関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 永久保存版!最高の授業開き 私のお薦め30選
  • 視点1 最高の授業開き―1年間を決める成功のポイント
  • カリキュラム・マネジメントに基づく社会科「授業開き」単元の構想
書誌
社会科教育 2019年4月号
著者
梅津 正美
ジャンル
社会
本文抜粋
1 社会科の「授業開き」を考察する視点 教科における「授業開き」は、一般的には、学年の年度初めの数日間に、あるいは四月期に、児童生徒に、教科学習の意義・目的の理解、教科に対する興味・関心・意欲の喚起…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 永久保存版!最高の授業開き 私のお薦め30選
  • 視点2 おさえておきたい!今さら聞けない「社会科授業づくり」基本のキ
  • 教材準備と指導計画
  • 「問い」と「答え」を中心に
書誌
社会科教育 2019年4月号
著者
宗實 直樹
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「教材準備」とは?  「教材」と聞くと、教科書や地図帳、資料集などが思い浮かぶ。 『社会科教育指導用語辞典』(教育出版)には、次のように定義されている…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 永久保存版!最高の授業開き 私のお薦め30選
  • 視点2 おさえておきたい!今さら聞けない「社会科授業づくり」基本のキ
  • 発問・指示のポイント
  • 「学習者にとっての発問・指示」という視点をもつ
書誌
社会科教育 2019年4月号
著者
楠本 輝之
ジャンル
社会
本文抜粋
1 逆思考で考える  発問・指示は、教師の専売特許。子どもたちが何を考えればよいのか分かるように、簡潔な言葉を使う。選択させる言葉がよい。知覚語を使う……基本のキと呼ばれるものは、多くの実践者・研究者…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 永久保存版!最高の授業開き 私のお薦め30選
  • 視点2 おさえておきたい!今さら聞けない「社会科授業づくり」基本のキ
  • 板書づくりとその工夫
  • 授業開きに「シンプルで分かりやすい板書型」を示そう!
書誌
社会科教育 2019年4月号
著者
柳沼 孝一
ジャンル
社会
本文抜粋
1 社会科の板書とは  「社会科の板書とは何だ?」と、問われたら、固い言い方をすれば「子どもたちが、社会的事象の見方や考え方を働かせ、資質・能力を育むための構造物である」と答える。柔らかい言い方をすれ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 永久保存版!最高の授業開き 私のお薦め30選
  • 視点2 おさえておきたい!今さら聞けない「社会科授業づくり」基本のキ
  • 教科書・資料の使い方・ノート指導
  • 授業開きでも,質の高い「問い」や「課題」を持たせよう!
書誌
社会科教育 2019年4月号
著者
古川 光弘
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「授業開き」での教科書・資料の使い方 主体的・対話的、そして深い学びを実現させるためには、まずは一人一人に「問い」や「課題」を持たせることが大切です…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 永久保存版!最高の授業開き 私のお薦め30選
  • 視点2 おさえておきたい!今さら聞けない「社会科授業づくり」基本のキ
  • 授業ルールの確認と伝え方
  • 話し合いに「価値」をもたせる試みを
書誌
社会科教育 2019年4月号
著者
長瀬 拓也
ジャンル
社会
本文抜粋
1 何に価値をおくかを知る  授業びらきを考えると、どうしても「楽しい授業」や「惹きつける授業」を考えてしまいがちである。もちろん、そうしたことを否定するつもりはない。授業びらきによって、学習意欲を喚…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 永久保存版!最高の授業開き 私のお薦め30選
  • 視点3 「主体的・対話的で深い学び」をスタートする! 教材づくりはじめの一歩
  • 【地理】地理の授業開きは「観光の花びら」で
書誌
社会科教育 2019年4月号
著者
寺本 潔
ジャンル
社会
本文抜粋
地理は、自然や歴史文化、産業・産物、交通、人口などを地域に即して総合的に把握する地誌を得意とする。しかし、それらを項目別に淡々と扱うと実につまらない解説型に陥る。それを避けるいち押しの窓がある。それは…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 永久保存版!最高の授業開き 私のお薦め30選
  • 視点3 「主体的・対話的で深い学び」をスタートする! 教材づくりはじめの一歩
  • 【歴史】学び手が「問い」を発することのできる教材を
書誌
社会科教育 2019年4月号
著者
岩野 清美
ジャンル
社会
本文抜粋
1 歴史における主体的・対話的な学び  本稿で与えられたテーマは、「教材づくり」である。私たちは歴史(過去に起こったこと)を、メディア(かかれたもの)を通して認識している。そして、メディアが教材(子ど…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 永久保存版!最高の授業開き 私のお薦め30選
  • 視点3 「主体的・対話的で深い学び」をスタートする! 教材づくりはじめの一歩
  • 【公民】消費税から考える,私たちの「税」の使い道
書誌
社会科教育 2019年4月号
著者
田村 徳至
ジャンル
社会
本文抜粋
1 歳入増はいくらか?  これから始まる公民の授業開きとして、子ども達の興味関心を高め、自分事として捉えられる事項に、本年一〇月に税率が上がる(現行法では確定)消費税を取り上げてはどうであろうか。「税…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 永久保存版!最高の授業開き 私のお薦め30選
  • 視点4 最高のスタートを! どの子も社会科好きになる仕掛け術
  • これで,各学年の授業開きは心配なし!
書誌
社会科教育 2019年4月号
著者
佐々木 潤
ジャンル
社会
本文抜粋
この本の読者のみなさんは、もちろん社会科が好きですよね。でも、子どもたちはどうでしょう? 社会科が好きですか? ご存知の通り、体育や図工ほど社会科は好かれていません。それはなぜか? 答えは簡単です。「…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 永久保存版!最高の授業開き 私のお薦め30選
  • 視点5 はじめの10分で出来る! 「子ども心」をつかむ特選授業開きネタ
  • 【歴史】考古学から歴史を学ぶ意義を考える授業
書誌
社会科教育 2019年4月号
著者
村上 利雅
ジャンル
社会
本文抜粋
1 子どものやる気は導入で決まる  一般的な授業の流れは「導入」→「展開」→「まとめ」の順で流れていく。「展開」の中に授業のヤマ場がくるわけだが、そのためにもはじめの一〇分で、「今日の授業は面白そうだ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版!最高の授業開き 私のお薦め30選
  • 視点5 はじめの10分で出来る! 「子ども心」をつかむ特選授業開きネタ
  • 【公民】ガチな問題,リアルな社会との出会いを演出
書誌
社会科教育 2019年4月号
著者
柴田 康弘
ジャンル
社会
本文抜粋
本稿では、授業開きのはじめの一〇分、いわば「つかみ」となる授業のネタや活動を紹介せねばならない。そこで以下、まずは公民的分野の授業開きに求められる要件について述べた後、具体的なアイデアをいくつか挙げる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版!最高の授業開き 私のお薦め30選
  • 視点6 世界遺産からスタート! 社会科の魅力を伝える授業開き
  • 世界遺産を通じて社会の動きと社会科の学習内容に迫る
書誌
社会科教育 2019年4月号
著者
小松 伸之
ジャンル
社会
本文抜粋
1 【導入】知っている(行ったことがある)世界遺産を挙げてみよう!  社会科の授業開きでは、社会科が苦手な児童生徒の興味・関心も高めることに留意したい。日常生活と関連のある内容など、教科書的な知識をあ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版!最高の授業開き 私のお薦め30選
  • 視点8 【授業最前線】永久保存版!最高の授業開き 私のお薦め授業プラン/中学校
  • 【地理的分野】メンツェルの写真を活用して対話的にする地理の授業
書誌
社会科教育 2019年4月号
著者
松村 謙一
ジャンル
社会
本文抜粋
1 社会科としての「中一ギャップ」を引き起こしてはいないか?  四月から中学生になったばかりの子どもたちを目の前にした時、私たち中学校教師は何を大切にしているのか。「中一ギャップとしての中学校社会科…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版!最高の授業開き 私のお薦め30選
  • 視点8 【授業最前線】永久保存版!最高の授業開き 私のお薦め授業プラン/中学校
  • 【歴史的分野】子どもに歴史学習のねらいを理解させる授業開き
書誌
社会科教育 2019年4月号
著者
西村 豊
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに  中学校の歴史学習に対して、子どもは、現在の自分とはほとんど関係のない過去の出来事を取り扱う非実用的な教科であり、人名や年代、出来事などを覚える学習が中心となる暗記教科であるという印象を…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版!最高の授業開き 私のお薦め30選
  • 視点8 【授業最前線】永久保存版!最高の授業開き 私のお薦め授業プラン/中学校
  • 【公民的分野】中学公民的分野における課題解決学習プランの提案
書誌
社会科教育 2019年4月号
著者
福岡 史記
ジャンル
社会
本文抜粋
1 公民の授業で何を狙うのか  新学習指導要領に目を通すと、「課題を追究したり解決したりする活動を通して」という文言が目標の二言目に出てくるように、課題の解決を通して資質・能力の育成を図ることがより重…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 一度習ったら忘れない!目からウロコの歴史人物学習
  • 2 一度習ったら忘れない!目からウロコの歴史人物学習
  • 〈マッカーサー/吉田茂〉対等な議論が戦後の日本をつくった
  • 連合国軍総司令官と戦後の総理大臣のやりとりを切り口として,戦後の日本の民主化と独立回復を読み解く。
書誌
社会科教育 2023年9月号
著者
大谷 誠一
ジャンル
社会
本文抜粋
1 単元のねらいと授業プラン 本稿ではマッカーサーと吉田茂のやりとり(交渉)を視点として,戦後の民主化と独立回復の学習を進めたい。彼らが関わった終戦から独立回復までを小単元として三時間扱いの授業プラン…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業DXで実現する個別最適な学び×探究授業
  • 7 【授業最前線】授業DXで実現する個別最適な学び×探究授業 中学校
  • 地理的分野 【日本の様々な地域】タブレットで国内弾丸ツアーを企画しよう!
書誌
社会科教育 2022年6月号
著者
大谷 誠一
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに 昨年四月にGIGAスクール構想により生徒1人1台のタブレット(1)が整備された。学校がデジタル技術を活用してカリキュラムや学習のあり方を革新するとともに,教職員の業務や組織,プロセス,学…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 必修化で変わる 今こそ知りたい地理教育
  • 4 これだけは知っておきたい 地理授業づくりの基礎・基本
  • 中学校/知って楽しい,わかってうれしい地理授業
書誌
社会科教育 2022年1月号
著者
大谷 誠一
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに 来年度,高校で「地理総合」が設置されることに伴い,中・高間で地理学習について連携を図ることは重要です。本稿では,中学校独自の地理授業,小・中・高の一貫性における地理授業の視点において,自…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 探究力を鍛える!単元を貫く学習課題&授業プラン
  • 6 単元計画で読み解く! 単元を貫く学習課題の授業プラン 中学校
  • 地理的分野【世界の様々な地域】「統合」と「分離」でヨーロッパ州を探究する
書誌
社会科教育 2021年10月号
著者
大谷 誠一
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 単元について 二〇一六年に英国のEU離脱が表明されたことにより,ヨーロッパ州単元の指導内容や方法が大幅に転換することになった。それまではEU拡大を事例とした欧州内の統合を主眼としていれば良かったの…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ