関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
小特集 通信簿の必須アイテム―私の補助簿フォーマット
観点を絞って数値化する
・・・・・・
池元 宏光
ルーズリーフと付せんで記録はばっちり
・・・・・・
寒河江 恒太
具体的な評価規準を基に,指導に生かす評価を
・・・・・・
有村 和章
エクセルの成績処理ソフトで即!評価
・・・・・・
勇 和代
書誌
楽しい理科授業 2005年1月号
著者
池元 宏光/寒河江 恒太/有村 和章/勇 和代
ジャンル
理科
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 授業の舞台裏―“わが教室のツイッター”
よくぞ気づいた! 「おかしいよ」「ここだけだよ」
書誌
楽しい理科授業 2010年1月号
著者
渡辺 径子
ジャンル
理科
本文抜粋
6年生「植物の養分と水の通り道」の単元で,「茎の中には水の通り道もあるのかな?」という疑問を確かめているときのことである.「きっと水は吸い上げられていくはず,でもその先はどうなるのかな?」という思いの…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 授業の舞台裏―“わが教室のツイッター”
ツイッター的=1枚マップ,自由試行,討論
書誌
楽しい理科授業 2010年1月号
著者
山川 亨
ジャンル
理科
本文抜粋
1.観察や実験場面での交流紙面 1枚の紙に,グループで書き込む. 観察や実験をして,「わかったことや気づいたこと,思ったことを書いていきます.グループで一つのノートにダブルページ(見開き)で書いていき…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 授業の舞台裏―“わが教室のツイッター”
つぶやきを拾うことで,発表しやすい雰囲気に
書誌
楽しい理科授業 2010年1月号
著者
堀 美奈子
ジャンル
理科
本文抜粋
現在,3年生を担任している.今回,理科の授業中につぶやきを意識的に拾い上げることで,学級の雰囲気がずいぶん変わってきた…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 授業の舞台裏―“わが教室のツイッター”
感動が生まれた追実験
書誌
楽しい理科授業 2010年1月号
著者
山内 英嗣
ジャンル
理科
本文抜粋
小学校6年生の「ものの燃え方と空気」の学習での一コマである.集気びんの中に入れたろうそくにふたをかぶせたら,火が消えるという現象がなぜ起きるか論議していた.そこで,気体検知管を使った実験を行うことにな…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 授業の舞台裏―“わが教室のツイッター”
つぶやきの中の正解要素をほめられるか
書誌
楽しい理科授業 2010年1月号
著者
三上 周治
ジャンル
理科
本文抜粋
◆「Twitter」が流行るのは? ツイッターは《短文で素早く発信できる速報性とライブ感,ちょっとした「つぶやき」が醸し出す「ゆるさ」が受けているとか…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 授業の舞台裏―“わが教室のツイッター”
俺は化石になれるかな? 小魚たくさん食べるぞー!
書誌
楽しい理科授業 2010年1月号
著者
高野 展也
ジャンル
理科
本文抜粋
1.「現代人は誰も化石になれない!?」 数年前の新聞に,今でも気にかかる記事があった.骨粗鬆症について,インタビューを受けた医師の話を要約した記事である.「現代人は誰も化石になれない」という表題が気に…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 朝学習―子ども生き生き理科メニュー
学び工房を創造する毎日の「朝の会」
書誌
楽しい理科授業 2009年12月号
著者
谷岡 義高
ジャンル
理科
本文抜粋
朝は,「朝の会」から始動です.子どもの生活を活性化し,生活と学習をつなぎます.最近よく聞く朝読書は国語で,朝計算ドリルは算数の時間にすべきものです.「朝の会」は,すべての学習の中で一番大切な活動であっ…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 朝学習―子ども生き生き理科メニュー
観察力が身につくクロッキー
書誌
楽しい理科授業 2009年12月号
著者
水野 淳子
ジャンル
理科
本文抜粋
理科学習はまず,観察によって客観的事実をつかむことから始まる.3年生のホウセンカやヒャクニチソウの種子の観察に始まり,顕微鏡を使った水の中の生き物や花粉の観察など,小学校の理科では観察力が重要である…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 朝学習―子ども生き生き理科メニュー
毎朝,始まるのが待ちどおしい「はしりもの・かわりだね」の発表
書誌
楽しい理科授業 2009年12月号
著者
中村 敏弘
ジャンル
理科
本文抜粋
実践の様子 まだ,だれも見つけていないものを持ってきていて,早く発表したい.物を見せながら発表したら,みんなが耳をそばだてて聞き,見ようとするだろう.そう思うだけで,胸はドキドキする.発表が終わると(…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 朝学習―子ども生き生き理科メニュー
子どもが夢中になる「わくわくずかん」を活用した朝学習メニュー
書誌
楽しい理科授業 2009年12月号
著者
大野木 一雄
ジャンル
理科
本文抜粋
昆虫や植物が大好きになる大ヒット図鑑『わくわくずかん』(正進社)を使えば,子どもが夢中になる朝学習メニューとなる…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 朝学習―子ども生き生き理科メニュー
身近な植物に目を向けよう
書誌
楽しい理科授業 2009年12月号
著者
村田 耕一
ジャンル
理科
本文抜粋
学校の行き帰りにたくさんタンポポが咲いているのを見ますね.ところが,同じように見えて,全部同じタンポポではありません.実は違いがあるのです…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 朝学習―子ども生き生き理科メニュー
友達の発見と感動を共有しよう
書誌
楽しい理科授業 2009年12月号
著者
中村 泰之
ジャンル
理科
本文抜粋
1.朝の時間を活用 健康観察を行い,その後,スピーチタイム,朝学習でのドリルタイム等,朝の20分間は学級のスタートにとって重要である.基礎学力の定着を課題として掲げる学校は多く,そのため朝の10分間ほ…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 夏季集会で何が討議されたか
第56回科教協全国研究大会 埼玉大会
書誌
楽しい理科授業 2009年11月号
著者
石井 登志夫
ジャンル
理科
本文抜粋
標記大会が8月1日から3日にかけて,さいたま市内の小松原高校を会場に行われました.北海道から沖縄まで,全国から614人の参加者と,科学お楽しみ広場にはおよそ150人の入場者があり,盛況でした…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 夏季集会で何が討議されたか
極地方式研究会 第40回定期研究集会
書誌
楽しい理科授業 2009年11月号
著者
加藤 幸男
ジャンル
理科
本文抜粋
ソニー科学教育研究会(SSTA) リーダー養成セミナー 科学が好きな子どもを育てる授業の創造 茨城県龍ヶ崎市立大宮小学校 幸田尚志…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 夏季集会で何が討議されたか
ソニー科学教育研究会(SSTA)リーダー養成セミナー
書誌
楽しい理科授業 2009年11月号
著者
幸田 尚志
ジャンル
理科
本文抜粋
1.全体を通して 2009年度のテーマは,新学習指導要領完全実施をにらんで,「これからの理科教育のゆくえ」であった…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 夏季集会で何が討議されたか
日本初等理科教育研究会 第48回中央夏期講座
書誌
楽しい理科授業 2009年11月号
著者
鷲見 辰美
ジャンル
理科
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 夏季集会で何が討議されたか
平成21年度全国地学教育研究大会・日本地学教育学会第63回全国大会
書誌
楽しい理科授業 2009年11月号
著者
荻原 彰
ジャンル
理科
本文抜粋
「第12回 向山小森型理科セミナー」で討議されたのは,最先端課題と,モノをどう使えば理科好きの子が育つのか,つまり理科の授業づくりの2点である…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 夏季集会で何が討議されたか
TOSS向山・小森型理科研究会
書誌
楽しい理科授業 2009年11月号
著者
大堀 真
ジャンル
理科
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 理科支援員とするワークシェアの秘訣
効果的な運用のための3つの方策
書誌
楽しい理科授業 2009年10月号
著者
宮本 康司
ジャンル
理科
本文抜粋
理科支援員さんから,「学校で何をしていいのかわからない」,「先生が忙しくて話せない」といった訴えをよく耳にします.支援員さんの力を十分に引き出すために学校側がとることができる方策を3つ,紹介したいと思…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 理科支援員とするワークシェアの秘訣
科学的な概念を追究する問いによって学びを広げるワークシェア
書誌
楽しい理科授業 2009年10月号
著者
益田 裕充
ジャンル
理科
本文抜粋
本稿では理科支援員が支援する「支援の質」という観点から,理科支援員との授業におけるワークシェアについて述べる.授業中,補助的な役割をしている理科支援員は,子どもたちにどのような支援を行っているのであろ…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
感性・心の教育
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【説明文】風船でうちゅうへ(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
一覧を見る