関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 1年間をどう振り返るか 〜子どもの成長、教師の成長〜
  • 私は1年間の授業をこう振り返る
  • 中学校/振り返りシートの活用
書誌
道徳教育 2005年3月号
著者
和泉 哲章
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 1年間の学習の足跡を蓄積する 私は道徳の時間で、生徒に道徳ファイルをもたせ、授業で使った資料や道徳プリントなどを綴じさせている。これは1時間1時間の生徒の学びの足跡であり、これをファイリングしてお…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 1年間をどう振り返るか 〜子どもの成長、教師の成長〜
  • 私は1年間の授業をこう振り返る
  • 中学校/思いでづくり 思いでのメロディー
書誌
道徳教育 2005年3月号
著者
両角 太
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 日々の蓄積 奈良京都への修学旅行、蓼科山と八ヶ岳の登山、職場体験学習などの行事に潜む価値を関連づけた道徳の記録はそれぞれの行事学習のファイルにつづられていきます…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 1年間をどう振り返るか 〜子どもの成長、教師の成長〜
  • 論説/1年間の子どもの成長を見つめ実感させる
  • 自分の成長を学習履歴図で見つめ、実感する
書誌
道徳教育 2005年3月号
著者
市川 洋子
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 Aさんの成長  「私は友だちとあんまり仲よくなれなくて前に立つときん張してすぐに泣きそうになってしまったけど、今はみんなが書いてくれたようになってよかったです…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 1年間をどう振り返るか 〜子どもの成長、教師の成長〜
  • 論説/1年間の子どもの成長を見つめ実感させる
  • 確かな振り返りの具体化を目指して
書誌
道徳教育 2005年3月号
著者
七條 正典
ジャンル
道徳
本文抜粋
はじめに 三月は、教師にとっても、子どもにとっても、1年間の自己の成長を振り返り、次年度に向けた新たな課題を確かめる節目となる大切な時期である。教師にとっては、子どもの道徳的成長に向けた指導がどうであ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 1年間をどう振り返るか 〜子どもの成長、教師の成長〜
  • 自分を見つめる態度を育成するには
  • 中学校/まずお互いの違いからスタート
書誌
道徳教育 2005年3月号
著者
諸永 清治
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 中学生の時期は、自分が他からどのように見られているかを、とても気にする時期である。それにより、自分の考えよりも周りの考えに左右される場合が多々ある。また、クラスの生徒たちの言動を見ていて…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 1年間をどう振り返るか 〜子どもの成長、教師の成長〜
  • 自分を見つめる態度を育成するには
  • 中学校/自己を見つめ、語り、仲間とつながる道徳授業
書誌
道徳教育 2005年3月号
著者
森口 健司
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 自己を見つめる道徳授業の基礎 生徒一人一人にとって学校生活はどのようなものだったのか。仲間とのつながり、家族との営み、身近な人間関係を点検しながら、今、自分の何が問われるのかを考え、一人一人の思い…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 1年間をどう振り返るか 〜子どもの成長、教師の成長〜
  • 実践/1年間の「振り返り」で成長を確かめた授業
  • 中学校/VTRを生かした「振り返り」の活動
書誌
道徳教育 2005年3月号
著者
後藤 幸雄
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 道徳の学習における「振り返り」は、1時間単位の道徳の授業での子どもの思考を振り返らせることも大切であるが、むしろその後の実生活における自分自身の言動を客観的に振り返らせることが大切である…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 1年間をどう振り返るか 〜子どもの成長、教師の成長〜
  • 実践/1年間の「振り返り」で成長を確かめた授業
  • 中学校/二十歳の「自分」への手紙
書誌
道徳教育 2005年3月号
著者
本郷 一毅
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 中学校生活も終わりに近づくと、それまでの生活を振り返る機会は多くなる。卒業間際には卒業文集を書いたり、卒業を祝う会が行われたりし思い出に浸ることも多い。今回の実践は、中学校生活を振り返り…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 1年間をどう振り返るか 〜子どもの成長、教師の成長〜
  • 実践/1年間の「振り返り」で成長を確かめた授業
  • 中学校/体験での感動を振り返り、心のめあてを抱いた道徳の時間
書誌
道徳教育 2005年3月号
著者
両角 美鈴
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 道徳の時間に、より多くの生徒が自分の心を見つめ、心の内側に根ざした道徳的実践力を育成するためには、生徒一人一人が体験や実践的な活動を通して、すべてに心のつながりを見いだして、実感、発見…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 1年間をどう振り返るか 〜子どもの成長、教師の成長〜
  • 文例/通知表や行動の記録に
  • 中学校
書誌
道徳教育 2005年3月号
著者
岡本 弓子
ジャンル
道徳
本文抜粋
【礼儀】 返事のできない生徒が多くなっている中で、どんなときにも、呼名に対し、はっきりと返事をすることができる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 『夢』を語ろう 〜1年間の成長を見つめて〜
  • 私に『夢』を与えてくれたもの
  • 中学校/夢を追い求める人生こそ本物
書誌
道徳教育 2006年3月号
著者
鈴木 祥仁
ジャンル
道徳
本文抜粋
夢や希望といえば、先日の東京女子国際マラソンで優勝した高橋尚子選手のインタビュー内容が深く印象に残っている…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 体験活動で育てる『道徳力』 〜体験活動を組織化する〜
  • 「体験」を生かした単元づくり・授業づくり
  • 生き方を見つめ、自分らしさをはぐくむ「職業体験学習」
書誌
道徳教育 2005年7月号
著者
鈴木 祥仁
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 働かない若者(「ニート」)や、三十を過ぎても、日常生活から精神的にも経済的にもずっと依存し続ける人(「パラサイト・シングル」)の問題が取り上げられている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学級づくりへのアプローチ〜年度始めの計画と道徳授業〜
  • 学級づくり、私のこだわり
  • 中学校/心に残る「新たな出会い」の演出
書誌
道徳教育 2004年4月号
著者
鈴木 祥仁
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 四月はじめ、多くの生徒は、毎日が緊張の連続である。特にこの時期は、学級や学年だけでなく、先輩や後輩などの人間関係で期待と不安でいっぱいである。学校生活の基盤である学級・学年での人間関係づ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 私を変えた道徳授業
  • 私の授業スタイルを変えるきっかけ
  • 中学校/総合的な学習のデザインと道徳の授業の創造
書誌
道徳教育 2003年2月号
著者
鈴木 祥仁
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 道徳の時間で用いられる教材は、読み物資料が中心であり、情報化が進む中、活字メディアだけでは、「座学」というイメージが先行し、私自身にとってもその指導法に戸惑うことも多い…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 渾身の「命」の授業 Best Selection
  • 「命」の多面性について考える
  • 合意形式を忌避する道徳的価値観の存在
書誌
道徳教育 2025年2月号
著者
白木 みどり
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 「命」にまつわる二つのエピソード 「命」というテーマを頂き,あれこれと思いを巡らせば,拭い去ることのできない二つのエピソードを想起した…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 渾身の「命」の授業 Best Selection
  • 図解「生命の尊さ」の発展的指導とポイント
  • 「生命の尊さ」の6つの視点から発達的特性を捉える
書誌
道徳教育 2025年2月号
著者
山田 貞二
ジャンル
道徳
本文抜粋
学習指導要領解説から特性を読み解く 「命は大切だ」「命を大事にしたい」というような当たり前の言葉しか出てこない授業………
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 渾身の「命」の授業 Best Selection
  • スペシャリストの渾身の「命」の授業
  • 「君たちはどう生きるか」をメインテーマに据える
書誌
道徳教育 2025年2月号
著者
加藤 宣行
ジャンル
道徳
本文抜粋
1「言質」を取る導入 子どもたちは授業をする前から「それらしいこと」は知っているし,発言することもできます。授業中に,折にふれてそれらに立ち返り,初めの自分の考えを深めたり,高めたり,広げたりさせるこ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 渾身の「命」の授業 Best Selection
  • スペシャリストの渾身の「命」の授業
  • 日常の中で自然と命の尊さを考えられる授業づくりを
書誌
道徳教育 2025年2月号
著者
宇野 弘恵
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 感情に依存しない教材開発をする 「死」「誕生」「病気」といった,子どもにとって特殊性の強いテーマを扱わず,ふとした日常生活の中から命の尊さを実感できる教材を開発する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 渾身の「命」の授業 Best Selection
  • スペシャリストの渾身の「命」の授業
  • 今の時代だからこそ戦争教材で「命」の授業を
書誌
道徳教育 2025年2月号
著者
桃ア 剛寿
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 教材7割・腕3割 命の大切さは多くの子どもたちが当たり前だと捉えています。その「当たり前」を超えて心に響く感動教材や,考え議論したくなる教材での授業は,テクニカルな発問が不要になるほど教育効果があ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 渾身の「命」の授業 Best Selection
  • おススメ教材×生命の尊さでつくる渾身の「命」の授業
  • 中学1年 あなたも望まれて生まれてきた大切な人
  • 教材「あふれる愛」(日本文教出版)
書誌
道徳教育 2025年2月号
著者
川上 大輝
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 生きることへの希望をもたせたい 長崎県では,「長崎っ子の心を見つめる教育週間」に全学級で生命尊重を扱った道徳科の授業を保護者に向けて公開することになっている。本稿で紹介する実践は,その公開授業とし…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ