関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 考える力を高める「難問・良問」チャレンジ40選
  • 視点2「考える技術」を教える問題づくりと思考トレーニング
  • 考える「問い」と問いを追求し続けられる「システム」を
書誌
社会科教育 2017年11月号
著者
川口 広美
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「考える社会科授業」の条件とは何か  「考えない社会科授業」と「考える社会科授業」の違いとは何だろうか。通常、前者は「一七八九年に民衆がバスティーユ牢獄を襲撃した」「広島の特産物はカキだ」というよ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 考える力を高める「難問・良問」チャレンジ40選
  • 視点3 入試問題に見る「難問・良問」―問われる内容と思考トレーニング―
  • 授業改善を求める三つの思考力評価問題―事実的思考・理論的思考・価値的思考評価問題―
書誌
社会科教育 2017年11月号
著者
中本 和彦
ジャンル
社会
本文抜粋
1 授業改善を求める「良問/難問」  評価について、これまで「指導と評価の一体化」などが言われ、入試問題についても「入試問題が変わらなければ、授業は変わらない」などと言われ続けてきた。今、アクティブ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 考える力を高める「難問・良問」チャレンジ40選
  • 視点3 入試問題に見る「難問・良問」―問われる内容と思考トレーニング―
  • 【歴史】育成を目指す資質・能力に準拠した歴史テスト問題の構成―「良問」の基準―
書誌
社会科教育 2017年11月号
著者
梅津 正美
ジャンル
社会
本文抜粋
1 学力観の転換と歴史授業  次期学習指導要領では、社会科授業の改善に向けて、学力観の転換が謳われている。すなわち、二一世紀の変化の激しい社会にあって、自立した主体として国家・社会の形成に他者と協働し…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 考える力を高める「難問・良問」チャレンジ40選
  • 視点3 入試問題に見る「難問・良問」―問われる内容と思考トレーニング―
  • 【公民】現実の事象や課題について整理し考える力を育てる
書誌
社会科教育 2017年11月号
著者
工藤 文三
ジャンル
社会
本文抜粋
良問 あるクラスの社会科の授業で、現代社会をとらえる見方や考え方について学習しました。次の資料は、このときに使われたものの一部です…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 考える力を高める「難問・良問」チャレンジ40選
  • 視点4 現代の課題を考える!“社会的ジレンマ”の「難問・良問」切り口ナビゲート
  • 【環境】持続可能な社会の実現に向けた見方・考え方を
書誌
社会科教育 2017年11月号
著者
山下 宏文
ジャンル
社会
本文抜粋
環境の問題は、ESD(持続可能な開発のための教育)の一環としての環境教育として扱う必要がある。 単なるスローガンとしての「リサイクル」「生物多様性」「温暖化防止」等にとどまることなく、現世代の生活や社…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 考える力を高める「難問・良問」チャレンジ40選
  • 視点4 現代の課題を考える!“社会的ジレンマ”の「難問・良問」切り口ナビゲート
  • 【資源・エネルギー】エネルギーのゴミ問題
書誌
社会科教育 2017年11月号
著者
中村 俊哉
ジャンル
社会
本文抜粋
日本に関わるエネルギー問題として、地球温暖化、エネルギー自給率等が挙げられる。これらの解決のためにどの発電を何割使っていくかというエネルギー電源構成を考えていかなければならない。特に、東日本大震災をき…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 考える力を高める「難問・良問」チャレンジ40選
  • 視点4 現代の課題を考える!“社会的ジレンマ”の「難問・良問」切り口ナビゲート
  • 【人権】情報化・グローバル化の中の人権について
書誌
社会科教育 2017年11月号
著者
宮薗 衛
ジャンル
社会
本文抜粋
1 インターネット社会の消費行動と労働問題に関わる社会的ディレンマ  良問 インターネット通販は買い物の手間を省き、時間節約につながる便利で合理的な方法である。一方で、労働者の長時間労働を生み出してし…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 考える力を高める「難問・良問」チャレンジ40選
  • 視点4 現代の課題を考える!“社会的ジレンマ”の「難問・良問」切り口ナビゲート
  • 【高度情報化社会】対話による新しい価値の創造を
書誌
社会科教育 2017年11月号
著者
關 浩和
ジャンル
社会
本文抜粋
高度情報化社会の進展は、情報入手の手軽さ、利便性はネットのない時代とは比較できないレベルで向上している。しかし、ネットでつながり相手との距離や時間に関係なく、簡単に会話ができるのに、他者との信頼性や関…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 考える力を高める「難問・良問」チャレンジ40選
  • 視点4 現代の課題を考える!“社会的ジレンマ”の「難問・良問」切り口ナビゲート
  • 【国際問題・戦争・紛争】問題とその条件
書誌
社会科教育 2017年11月号
著者
池野 範男
ジャンル
社会
本文抜粋
1 結論  問題作りのポイントは三つ。@問いの持つ思考・判断の質、A現代の課題に対する解の複数性、B解の出し方の方略である。これらの条件が有効に機能したとき良問になる…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 考える力を高める「難問・良問」チャレンジ40選
  • 視点4 現代の課題を考える!“社会的ジレンマ”の「難問・良問」切り口ナビゲート
  • 【財政・福祉】具体的な仮定から現実を見直す
書誌
社会科教育 2017年11月号
著者
岡野 英輝
ジャンル
社会
本文抜粋
1 財政・福祉の社会的ジレンマ  改訂学習指導要領によれば、財政・福祉に関する学習では、社会保障の充実と財政及び租税の意義に関する知識を身に付け、政府や自分たちが果たすべき役割について考えさせることを…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 考える力を高める「難問・良問」チャレンジ40選
  • 視点5 考える力を高める「難問・良問」チャレンジ 小学校
  • 6年
  • 〈弥生時代以前〜安土桃山時代〉世の中の様子と人物の業績を合わせて事象の意味を考える
書誌
社会科教育 2017年11月号
著者
渡邊 将勝
ジャンル
社会
本文抜粋
1 偉人の業績と文化遺産から世の中の様子や文化を捉える 歴史の考える力とは、新学習指導要領解説・社会編の「世の中の様子や人物の業績を通して、歴史の展開や意味を考え、表現すること」と定義し、難問・良問を…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 考える力を高める「難問・良問」チャレンジ40選
  • 視点5 考える力を高める「難問・良問」チャレンジ 小学校
  • 6年
  • 〈江戸時代〜明治維新〉「地域」「地方」から,「時代」「社会」の全体をとらえる
書誌
社会科教育 2017年11月号
著者
松村 淳
ジャンル
社会
本文抜粋
江戸時代が、それまでの時代の学習と違うところは、為政者等個人をクローズアップして時代をとらえていたものから、より政治体制の面からとらえることにシフトし、大衆の生活にも、よりウエイトが置かれていることで…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 考える力を高める「難問・良問」チャレンジ40選
  • 視点5 考える力を高める「難問・良問」チャレンジ 小学校
  • 6年
  • 〈日清・日露戦争〜第二次世界大戦〉号外新聞! どちらがよく売れる?
書誌
社会科教育 2017年11月号
著者
坂田 大輔
ジャンル
社会
本文抜粋
本稿は、鳴門教育大学附属小学校『研究紀要第四七集』(二〇〇五年)掲載の執筆者の実践を、主体的・対話的で深い学びに向かう授業改善の観点から改善し、良問・難問を作成したものである…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 考える力を高める「難問・良問」チャレンジ40選
  • 視点5 考える力を高める「難問・良問」チャレンジ 小学校
  • 6年
  • 〈我が国の政治の働き、日本国憲法〉子どもたちにとって政治や憲法を自分事にするための発問の工夫
書誌
社会科教育 2017年11月号
著者
中條 佳記
ジャンル
社会
本文抜粋
1 問いを生み出すポイント  この単元の学習内容が「難しい」と感じる子どもは多い。その原因の一つとして、身近ではないことが挙げられる。六年後、選挙権が与えられる子どもたちのためにも少しでも身近にできる…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 資料読み取り能力を鍛える!探究ワーク&ドリル40
  • 視点6 授業で使える!「資料読み取り」トレーニングワーク 小学校
  • 6年
  • 〈弥生時代以前〜安土桃山時代〉読み取った「見えるもの」から「見えないもの」へ
書誌
社会科教育 2017年10月号
著者
浅野 光俊
ジャンル
社会
本文抜粋
ワークのねらい @いつ頃の出来事を表すものなのか、資料の様子(鉄砲の使用)から判断することができる…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 資料読み取り能力を鍛える!探究ワーク&ドリル40
  • 視点6 授業で使える!「資料読み取り」トレーニングワーク 小学校
  • 6年
  • 〈江戸時代〜明治維新〉グラフに描かれる大きな変化を授業のきっかけに使おう
書誌
社会科教育 2017年10月号
著者
阿部 隆幸
ジャンル
社会
本文抜粋
人口の変化で時代を見る 現在の日本は、急激な人口減少時代のスタートをきり、今後が大変心配です。この人口の変化を江戸時代に焦点を当てます。すると興味深い学習を展開することができます…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 資料読み取り能力を鍛える!探究ワーク&ドリル40
  • 視点6 授業で使える!「資料読み取り」トレーニングワーク 小学校
  • 6年
  • 〈日清・日露戦争〜第二次世界大戦〉青い目の人形が語りかけるものは何か
書誌
社会科教育 2017年10月号
著者
由井薗 健
ジャンル
社会
本文抜粋
青い目の人形とは、一九二七年、日米の親善を深めるため、アメリカの子どもたちから贈られた一万二七三九体の人形のことを指しています。この人形は当時の文部省を通して全国の小学校などに配布され、子どもたちに歓…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 資料読み取り能力を鍛える!探究ワーク&ドリル40
  • 視点6 授業で使える!「資料読み取り」トレーニングワーク 小学校
  • 6年
  • 〈我が国の政治の働き、日本国憲法〉日本国憲法を読んでみよう!
書誌
社会科教育 2017年10月号
著者
村上 浩一
ジャンル
社会
本文抜粋
今、国会では憲法改正論議が巻き起こっている最中である。これを機会に、小学生なりに日本国憲法をじっくりと読ませたいものである…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 資料読み取り能力を鍛える!探究ワーク&ドリル40
  • 視点6 授業で使える!「資料読み取り」トレーニングワーク 小学校
  • 6年
  • 〈世界の人々の生活、国際交流・国際協力〉仲間とアクティブに学習できるスリーヒントワーク
書誌
社会科教育 2017年10月号
著者
粕谷 昌良
ジャンル
社会
本文抜粋
ワークのねらい 六年生では、日本と関係の深い国々を学習します。ここでポイントになるのが、「日本と関係の深い」というところです。教科書で例示されている国はアメリカ合衆国、大韓民国、中華人民共和国、サウジ…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「思考力・判断力」を鍛える学習活動の工夫と評価
  • 視点4 【小学校単元別】「思考力・判断力」を鍛える学習活動の工夫と評価
  • 6年
  • 〈弥生時代以前〜安土桃山時代〉「選択的発問」で、深い思考・判断を促す
書誌
社会科教育 2017年6月号
著者
千葉 真
ジャンル
社会
本文抜粋
社会科授業において、歴史の「なぜ?」「どのように?」という問いは、子供に思考力や判断力を発揮させる格好の機会となる。その際、「選択」を位置付けた発問(選択的発問)を学習展開に組み込むことで、より深い思…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ