関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 教員免許更新ニュース (第9回)
  • 奈良教育大学の理科に関する事例
書誌
楽しい理科授業 2009年12月号
著者
森本 弘一
ジャンル
理科
全100件(61〜80件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • コピーしてすぐ使える サイエンス版 ペーパーチャレラン (第5回)
  • ペーパーパラシュート・チャレラン
書誌
楽しい理科授業 2008年8月号
著者
加藤 俊博
ジャンル
理科
本文抜粋
◇はじめに 今月は,紙でパラシュートを作って空気の抵抗力でゆっくり落ちることを実験で調べてみます…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 理科でする―習得型・活用型・探究型学力づくり (第4回)
  • 教師のすべきこと
書誌
楽しい理科授業 2008年7月号
著者
西川 純
ジャンル
理科
本文抜粋
1.スケッチの授業 理科の観察ではスケッチを行う.その様子を思い出して欲しい.そこでは,教師と子どもとの会話,子ども同士の会話がある.それらを以下で分類したら,どのような結果になるであろう?(西川 2…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 科学に恋する? 女子生徒―育ててみませんか (第4回)
  • テスト問題の工夫が乙女を理科好きにする Part2
書誌
楽しい理科授業 2008年7月号
著者
三好 美覚
ジャンル
理科
本文抜粋
1.テストの前の仕掛け (1)何を求めているのか示しておく 記述式の問題は事前に授業で仕掛けておく.授業中に,クラス全体で話し合った内容をテストに出すのである.授業でやったことが問題になるので,まじめ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • コピーしてすぐ使える サイエンス版 ペーパーチャレラン (第4回)
  • ペーパービルディング・チャレラン
書誌
楽しい理科授業 2008年7月号
著者
加藤 俊博
ジャンル
理科
本文抜粋
◇はじめに 中東の国,アラブ首長国連邦のドバイでは世界一高いビルディングが建設中です. 今月は,普通紙を使った紙工作で建物を作ります…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 理科新指導要領 重点指導事項の事例集 (第3回)
  • 理科の改善の基本方針からの検討
書誌
楽しい理科授業 2008年6月号
著者
角屋 重樹
ジャンル
理科
本文抜粋
○ はじめに 重点指導事項を考える場合は,基礎的・基本的な知識・技能と,思考力・判断力・表現力等にかかわる事項がその背景となっている.そして,思考力・判断力・表現力等は,言語活動や理数教育の充実と強く…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 理科でする―習得型・活用型・探究型学力づくり (第3回)
  • どうやって習得するのか
書誌
楽しい理科授業 2008年6月号
著者
西川 純
ジャンル
理科
本文抜粋
1.『学び合い』の授業 本書連載の5月号に紹介したように「生きる力」とは,他者と関わり合う能力であり,それこそが教育基本法で規定する「人格の完成」である.また,理科で学ぶべき基礎的・基本的な知識・技能…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 科学に恋する? 女子生徒―育ててみませんか (第3回)
  • テスト問題の工夫が乙女を理科好きにする Part1
書誌
楽しい理科授業 2008年6月号
著者
三好 美覚
ジャンル
理科
本文抜粋
テスト問題は,授業の一部分である.しかしながら,テスト問題を工夫改善しようとしている教員は多くないのではないだろうか.定期テストが,重要語句を問うだけの問題になってはいないだろうか?テスト問題を工夫す…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • コピーしてすぐ使える サイエンス版 ペーパーチャレラン (第3回)
  • スイスイ表面張力舟・チャレラン
書誌
楽しい理科授業 2008年6月号
著者
加藤 俊博
ジャンル
理科
本文抜粋
◇はじめに 第二次大戦後に流行った樟脳舟をご存じでしょうか? セルロイド板と樟脳を使ったおもちゃで,縁日などで売られていて,とても人気がありました.残念ながら,今ではほとんど見かけなくなってしまいまし…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 理科新指導要領 重点指導事項の事例集 (第2回)
  • 言語活動や理数教育の充実からの検討
書誌
楽しい理科授業 2008年5月号
著者
角屋 重樹
ジャンル
理科
本文抜粋
○ はじめに 前号で述べたように,重点指導事項を考える場合は,基礎的・基本的な知識・技能と思考力・判断力・表現力等にかかわる事項がその背景となっている.そして,基礎的・基本的な知識・技能や思考力・判断…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 理科でする―習得型・活用型・探究型学力づくり (第2回)
  • 理科特有の基礎的・基本的知識・技能
書誌
楽しい理科授業 2008年5月号
著者
西川 純
ジャンル
理科
本文抜粋
1.生きる力 現在の指導要領は,「生きる力」を軸にしている.それは,「ゆとり教育」の時代も,また,今回の改訂においても一貫している.まず,「生きる力」を考えてみたい.これが定まらないと,「ゆとり教育…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 科学に恋する? 女子生徒―育ててみませんか (第2回)
  • 体験して納得する実践が乙女を理科好きにする
書誌
楽しい理科授業 2008年5月号
著者
三好 美覚
ジャンル
理科
本文抜粋
愛媛大学教育実践総合センター紀要第25号(2007年7月)の理科教育実践力を問う〜理科教育シンポジウムと理科教育研修会の取り組み〜によると,学校現場で実践することが難しい観察・実験として,天体観測が挙…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • コピーしてすぐ使える サイエンス版 ペーパーチャレラン (第2回)
  • ティシューの輪くぐりチャレラン
書誌
楽しい理科授業 2008年5月号
著者
加藤 俊博
ジャンル
理科
本文抜粋
◇はじめに 今月は,家庭にあるティッシュペーパーを用いて気軽にできるペーパーチャレランを紹介します。誰でもできるものなので,家族みんなで競ってもいいでしょう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 理科新指導要領 重点指導事項の事例集 (第1回)
  • 重点指導事項の背景
書誌
楽しい理科授業 2008年4月号
著者
角屋 重樹
ジャンル
理科
本文抜粋
○ はじめに 理科新指導要領における重点指導事項の事例集に関して連載することになった.新学習指導要領は3月頃告示される予定と言われている.ところが,4月号の締め切りは1月20日で,毎月20日の締め切り…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 理科でする―習得型・活用型・探究型学力づくり (第1回)
  • 本連載を始めるにあたり
書誌
楽しい理科授業 2008年4月号
著者
西川 純
ジャンル
理科
本文抜粋
1.習得型・活用型・探究型の関係 本連載では「習得型・活用型・探究型学力」と銘打っている.身近な教員に質問したが,必ずしも一般的な言葉とは言い難い.そこで,本連載の意図を述べたい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 科学に恋する? 女子生徒―育ててみませんか (第1回)
  • 女子生徒の感想から手だてを考える 〜目指せ歌う理科教師〜
書誌
楽しい理科授業 2008年4月号
著者
三好 美覚
ジャンル
理科
本文抜粋
女子の進学先として徐々に理系が増えているが,それでも男子に比べると少ない現状がある.本校で実施した理科好きのアンケート調査の結果からもそうなる実態が理解できた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • コピーしてすぐ使える サイエンス版 ペーパーチャレラン (第1回)
  • エッグドロップ・チャレラン
書誌
楽しい理科授業 2008年4月号
著者
加藤 俊博
ジャンル
理科
本文抜粋
◇はじめに 今月からサイエンス版ペーパーチャレランを連載します.チャレランとはチャレンジランキングを略したもので,紙(ペーパー)を主体に用いて工作して,ランキングコンテストを楽しめるサイエンス版ペーパ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 科学リテラシー入門―子どもにどんな力をつけるか (第12回)
  • 文明史的転換
書誌
楽しい理科授業 2008年3月号
著者
川勝 博
ジャンル
理科
本文抜粋
ヨーク会議 この連載のテーマは科学リテラシーだ.そこで全ての人々に,どんな科学の力をつけるかを論じてきた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 新指導要領で授業をつくる―焦点はここだ (第24回)
  • 理数教育の充実
書誌
楽しい理科授業 2008年3月号
著者
日置 光久
ジャンル
理科
本文抜粋
◆はじめに 本号は,昨年末に公表された「特定の課題に関する調査(理科)」の結果と「PISA2006」の調査結果を振り返りながら,中央教育審議会初等中等教育分科会教育課程部会「教育課程部会におけるこれま…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 理科で“読解力”をつけよう―科学的思考力を伸ばすために (第12回)
  • 課題の克服に向けてE
書誌
楽しい理科授業 2008年3月号
著者
田代 直幸
ジャンル
理科
本文抜粋
前号では,理科教育における読解力・表現力の課題を克服する上で重視すべき項目として,「(6)論理的でわかりやすい文章の書き方を指導する」ということについて述べた.今号では,「(7)自然体験を意図的に計画…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • なぜA子ちゃんは間違えたか―誤答から指導の盲点が見える (第12回)
  • ADHD児を理科好きにしてますか?
書誌
楽しい理科授業 2008年3月号
著者
大堀 真
ジャンル
理科
本文抜粋
1.A子ちゃん理科教師になる!の巻 これは根拠のないフィクションである. 子どものとき,豆電球を100ボルトコンセントにつないだり,先生にナイショで塩酸とアンモニア水を混ぜてみたり,興味と関心のおもむ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ