関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 子ども熱中!“よい学習問題”全単元一覧
  • “この単元”で子ども熱中の学習問題=私が選ぶベスト5
  • 小学6年
  • 「戦国時代」
書誌
社会科教育 2008年6月号
著者
田口 忠博
ジャンル
社会
本文抜粋
1 絵から読みとることで熱中する 戦国時代を象徴する絵として、「長篠の戦い」がどの教科書にも掲載されている…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子ども熱中!“よい学習問題”全単元一覧
  • “この単元”で子ども熱中の学習問題=私が選ぶベスト5
  • 小学6年
  • 「江戸時代」
書誌
社会科教育 2008年6月号
著者
長谷川 裕晃
ジャンル
社会
本文抜粋
はじめに 「江戸時代」の学習内容は主に二つに分かれている。 一つ目は江戸幕府の始まり、大名行列、鎖国について徳川家光の業績などと関連付けて調べ、身分制度が確立し武士による政治が安定したことを分かるよう…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子ども熱中!“よい学習問題”全単元一覧
  • “この単元”で子ども熱中の学習問題=私が選ぶベスト5
  • 小学6年
  • 「廃藩置県・四民平等」
書誌
社会科教育 2008年6月号
著者
天野 哲孝
ジャンル
社会
本文抜粋
岐阜県は廃藩置県によってほぼ、北部にあった飛騨と南部にあった美濃が合併して出来上がった。今でも旧国名がつく言葉がいくつか残っている。ご自分が今住んでいる地方の旧国名がつく言葉を探して、児童たちへの学習…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子ども熱中!“よい学習問題”全単元一覧
  • “この単元”で子ども熱中の学習問題=私が選ぶベスト5
  • 小学6年
  • 「帝国憲法」
書誌
社会科教育 2008年6月号
著者
岩野 清美
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「帝国憲法」子ども熱中の学習問題で、私が選ぶベスト5は以下の5つだ。 学習問題1 国会開設の勅諭が出たあと、次の人たちはそれぞれどのような憲法を期待しただろう…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子ども熱中!“よい学習問題”全単元一覧
  • “この単元”で子ども熱中の学習問題=私が選ぶベスト5
  • 小学6年
  • 「日清・日露戦争」
書誌
社会科教育 2008年6月号
著者
稲井 智義
ジャンル
社会
本文抜粋
ノルマントン号沈没事件@ 条約改正に向けて起こった事件で、挿絵をもとに考える学習が展開できる。 学習問題は「この絵の中であってはならない部分はどこ?」である。この学習問題は、遭難という場面で不平等条約…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子ども熱中!“よい学習問題”全単元一覧
  • “この単元”で子ども熱中の学習問題=私が選ぶベスト5
  • 小学6年
  • 「第二次大戦から戦後へ」
書誌
社会科教育 2008年6月号
著者
川原 雅樹
ジャンル
社会
本文抜粋
一 十五年戦争「十五の事件は何か」 『社会科教育』95年8月号に向山洋一氏の次の文章がある。  十五年戦争と呼ぶが毎年一つの重大事件があったとして、十五の重大事件があった。(P9より引用…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子ども熱中!“よい学習問題”全単元一覧
  • “この単元”で子ども熱中の学習問題=私が選ぶベスト5
  • 小学6年
  • 「民主国家」
書誌
社会科教育 2008年6月号
著者
田中 雄二
ジャンル
社会
本文抜粋
一 民主国家成立への連続した問題意識 「民主国家」に焦点をあてて単元を構成する場合、「日本国憲法は、国家の理想、天皇の地位、国民としての権利及び義務など国家や国民生活の基本を定めている」との考えを基底…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子ども熱中!“よい学習問題”全単元一覧
  • “この単元”で子ども熱中の学習問題=私が選ぶベスト5
  • 小学6年
  • 「政治の働き」
書誌
社会科教育 2008年6月号
著者
石井 研也
ジャンル
社会
本文抜粋
本単元は、6年生の後半に位置づけられている。子どもが、それまでに身につけてきた学習技能をフル活用して解決していくような学習問題を設定したい。私が選ぶ「子どもが熱中する学習問題ベスト5」は、次の五つであ…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子ども熱中!“よい学習問題”全単元一覧
  • “この単元”で子ども熱中の学習問題=私が選ぶベスト5
  • 小学6年
  • 「世界の中の日本の役割」
書誌
社会科教育 2008年6月号
著者
真島 聖子
ジャンル
社会
本文抜粋
子どもの意識に働きかけること 日本の人口の約六〇人に一人が外国籍であるといわれ、日本には外国からの輸入品や外国の文化があふれている。しかし、実際に子どもたちが外国の人や文化と触れ合う機会は、個人差や地…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子ども熱中!“よい学習問題”全単元一覧
  • “この単元”で子ども熱中の学習問題=私が選ぶベスト5
  • 小学6年
  • 「世界平和の大切さ・わが国の役割」
書誌
社会科教育 2008年6月号
著者
六角 英彰
ジャンル
社会
本文抜粋
本単元の学習を終えた六年生に、学習内容について尋ねた。知的理解はしている。そして、ユニセフ等の活動にも関心をもち、平和を願う心情ももち合わせている。だが、自分たちが平和な世界をつくっていくという当事者…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業開き:社会科好きにするクイズ100選
  • “本時のねらい”ゲットの発問クイズ―ベスト3
  • 小学6年
書誌
社会科教育 2001年4月号
著者
大谷 敦司
ジャンル
社会
本文抜粋
一 はじめに 社会科の究極の目標は、「公民的資質の基礎」を養うことにある。各学年でその学年なりにこのことを目指すのだが、やはり六年生はその集大成という色合いが強い。クイズで子どもたちを引き付けるにし…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 アイデア満載!社会科「授業開き」1か月の成功シナリオ
  • 05 粕谷昌良直伝!「考える社会科」を目指した授業開きと展開ポイント
  • 覚える社会科から考える社会科へ
書誌
社会科教育 2024年4月号
著者
粕谷 昌良
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「覚える」から「考える」 授業者ならば誰もが同じ経験をしているのではないか。初任の頃の私は,当然のことながら授業をうまく行うことができなかった。放課後,翌日の授業のために精一杯準備をしても,翌日の…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 事前と事後で8割が決まる!「研究授業」リデザイン
  • 7 研究会の成否を決める!分科会・全体会・研究協議会 成功するナビゲート
  • 参加者と共有できる「話題」の提供を!
書誌
社会科教育 2023年11月号
著者
粕谷 昌良
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに 今回いただいたテーマは「研究会の成否を決める!分科会・全体会・研究協議会成功するナビゲート」であるが,一般的な話をすることが難しいと感じている。それは,社会科の研究会と言っても,社会科に…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 名著&最新事例でおさえる!必ず読みたい「読書」ガイド
  • 5 名著&最新事例でわかる!必ず読みたい「読書」ガイド 授業づくり編
  • [主体的・対話的で深い学び]過去から現在へ 対話的な学びを成立させる視点の転換を
書誌
社会科教育 2023年10月号
著者
粕谷 昌良
ジャンル
社会
本文抜粋
周知のように「主体的・対話的で深い学び」とは,平成二九年告示小学校学習指導要領に記された「知識・理解」「思考力・判断力・表現力」「学びに向かう力・人間性等」という資質・能力を育むための,授業改善の視点…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 わかる・できる!社会科授業のユニバーサルデザイン
  • 視点6 【授業最前線】UD(ユニバーサルデザイン)の視点でつくる社会科授業モデル
  • 小学校
  • 6年〈グローバル化する世界と日本の役割〉UDの視点で教科書の内容を生き生きと学ぶ
書誌
社会科教育 2018年2月号
著者
粕谷 昌良
ジャンル
社会
本文抜粋
誤解を恐れずに書かせていただくと、UDという視点を中心に据えて授業を作ったことがありません。しかし、執筆に際していただいた主旨を読ませていただくと、その中の「理解」の段階のポイントとして@焦点化A視覚…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 資料読み取り能力を鍛える!探究ワーク&ドリル40
  • 視点6 授業で使える!「資料読み取り」トレーニングワーク 小学校
  • 6年
  • 〈世界の人々の生活、国際交流・国際協力〉仲間とアクティブに学習できるスリーヒントワーク
書誌
社会科教育 2017年10月号
著者
粕谷 昌良
ジャンル
社会
本文抜粋
ワークのねらい 六年生では、日本と関係の深い国々を学習します。ここでポイントになるのが、「日本と関係の深い」というところです。教科書で例示されている国はアメリカ合衆国、大韓民国、中華人民共和国、サウジ…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 改訂キーワードでつくる「授業開き」成功の極意
  • 視点5 「個に応じた指導」から考える「社会科授業開きの落とし穴」改善グッドプラン
  • 4 子どもの意見の生かし方・まとめ方(アクティブ・ラーニングを視野に)
  • 「意見に自信を持つ子供」と「意見を受け入れてあげるクラス」
書誌
社会科教育 2017年4月号
著者
粕谷 昌良
ジャンル
社会
本文抜粋
発言への自信を持つことが第一歩 教師ならば子供たちが生き生きと意見を述べる社会科授業を作りたいと誰もが願うのではないでしょうか。それを簡単に行う方法として、議題を設けて賛成か反対かといった二項対立の授…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “社会”を面白がる!はてな?授業ネタ百科
  • “社会”を面白がる!アクティブ・ラーニングのヒント
  • 新聞づくりを面白くするヒント
書誌
社会科教育 2015年5月号
著者
粕谷 昌良
ジャンル
社会
本文抜粋
丁寧に 調べまとめて掲示して 読んでもらえて 笑顔あふれる 社会科新聞づくりを好きな児童は多い。思い思いに調べて、丁寧にまとめていく作業を好む児童は少なくない。一方で、どうしても新聞づくりに意欲的に取…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 社会参画授業―問題解決型の迫力ネタ55
  • 社会参画型授業をつくる“これからの学習課題・学習問題”
  • 未来予測に立つ“防災・減災問題”の取り上げ方
書誌
社会科教育 2014年10月号
著者
粕谷 昌良
ジャンル
社会
本文抜粋
一 なぜ社会参画は求められるのか 学習指導要領解説の社会科改訂の趣旨に「公共的な事柄に自ら参画していく資質や能力を育成する」と記されて以来、社会参画に注目が集まる。今日の日本社会は少子高齢化、原発を中…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 夏休み自由研究:子供に大人気テーマ100
  • 傑作選 わがクラスの自由研究“傑作選”実物紹介ページ
  • 子どもの好きなものをやることに価値がある
書誌
社会科教育 2014年7月号
著者
粕谷 昌良
ジャンル
社会
本文抜粋
子どもたちに楽しく自由研究を  自由研究と言えば、真っ先に理科の自由研究を思い出す。理科の自由研究は、テーマを子どもたちが自分で設定することに特徴がある。自分で設定するからこそ、多種多様な研究がなされ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ