関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 新理科:子ども熱中の学習問題100選
よい学習問題を生み出す授業場面づくり
子どもが「既有概念と違うと思う」場面づくり
書誌
楽しい理科授業 2009年5月号
著者
小田 泰史
ジャンル
理科
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新理科:子ども熱中の学習問題100選
新理科で学習問題をつくる ポイントはどこか
共に自然現象に触れ楽しむこと
書誌
楽しい理科授業 2009年5月号
著者
熊野 善介
ジャンル
理科
本文抜粋
本特集では,「学習問題」という言葉が使用されている.「学習課題」という言葉も小学校ではよく使われてきた.今回の新学習指導要領のポイントの一つとして,「子どもが熱中できる問題や課題」に重点がおかれている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新理科:子ども熱中の学習問題100選
新理科で学習問題をつくる ポイントはどこか
教師の興味深さと子どもの興味深さとの関係
書誌
楽しい理科授業 2009年5月号
著者
岡田 大爾
ジャンル
理科
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新理科:子ども熱中の学習問題100選
新理科で学習問題をつくる ポイントはどこか
「フィールドノート」を持つ
書誌
楽しい理科授業 2009年5月号
著者
谷岡 義高
ジャンル
理科
本文抜粋
理科専科教諭になって4年目です.担任で理科学習を進めていたときとは違い,専科当初は,学習問題が子どもの中でつながっていかなくて,もどかしく感じていました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新理科:子ども熱中の学習問題100選
新理科で学習問題をつくる ポイントはどこか
実感を伴った理解につながる学習問題
書誌
楽しい理科授業 2009年5月号
著者
増谷 忍
ジャンル
理科
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新理科:子ども熱中の学習問題100選
新理科のねらいを実現する学習問題の条件
問題解決と「習得」・「活用」・「探究」
書誌
楽しい理科授業 2009年5月号
著者
松本 謙一
ジャンル
理科
本文抜粋
1.理科のねらいに迫る授業のポイント 小学校理科のねらいの変更点は,「実感を伴った理解」の1点だけである.実感を伴った理解について,小学校学習指導要領解説9−10ページに次の3つの側面から説明されてい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新理科:子ども熱中の学習問題100選
授業のどこでどう学習問題づくりをさせるか
矛盾の自覚から始める問題解決学習
書誌
楽しい理科授業 2009年5月号
著者
池田 幸夫
ジャンル
理科
本文抜粋
1.はじめに 平成23年度から完全実施される新しい学習指導要領に向けて,この春からいよいよ移行措置が始まる.今回の改訂では理科の目標にそれほど大きな変更は見られないが,強いて挙げるとすれば,「実感を伴…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新理科:子ども熱中の学習問題100選
よい学習問題を生み出す授業場面づくり
子どもが「はてな?なぜだ?と思う」場面づくり
書誌
楽しい理科授業 2009年5月号
著者
高橋 治
ジャンル
理科
本文抜粋
新学習指導要領になろうとも,理科の授業において生徒に課題意識をもたせる「はてな?なぜだ?と思う」場面づくりは言うまでもなく重要です.生徒の学ぶ意欲を駆り立て,学びを深めることにつながるからです.私なり…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新理科:子ども熱中の学習問題100選
よい学習問題を生み出す授業場面づくり
子どもが「実験材料を選ぶ」場面づくり
書誌
楽しい理科授業 2009年5月号
著者
大谷 和明
ジャンル
理科
本文抜粋
1.活動の幅を広げる現象提示 「音」の学習で,大太鼓を使ってロウソクの炎を一瞬で消してみせたことがある.空気の振動による衝撃波が物理的に作用するということを目の当たりにした瞬間である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新理科:子ども熱中の学習問題100選
よい学習問題を生み出す授業場面づくり
子どもが「自由試行をする」場面づくり
書誌
楽しい理科授業 2009年5月号
著者
舛田 安生
ジャンル
理科
本文抜粋
1.リトマス紙を使った実験 リトマス紙を使って,身近な水溶液の仲間分けを行う.導入実験で私が用意したのは,サイダー,コーヒー,牛乳,紅茶,ぶどうの汁の5種類である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新理科:子ども熱中の学習問題100選
よい学習問題を生み出す授業場面づくり
子どもが「自由に発言・発表できる」場面づくり
書誌
楽しい理科授業 2009年5月号
著者
杉山 学
ジャンル
理科
本文抜粋
1.自由に発言・発表できる場面づくりのポイント 自分が実践している「自由に発言・発表できる」場面づくりの方法を2つ紹介する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新理科:子ども熱中の学習問題100選
よい学習問題を生み出す授業場面づくり
子どもが「自分たちで話し合い活動する」場面づくり
書誌
楽しい理科授業 2009年5月号
著者
木下 博義
ジャンル
理科
本文抜粋
本稿では,初めに子どもたちによる話し合い活動の意義について述べ,次に具体的な授業例を示しながら,よい学習問題づくりに向けて「子どもが自分たちで話し合い活動する場面をどのように設定すべきか」を検討するこ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新理科:子ども熱中の学習問題100選
やってはいけない学習問題のダメ3か条
「答えを教えるのが理科じゃない」
書誌
楽しい理科授業 2009年5月号
著者
山内 英嗣
ジャンル
理科
本文抜粋
@漠然とした観察指示は厳禁 3年生,4年生は観察単元だ.上記の指示で子どもたちはワクワクして外に飛び出すだろう.しかし,10分後,できない子の動きが止まる.スケッチも描けず何を書いてよいかわからず投げ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新理科:子ども熱中の学習問題100選
やってはいけない学習問題のダメ3か条
退屈な学習問題はNO!
書誌
楽しい理科授業 2009年5月号
著者
上野 裕之
ジャンル
理科
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新理科:子ども熱中の学習問題100選
やってはいけない学習問題のダメ3か条
自由試行と討論以外の問題がダメだ
書誌
楽しい理科授業 2009年5月号
著者
善能寺 正美
ジャンル
理科
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新理科:子ども熱中の学習問題100選
やってはいけない学習問題のダメ3か条
新指導要領の目標から見えるダメ3か条
書誌
楽しい理科授業 2009年5月号
著者
中井 良徳
ジャンル
理科
本文抜粋
@討論にならない A自由試行にならない B子どもが作ることにこだわりすぎ これらの学習問題は,やってはいけない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新理科:子ども熱中の学習問題100選
子どもが熱中する学習問題とは
子どもにとって切実な学習問題
書誌
楽しい理科授業 2009年5月号
著者
山下 真弓
ジャンル
理科
本文抜粋
1 子どもにとって切実な学習問題 子どもが「この問題を解かなければ先に進めない!」と感じるようであれば,子どもにとって切実な学習問題だと言えるでしょう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新理科:子ども熱中の学習問題100選
子どもが熱中する学習問題とは
目に見えない教材の学習問題
書誌
楽しい理科授業 2009年5月号
著者
水野 宏也
ジャンル
理科
本文抜粋
1 「持続可能な開発のための教育」を背景に 2004年,日本政府は国連総会に「持続可能な開発のための教育の10年」を提出し,この決議案が採択された.これを受けて,2005年1月から各国がユネスコ提案の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新理科:子ども熱中の学習問題100選
子どもが熱中する学習問題とは
新しい自然の見方につながる学習問題
書誌
楽しい理科授業 2009年5月号
著者
藤本 雅司
ジャンル
理科
本文抜粋
3年生「あかりがつくとき」の単元では,乾電池と豆電球と導線を使い,豆電球が点灯するつなぎ方と点灯しないつなぎ方とを比較する活動を通して,「回路(「わ」)ができると電気が通り,豆電球が点灯する」ことを学…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新理科:子ども熱中の学習問題100選
子どもが熱中する学習問題とは
新しい疑問が生まれる学習問題
書誌
楽しい理科授業 2009年5月号
著者
栗栖 清
ジャンル
理科
本文抜粋
1 はじめに 実験や調査活動を行った際には,「発見した!」「新しいことを見つけた!」などと話しかけてくることが多々あるのではないだろうか.つまり「新しい発見」とは,子どもたちが追究活動を行うことによっ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新理科:子ども熱中の学習問題100選
子どもが熱中する学習問題とは
新しい発見がある学習問題
書誌
楽しい理科授業 2009年5月号
著者
田中 一磨
ジャンル
理科
本文抜粋
1 はじめに 児童がもつ自然事象に対する知識はいろいろである.ただし,その知識は実験や観察を通して実証されて得た知識ではないことが多い.つまり,不確かな知識である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
一覧を見る