関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 「行動の記録」・文例とポイント
  • 改訂「行動の記録」改訂の要点 小学校
書誌
道徳教育 2002年3月号
著者
後藤 忠
ジャンル
道徳
本文抜粋
平成一三年四月二七日、文部科学省は各教育関係機関に対し、小学校児童指導要録等の改善等についての通知を行った。その中で、「指導要録は、一年間の学習指導の過程や成果などを要約して記録するものであり、その記…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「行動の記録」・文例とポイント
  • 「行動の記録」・文例と道徳授業〈小学校〉
  • 「健康・体力の向上」
書誌
道徳教育 2002年3月号
著者
森田 光昭
ジャンル
道徳
本文抜粋
●低学年 @教師の願いとねらい 朝元気に起きることは、心と体の健康のバロメーターである。寒い日には朝起きることがつらいけど、頑張って規則正しい生活をしようとする態度を育てたい。また、飼育している小動物…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「行動の記録」・文例とポイント
  • 「行動の記録」・文例と道徳授業〈小学校〉
  • 「自主・自律」
書誌
道徳教育 2002年3月号
著者
佐野 友隆
ジャンル
道徳
本文抜粋
●低学年 @ 教師の願いとねらい よいと思うことを、自分から進んで行い、それを最後までがんばりぬく…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「行動の記録」・文例とポイント
  • 「行動の記録」・文例と道徳授業〈小学校〉
  • 「責任感」
書誌
道徳教育 2002年3月号
著者
杉橋 朋子
ジャンル
道徳
本文抜粋
●低学年 @ 教師のねらいと願い 低学年では、自分でやらなければならない仕事や勉強は、しっかりと行うことがねらいです。学級の係や当番活動として、自分の仕事をはっきりさせて実行できるようにすることの意欲…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「行動の記録」・文例とポイント
  • 「行動の記録」・文例と道徳授業〈小学校〉
  • 「創意工夫」
書誌
道徳教育 2002年3月号
著者
樋口 淳子
ジャンル
道徳
本文抜粋
●低学年 @ 教師の願いとねらい 低学年の児童は、学習・生活経験の積み重ねによって主体性が育ってくる時期であり、発達段階に応じたのびのびとした積極性をもって活動することや、指示されたことだけでなく、他…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「行動の記録」・文例とポイント
  • 「行動の記録」・文例と道徳授業〈小学校〉
  • 「思いやり・協力」
書誌
道徳教育 2002年3月号
著者
尾身 浩光
ジャンル
道徳
本文抜粋
●低学年 @ 教師の願いとねらい クラスの友達や身近な人に対して親切にしたり、優しくしたりしてほしい。そして、学校生活に適応し、楽しく元気に過ごしてほしい。そこで、身近な友達とのかかわりや動植物などの…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「行動の記録」・文例とポイント
  • 「行動の記録」・文例と道徳授業〈小学校〉
  • 「生命尊重・自然愛護」
書誌
道徳教育 2002年3月号
著者
松井 敏
ジャンル
道徳
本文抜粋
●低学年 @ 教師の願いとねらい 身近な自然の中での遊びや動植物の飼育など直接体験を通してそれらへのやさしい心を、自分の日常の当たり前の「生きている証」を実感することで生命を大切にする心をはぐくみたい…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「行動の記録」・文例とポイント
  • 「行動の記録」・文例と道徳授業〈小学校〉
  • 「勤労・奉仕」
書誌
道徳教育 2002年3月号
著者
岩井 知子
ジャンル
道徳
本文抜粋
●低学年 @ 教師の願いとねらい 係や当番活動のやり方を知り、親や教師の励ましや賞賛の下に、自分のなすべき仕事をしっかり行えるようにする。努力の後にくる喜びや成就感に浸らせたい…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「行動の記録」・文例とポイント
  • 「行動の記録」・文例と道徳授業〈小学校〉
  • 「公正・公平」
書誌
道徳教育 2002年3月号
著者
小林 まゆみ
ジャンル
道徳
本文抜粋
●低学年 @ 教師の願いとねらい 善悪の区別ができる判断力を養うとともに、友だちとの力関係や自分の利害にとらわれず、よいことや、正しいことは勇気をもって、自分から進んで行おうとする意欲を育てる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「行動の記録」・文例とポイント
  • 「行動の記録」・文例と道徳授業〈小学校〉
  • 「公共心・公徳心」
書誌
道徳教育 2002年3月号
著者
菅野 英人
ジャンル
道徳
本文抜粋
●低学年 @ 教師の願いとねらい この時期の子どもは、自分と自分に近い他者という限られた人間関係の中で生活しています。ですから、「みんな」という人間関係の広がりを意識させることが重要です。同時に、「約…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どもと家族 〜「家族愛」指導法の工夫〜
  • 実践「家族愛の授業」指導法の工夫
  • 小学校4年/家庭の事情を考慮した家族愛
書誌
道徳教育 2004年12月号
著者
角田 利江
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 家族は社会構成の基本単位である。家庭において身に付ける道徳性は、他の集団とのかかわりの基盤を築く上で、大変重要である。社会や集団の一員としての素地を養うという観点からも、大切に扱いたい内…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 試案『行動の記録』の評価基準を考える
  • 試案・「行動の記録」の評価基準を考える
  • 公共心・公徳心
  • 小学校
書誌
道徳教育 2004年2月号
著者
角田 利江
ジャンル
道徳
本文抜粋
評価目標 評価場面(方法) 十分満足できる(A)(できるものにチェック) 指導の手だて 道徳の時間…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 確かに見る目・感じる心を育てる道徳授業
  • 実践/確かに見る目・感じる心を育てる道徳授業
  • 小学校中学年/心が通う「みんなの友情ポスト」
書誌
道徳教育 2002年6月号
著者
角田 利江
ジャンル
道徳
本文抜粋
1はじめに 夢と希望をもって進級した子どもたちは、新しい教室や友達にも慣れ落ち着いた生活が送れるようになってきたころである。学校生活にも慣れ、よいところを見つけようとしたり、すばらしいものに気づかずに…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 1時間の道徳授業づくり基礎・基本
  • 実践/私のお気に入り(勝負)資料での道徳授業
  • 小学校中学年/自分が好き、人が好き、心豊かな子どもの育成
書誌
道徳教育 2000年8月号
著者
角田 利江
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 指導案 (1)主題名 ほんとうの勇気1│(4)勇気  (2)ねらい 自分で正しいと思うことは、勇気をもって行おうとする態度を養う…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 渾身の「命」の授業 Best Selection
  • 「命」の多面性について考える
  • 合意形式を忌避する道徳的価値観の存在
書誌
道徳教育 2025年2月号
著者
白木 みどり
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 「命」にまつわる二つのエピソード 「命」というテーマを頂き,あれこれと思いを巡らせば,拭い去ることのできない二つのエピソードを想起した…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 渾身の「命」の授業 Best Selection
  • 図解「生命の尊さ」の発展的指導とポイント
  • 「生命の尊さ」の6つの視点から発達的特性を捉える
書誌
道徳教育 2025年2月号
著者
山田 貞二
ジャンル
道徳
本文抜粋
学習指導要領解説から特性を読み解く 「命は大切だ」「命を大事にしたい」というような当たり前の言葉しか出てこない授業………
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 渾身の「命」の授業 Best Selection
  • スペシャリストの渾身の「命」の授業
  • 「君たちはどう生きるか」をメインテーマに据える
書誌
道徳教育 2025年2月号
著者
加藤 宣行
ジャンル
道徳
本文抜粋
1「言質」を取る導入 子どもたちは授業をする前から「それらしいこと」は知っているし,発言することもできます。授業中に,折にふれてそれらに立ち返り,初めの自分の考えを深めたり,高めたり,広げたりさせるこ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 渾身の「命」の授業 Best Selection
  • スペシャリストの渾身の「命」の授業
  • 日常の中で自然と命の尊さを考えられる授業づくりを
書誌
道徳教育 2025年2月号
著者
宇野 弘恵
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 感情に依存しない教材開発をする 「死」「誕生」「病気」といった,子どもにとって特殊性の強いテーマを扱わず,ふとした日常生活の中から命の尊さを実感できる教材を開発する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 渾身の「命」の授業 Best Selection
  • スペシャリストの渾身の「命」の授業
  • 今の時代だからこそ戦争教材で「命」の授業を
書誌
道徳教育 2025年2月号
著者
桃ア 剛寿
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 教材7割・腕3割 命の大切さは多くの子どもたちが当たり前だと捉えています。その「当たり前」を超えて心に響く感動教材や,考え議論したくなる教材での授業は,テクニカルな発問が不要になるほど教育効果があ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 渾身の「命」の授業 Best Selection
  • おススメ教材×生命の尊さでつくる渾身の「命」の授業
  • 小学1年 忘れられない絵本の思い出から,「持続的な前向きに生きる心」を養う授業
  • 教材『もうじきたべられるぼく』はせがわゆうじ 作(中央公論新社)
書誌
道徳教育 2025年2月号
著者
田屋 裕貴
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 本授業のポイント 皆さんは,今までに読んだ本や映画など,頭の中に鮮明に残っているものはありませんか。また,同じ作品を見たことがある仲間とは,ついつい長々と語ってしまいませんか。その理由は,作品性の…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (2025/8/6まで無料提供)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ