教科化道徳の時間は、ライフスキルの時間である
教室ツーウェイ 2014年4月号
一覧を見る
検索履歴
道徳 29
道徳授業づくり講座3
「心のノート」活用法
教室ツーウェイ 2013年8月号
水泳指導の秘密兵器
フィンを使ってイルカに近づこう!!
楽しい体育の授業 2008年4月号
目線を意識した授業・しない授業―どこに違いが出るか
教師の目線は具体的な授業行為として現れる
授業研究21 2006年11月号
スキルの使い方
「石坂陽セミナー」で学んだこと
教室ツーウェイ 2014年11月号
学年別5月教材こう授業する
3年
わり算 新しい計算を考えよう
向山型算数教え方教室 2002年5月号
一覧を見る