関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 さあ道徳授業を始めよう!〜子どもと楽しむ道徳授業〜
  • 実践/「自信」を育てる道徳授業〔高学年〕
  • 見通しをもって自信をつける
書誌
道徳教育 2010年4月号
著者
今井 一也
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 子どもの実態 小学校学習指導要領解説「改訂の経緯(第1節道徳教育改訂の要点)」に、我が国の児童生徒の課題の一つとして、「自分への自信の欠如や自らの将来への不安…(略)」とある。日本の子どもたちは国…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 改めて「家庭」について考える〜子どもに確かな「心の拠り所」を〜
  • 実践/「家庭」に根ざした道徳授業
  • 小学校高学年/家族の絆(家族愛)
書誌
道徳教育 2009年12月号
著者
今井 一也
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 今、とりわけ家族の在り方に対して問題点が指摘され、また期待もされている。 家族の一人一人が、お互いの思いを理解する力が「絆」となり、よりよい家族関係を築いていくのではないだろうか…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 葛藤のある道徳授業〜自己決定力を育てる〜
  • 葛藤場面をどう深め、どう調停するのか
  • 小学校高学年/葛藤場面をよりよくまとめるために
書誌
道徳教育 2009年7月号
著者
今井 一也
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 道徳の時間、授業の導入ではどのような手立てで子どもたちを引きつけようか、終末をどのようにしてまとめようかと考えて、いざ授業を展開していくと、価値を深めるための大事な場面での中心発問のとき…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 活用できる「道徳力」を育てる〜体験活動をどう取り込むか〜
  • 体験活動で育つ子ども
  • 心に染みる社会化見学
書誌
道徳教育 2009年1月号
著者
今井 一也
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 「心に染みる」体験活動 「心に染みる」=「心に響く」ととらえ、「心に響く」とは、「心が動くこと」ととらえる。豊かな体験活動をすることで、心が動かされ、新たな気付きや見方の広がりをもたらすことができ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 親も子も育つ道徳授業〜親子の絆で心を育てる〜
  • 実践/「親も子も育つ」道徳授業
  • 小学校高学年/共に考え道徳的価値を高める
書誌
道徳教育 2008年6月号
著者
今井 一也
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 教育に関する三つの達成目標 埼玉県では、「学力」、「規律ある態度」、「体力」の三つの分野について、各学年で確実に身につけさせたい基礎的・基本的な内容を「教育に関する三つの達成目標」として、平成十七…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 鋭く・多様に考える道徳授業〜子どもが真剣に考えるとき〜
  • この資料で「鋭く・多様に」アプローチ
  • 小学校高学年/「食べ残されたえびになみだ」
書誌
道徳教育 2007年6月号
著者
今井 一也
ジャンル
道徳
本文抜粋
子どもたちの心に響く資料を選ぶ際に大切なことは、主に次の四つが挙げられる。 ○人間尊重の精神にかなう資料…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「セルフエスティーム」を育てる〜自分らしく生きること〜
  • かかわりの中で、子どもが「セルフエスティーム」に気付く
  • 小学校高学年/地域の行事から「自分らしさ」を磨く―通学合宿を例に
書誌
道徳教育 2006年12月号
著者
今井 一也
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 日本の子どもたちは国際的に見て自尊感情に乏しいとの指摘がある。自分に自信がある子どもが少なく、学習や職業に対しても無気力だったり無関心だったりする子どもが増えている。また、人間関係を広げ…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 道徳授業での子どもの「学び」
  • 実践/子どもが「自分を深く見つめた」授業
  • 小学校高学年/クラス全員が資料と向き合い、学び合う!―『のりづけされた詩』を例に
書誌
道徳教育 2006年7月号
著者
今井 一也
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 「過ちや失敗はだれにでもある」 高学年になると、物事を論理的に考えるようになり、善悪の判断や良心に従って誠実に行動することの大切さを十分に理解できる。しかし、子どもたちは、自分の立場や仲…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • グラビア/「はじめの一歩」
  • かかわりを大切にしたい出会い
書誌
道徳教育 2011年4月号
著者
今井 一也
ジャンル
道徳
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 スタートダッシュ大成功! 道徳授業開きアイデア150
  • 達人の道徳授業開き
  • 道徳授業慣れしてつまらなそうな顔の子もこっち向く! 小6の授業開きアイデア
書誌
道徳教育 2025年4月号
著者
彦阪 聖子
ジャンル
道徳
本文抜粋
「先生! 今度の道徳はいつ?」という子どもの声を聴くのが嬉しくて。何より私が,道徳が大好きで。でも一度も満足できた授業なんてなくて…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 スタートダッシュ大成功! 道徳授業開きアイデア150
  • 座席の配置から観葉植物まで 温かい教室環境づくりのアイデア5
書誌
道徳教育 2025年4月号
著者
猪岡 養子
ジャンル
道徳
本文抜粋
アイデア1 教室に入るときの不安をなくす  学びに入る前に,子どもの不安をできるだけ減らすことが重要だと考えます。座席がすぐにわかれば,不安を感じることはありません。そのため,正面に座席表を貼るだけで…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (2025/10/6まで無料提供)
  • 特集 スタートダッシュ大成功! 道徳授業開きアイデア150
  • 激務の中でもすぐでき簡単! 授業準備のアイデア5
書誌
道徳教育 2025年4月号
著者
水流 卓哉
ジャンル
道徳
本文抜粋
アイデア1 4つの視点で教材にツッコミを入れる  授業をするにあたり,教材研究は欠かせないものです。これは,道徳の授業開きにおいても同様のことです…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 スタートダッシュ大成功! 道徳授業開きアイデア150
  • 道徳の学び方がわかる! オリエンテーションのアイデア5(小学校)
書誌
道徳教育 2025年4月号
著者
久保田 高嶺
ジャンル
道徳
本文抜粋
アイデア1 好きなものを「選択する」活動を設定する  扱うテーマは,「食」がおすすめです。私は,「ご飯のお供」にしました。理由は,子どもにとって身近な話題で,多くの子どもの参加が期待できるからです。ま…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 スタートダッシュ大成功! 道徳授業開きアイデア150
  • 今年の道徳に期待をもてる! 語りのアイデア5(小学校)
書誌
道徳教育 2025年4月号
著者
小木曽 弘尚
ジャンル
道徳
本文抜粋
アイデア1 教科書の話題に+αする  教科書を用いて,授業開きをすることがほとんどではないでしょうか。ただ,教科書の内容だけにとどまると,「今年の期待」まではつながらなさそうです。そこで,教科書に+α…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 スタートダッシュ大成功! 道徳授業開きアイデア150
  • ちょこっとでも変わる! 教具・グッズのアイデア10
書誌
道徳教育 2025年4月号
著者
木下 美紀
ジャンル
道徳
本文抜粋
アイデア1 お気に入りのページ紹介 気に入りのページをタブレットに保存して,紹介する時間をとりましょう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 スタートダッシュ大成功! 道徳授業開きアイデア150
  • グッと授業に子どもが引き込まれる! 導入のアイデア10
書誌
道徳教育 2025年4月号
著者
谷村 厚太朗
ジャンル
道徳
本文抜粋
アイデア1 価値観を揺さぶる発問 T「正直に言うのはいいこと?」C「いいこと!」「大事!」T「じゃあ,その服かわいくないねって正直に言うのもいいこと?」C「それはだめ」「ん〜…正直ってよくわかんなくな…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 スタートダッシュ大成功! 道徳授業開きアイデア150
  • スーッと全員が教材の世界に浸る! 教材提示のアイデア10
書誌
道徳教育 2025年4月号
著者
村田 正実
ジャンル
道徳
本文抜粋
はじめに 読解力がいらない教材理解をめざす  皆さんもご存知の通り,道徳科授業は国語科授業のように,読解力を求めません。ですから,読解力があまりない子でも,まず内容をしっかり把握できるような準備が必要…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 スタートダッシュ大成功! 道徳授業開きアイデア150
  • 思考の明確化と話し合いのサポートになる! 板書のアイデア5
書誌
道徳教育 2025年4月号
著者
山崎 太輔
ジャンル
道徳
本文抜粋
アイデア1 思考を広げる! マインドマップ  「よりよい学校生活を送るために,どんなことを大切にしたいか」をテーマに,子どもたちに自由に発想してもらいます。出てきた道徳的価値(例:思いやりや親切,友情…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 スタートダッシュ大成功! 道徳授業開きアイデア150
  • みんなと語り合うことが大好きになる! 話し合いのアイデア10
書誌
道徳教育 2025年4月号
著者
渡邉 明子
ジャンル
道徳
本文抜粋
アイデア1 「どのスタンプを押す?」 子どもたちにとっても身近な存在となっている双方向メッセージ送信アプリ。アプリで使用できるスタンプに魅力を感じている子どもも多いはず…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ