関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 法教育はなぜ必要か〜法感覚を鍛えよう〜
  • 論説/「道徳授業における法教育」
書誌
道徳教育 2006年8月号
著者
上杉 賢士
ジャンル
道徳
本文抜粋
◆法をめぐる攻防 経済の活性化、地方分権の促進など、さまざまな期待を背負って各種の規制緩和が一気に進んだ。規制緩和、すなわち法律や規則によって制限されていたことが緩やかになることによって、一般国民の活…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 法教育はなぜ必要か〜法感覚を鍛えよう〜
  • 知って得する「身の回りの法律」ミニ事典
  • 生活編
  • どの法律が一番偉いの?
書誌
道徳教育 2006年8月号
著者
平河 力
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 法律の一分類―成文法と不文法― 表題でいう「法律」とは、国民の財産や権利を守り、国内の秩序を守るために作られる「法」である。それには、立法機関で制定され、文章で表現された憲法、刑法などの「成文法…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 法教育はなぜ必要か〜法感覚を鍛えよう〜
  • 知って得する「身の回りの法律」ミニ事典
  • 生活編
  • 人を殺してもなぜ死刑にならないの?
書誌
道徳教育 2006年8月号
著者
平河 力
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 必ずしも「殺人は死刑」とはならない 死刑とは刑法九条に定められた刑罰の一種である。懲役刑や禁錮刑、罰金刑等の刑罰の中で、人の命を奪う唯一の刑罰である。それだけに、死刑判決は慎重になされる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 法教育はなぜ必要か〜法感覚を鍛えよう〜
  • 知って得する「身の回りの法律」ミニ事典
  • 生活編
  • 少年法は本当に必要なの?
書誌
道徳教育 2006年8月号
著者
加藤 英樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
本誌本号の特集のサブテーマにあります「法感覚を鍛えよう」ということについて、今回執筆させていただくに当たって痛感したことがあります。それは、子どもたちを健全に育成していくことに力を注ぐ者として知ってい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 法教育はなぜ必要か〜法感覚を鍛えよう〜
  • 知って得する「身の回りの法律」ミニ事典
  • 生活編
  • えっ!? これも犯罪?
書誌
道徳教育 2006年8月号
著者
加藤 英樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
私たちが普段の生活の中で、無意識のうちに犯罪を犯してしまっているということは少なからずあることと思います。道路交通法違反(ちょっとした信号無視や自転車の乗り方、自動車でのスピード違反等)などは端的な例…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 法教育はなぜ必要か〜法感覚を鍛えよう〜
  • 知って得する「身の回りの法律」ミニ事典
  • 学校編
  • 教師は法でどこまで守られているの?
書誌
道徳教育 2006年8月号
著者
小渕 雄司
ジャンル
道徳
本文抜粋
次世代を担う児童生徒の教育をつかさどる教員は、法令上どこまで守られているのだろうか。ここでは、国や地方公務員としての教員を中心に考えてみたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 法教育はなぜ必要か〜法感覚を鍛えよう〜
  • 知って得する「身の回りの法律」ミニ事典
  • 学校編
  • 子どもは法でどこまで守られているの?
書誌
道徳教育 2006年8月号
著者
小渕 雄司
ジャンル
道徳
本文抜粋
子どもたちを取巻く生活環境は、社会の変化と共にその速度を速めている。以下、「学びの場」「家庭や地域」での子どもを守る法律について見つめてみたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 法教育はなぜ必要か〜法感覚を鍛えよう〜
  • 知って得する「身の回りの法律」ミニ事典
  • 学校編
  • こんなことで訴えられた!(学校の事件簿)
書誌
道徳教育 2006年8月号
著者
杉橋 朋子
ジャンル
道徳
本文抜粋
学校は自己評価をし、それを教育計画や活動に反映されるよう設置者の責務を明らかにさせること。これらは、「二十一世紀教育新生プラン」に基づき旧文部省が検討してきたものである。平成十四年三月二十九日の文部省…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 法教育はなぜ必要か〜法感覚を鍛えよう〜
  • 知って得する「身の回りの法律」ミニ事典
  • 学校編
  • 知らないでは済まされない学校関係の法律
書誌
道徳教育 2006年8月号
著者
杉橋 朋子
ジャンル
道徳
本文抜粋
今日の規制緩和は学校にも「自主・自律」を推し進め、自己点検、自己評価、公表などを積極的に履行することが求められています。それは、学校の教職員の服務・指導にかかわる点においても、社会から高い倫理性、専門…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 法教育はなぜ必要か〜法感覚を鍛えよう〜
  • 「法教育」で育てる子どもの姿
  • 約束やきまりの尊重
書誌
道徳教育 2006年8月号
著者
市川 重彦
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 「先生に怒られるから、廊下を走っちゃだめだよ。」と、子ども同士で注意し合う姿をよく見かける。「なぜ、廊下を走ってはいけないのか。」と問えば、「危険だから…」、「けがをするから…」という答…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 法教育はなぜ必要か〜法感覚を鍛えよう〜
  • 「法教育」で育てる子どもの姿
  • 公徳心、公共心
書誌
道徳教育 2006年8月号
著者
原田 雅子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 規範意識や公徳心については、「今日、社会が豊かになり、また少子化が進む中で、これまで家庭や地域社会が幼児児童生徒に果たしてきたしつけや倫理観、社会性の育成などの教育機能は低くなっている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 法教育はなぜ必要か〜法感覚を鍛えよう〜
  • 「法教育」で育てる子どもの姿
  • 自由と権利
書誌
道徳教育 2006年8月号
著者
藤澤 宣弘
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 一人の「勝手気まま」とみんなの迷惑 六年生にA君という子どもがいる。保護者の読み聞かせのとき、A君は隣に座っていた子とおしやべりを続けていた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 法教育はなぜ必要か〜法感覚を鍛えよう〜
  • 「法教育」で育てる子どもの姿
  • 社会的規範
書誌
道徳教育 2006年8月号
著者
今井 英弥
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 社会の中で育つ青少年 学校帰りや夜のコンビニでたむろしたり、公共の場で大きな声で騒ぎ化粧をする若者などを取り上げ、「青少年の社会的規範意識は低下している」と、それらの行動を見ている大人が表すのは一…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 法教育はなぜ必要か〜法感覚を鍛えよう〜
  • 「法教育」で育てる子どもの姿
  • 郷土愛、愛国心
書誌
道徳教育 2006年8月号
著者
工藤 雅子
ジャンル
道徳
本文抜粋
愛国心や郷土愛を子どもの心の中にはぐくむためには、それをはぐくませるような環境づくりが欠かせない。環境を整えるのは私たち大人の役割である。子どもたちが明るく夢をもって生きられる社会の空気を生み出し、つ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 法教育はなぜ必要か〜法感覚を鍛えよう〜
  • 「法教育」に使える資料
  • 中学校/法や規則と私たちの権利・義務
書誌
道徳教育 2006年8月号
著者
波多江 一久
ジャンル
道徳
本文抜粋
□1 法教育のねらいと道徳の内容項目との関連  法教育に関連する内容を道徳の時間に取り扱うとすればどのようなものが考えられるか。ここでは、まず法教育のねらいと道徳の価値項目の内容を比較しながら考えてみ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 法教育はなぜ必要か〜法感覚を鍛えよう〜
  • 「法教育」に使える資料
  • 中学校/「親子鑑定」(死者は語るより)
書誌
道徳教育 2006年8月号
著者
重野 典子
ジャンル
道徳
本文抜粋
□1 はじめに 道徳の時間の『法教育』においては内容項目4―(2)において『法の遵守』ということで学習します。一学年ではきまりについて考え、学年が上がると、「法」の存在を取り入れた葛藤資料を用います…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 法教育はなぜ必要か〜法感覚を鍛えよう〜
  • 実践/「法教育」を意識した授業
  • 中学校/人に迷惑をかけなければよいのか?
書誌
道徳教育 2006年8月号
著者
羽石 康弘
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 今年度のはじめに、本校で薬物乱用防止講演会が行われた。その講師の方の話の中に、「何が正しいことなのか法律が守ってくれる」「みんなが法律ではない」「失敗の積み重ねで法は生まれてきた」「法律…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 法教育はなぜ必要か〜法感覚を鍛えよう〜
  • 実践/「法教育」を意識した授業
  • 中学校/法の存在意義を問い直す
書誌
道徳教育 2006年8月号
著者
山内 修
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 生徒から見た法やきまり 生徒は、規則を「自由」と反対の立場に置き、自分の自由を束縛したり心理的圧迫を加えたりするものととらえる傾向が強い。したがって、時にはあえて規則を破って自己主張したりもする…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 心躍る“グループ活動”=道徳授業に+α
  • ベストマッチ―この資料にこの活動を―
  • 〔中学校〕資料「自分をまるごと好きになる」に“このグループ活動”を!
書誌
道徳教育 2013年5月号
著者
關 元一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1はじめに いそがしい日々の中で、生徒は自分を見つめ、自分らしさに気付き自分の「よさ」について確認をしているだろうか…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 白熱必至! 成功する話し合いの秘訣
  • 沈黙→白熱へ変換! 話し合いを活性化させるツボ
  • グループワークの工夫→話し合いが活性化
書誌
道徳教育 2012年10月号
著者
關 元一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1はじめに 話し合いは、生徒が相互に考えを交わすことである。良い話し合いになるには、教室のなかを意見が飛び交うような形が望ましい姿である。道徳の授業では教師の発問に生徒が答えるという一問一答の形式にな…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ