関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 子どもをつつみこむ4月の道徳授業 〜出会いを喜び確かな成長を見通す〜
論説/「道徳授業を始めよう」
小学校/心に響く授業の「ポイント」を考える
書誌
道徳教育 2008年4月号
著者
小渕 雄司
ジャンル
道徳
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもをつつみこむ4月の道徳授業 〜出会いを喜び確かな成長を見通す〜
図説/4月の教室経営・道徳通信
小学校低学年/成長のあとが残る教室に
書誌
道徳教育 2008年4月号
著者
長尾 昭子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 4月。子どもたちは新しい学年、学級へ期待をふくらませ、わくわくした思いで教室へやってくる。友だちになれそうだな、おもしろそう、頑張ってみよう、そんな思いをこれからの学級経営に生かしていき…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもをつつみこむ4月の道徳授業 〜出会いを喜び確かな成長を見通す〜
図説/4月の教室経営・道徳通信
小学校中学年/「ありがとう」という感謝の気持ちを育てる
書誌
道徳教育 2008年4月号
著者
植田 清宏
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 学級がスタートする四月は、児童に夢や希望を抱かせるとともに一年間の道徳学習の基本的な進め方を身に付けさせる大切な時期である…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもをつつみこむ4月の道徳授業 〜出会いを喜び確かな成長を見通す〜
図説/4月の教室経営・道徳通信
小学校高学年/学校と、児童、保護者をつなぐ通信を
書誌
道徳教育 2008年4月号
著者
井阪 恵子
ジャンル
道徳
本文抜粋
●学級通信の意味づけを明確に 学級通信を発行するにあたって、まず、学級通信の意味づけを明確にする必要がある。単なる連絡ノートではなく、学校と家庭とをつなぐパイプの一つであることを再認識したい。学校と家…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもをつつみこむ4月の道徳授業 〜出会いを喜び確かな成長を見通す〜
「心のノート」で1年間の見通しを立てよう
小学校低学年/どうとくの時間って、な・あ・に
書誌
道徳教育 2008年4月号
著者
平林 和枝
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 わくわく・どきどき楽しい時間 算数や国語、体育の時間ならば、どんなことをやるのか、だいたいの想像はつく。しかし、「道徳の時間」というのは、子どもたちにとって初めての経験であろうし、保護者にとっても…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもをつつみこむ4月の道徳授業 〜出会いを喜び確かな成長を見通す〜
「心のノート」で1年間の見通しを立てよう
小学校中学年/「心のノート」でこんな子どもに
書誌
道徳教育 2008年4月号
著者
今泉 春美
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 子どもたちは、中学年になるとこれまでのかかわりだけでなく、学校生活や地域の中での生活でも友達関係が広がってくる。その上、自分の思いを実現させようと活動的な姿を見せてくる。このような時期に…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもをつつみこむ4月の道徳授業 〜出会いを喜び確かな成長を見通す〜
「心のノート」で1年間の見通しを立てよう
小学校高学年/「心のノート」に心の成長の足跡を残そう
書誌
道徳教育 2008年4月号
著者
末吉 智
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 春、子どもたちは進級を喜び胸を躍らせて登校する。「新しい担任の先生は、どんな先生だろうか」、「勉強は難しくないか」と少々不安もある。しかし、高学年(最高学年)としての自覚から何事にも前向…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもをつつみこむ4月の道徳授業 〜出会いを喜び確かな成長を見通す〜
4月の道徳授業
あの日、あの時から始まる道徳の時間
書誌
道徳教育 2008年4月号
著者
原田 知樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 桜咲く四月。六年生に進級した子どもたちは、どの子も笑顔があふれている。それだけ「六年生」という新しい学年に期待を抱いているのであろう。担任は? というと、担任もである。何しろ、全校をリー…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもをつつみこむ4月の道徳授業 〜出会いを喜び確かな成長を見通す〜
4月の道徳授業
道徳授業を成立させる基盤づくりを
書誌
道徳教育 2008年4月号
著者
河野 保
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 三つの間を支える信頼関係 温かな春の日差しが差しこむ教室。新しい出会い。そして希望に満ちた子どもたち…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもをつつみこむ4月の道徳授業 〜出会いを喜び確かな成長を見通す〜
4月の道徳授業
オリエンテーションで心を学ぶ意義を確かめ合おう
書誌
道徳教育 2008年4月号
著者
橋本 一弥
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 四月。子どもたちは、進級の喜びや希望に胸をふくらませ、目を輝かせて授業に臨んでくれる。一年の始まりのこの時期に、特に新しく学級を担任した場合には、道徳の時間のオリエンテーションをもちたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもをつつみこむ4月の道徳授業 〜出会いを喜び確かな成長を見通す〜
4月の道徳授業
自分が感動した資料で 「100万回生きたねこ」
書誌
道徳教育 2008年4月号
著者
久保田 美和
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 4月。はじめての道徳の授業。何をやるか子どもたちも楽しみにしている。教師としても、子どもたちに自身のもつ「思い」を伝えるチャンスの場でもある。教師自身が納得いく資料を選びたい。納得いく資…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもをつつみこむ4月の道徳授業 〜出会いを喜び確かな成長を見通す〜
4月の道徳授業
新しい年度に、新たな決意を込めて道徳の授業を行いたい
書誌
道徳教育 2008年4月号
著者
村上 安仁
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 一年の計は元旦にあり。という言葉がありますが、学校現場において四月は、お正月のような時期であり、新しい学年・学級のスタートであるのでとても新鮮な時期です。今年こそ、明るく・優しさのあふれ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもをつつみこむ4月の道徳授業 〜出会いを喜び確かな成長を見通す〜
実践/「子どもをつつみこむ」道徳授業
小学校低学年/自分大好き 友だち大好き
書誌
道徳教育 2008年4月号
著者
藤本 正子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 子どもたちは、今 全体的にみて明るく活発な子どもたちである。しかし、すぐ切れる、すぐあきらめる、すぐ黙り込むなど自分の気持ちを安定させにくい子どもたちもいて、トラブルが続出することもある。そんなと…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもをつつみこむ4月の道徳授業 〜出会いを喜び確かな成長を見通す〜
実践/「子どもをつつみこむ」道徳授業
小学校低学年/役割演技でお話の世界にひたろう
書誌
道徳教育 2008年4月号
著者
原田 結花
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 道徳大好きの子どもたちは、話好き 「いろいろな役になって劇をするのが好き。」「道徳のお話を聞いて、わかった、すごい、どうしてと思ったことをお話するのが好き。」子どもたちは、道徳のある水曜日は楽し…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもをつつみこむ4月の道徳授業 〜出会いを喜び確かな成長を見通す〜
実践/「子どもをつつみこむ」道徳授業
小学校中学年/授業に子どもたちのパワーを生かす
書誌
道徳教育 2008年4月号
著者
大山 等
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 授業の立ち上げにあたって 春爛漫のこのごろ、元気いっぱいの子どもたちを前にして、毎年のことながら心がワクワクしてくる…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもをつつみこむ4月の道徳授業 〜出会いを喜び確かな成長を見通す〜
実践/「子どもをつつみこむ」道徳授業
小学校中学年/子どもの考えを引き出し、深める
書誌
道徳教育 2008年4月号
著者
木村 隆史
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 ねらいとする価値について 親切にすることとは、真に相手の立場に立ったものでなければならない。つまり、自分の利害を考えず、相手の身になって考え、それを実行できるということである。例え親切な行動をした…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもをつつみこむ4月の道徳授業 〜出会いを喜び確かな成長を見通す〜
実践/「子どもをつつみこむ」道徳授業
小学校高学年/「あっ! みんな違う!」の授業実践から
書誌
道徳教育 2008年4月号
著者
関塚 滋
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 違うことのすばらしさを大切に 新しい子どもたちとの出会いは新鮮である。あのときめきは、担任でないと味わえない緊張感と喜びの瞬間である…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもをつつみこむ4月の道徳授業 〜出会いを喜び確かな成長を見通す〜
実践/「子どもをつつみこむ」道徳授業
小学校高学年/子どもの「ありのままの姿」を受け止める
書誌
道徳教育 2008年4月号
著者
八畑 香織
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに ほかの教科や領域でもいえることだが、新年度最初の授業は特に大切にしたい。 道徳の時間においては子どもの発言に正解はない。学習が苦手な子、日々の生活に課題のある子、どんな子でも受け止め得る…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 役割演技ウルトラガイド
必ず押さえる! 役割演技のポイント20
9 演者の参加
書誌
道徳教育 2019年3月号
著者
小渕 雄司
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 演者の参加でねらうこと 「演者の参加」は、演技する登場者の人数を一人、二人と追加してその人物の行為や心情を見つめていく技法だ。道徳的課題・道徳的価値を多面的・多角的に考える指導方法の一つでもある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 役割演技ウルトラガイド
必ず押さえる! 役割演技のポイント20
10 抵抗の強化
書誌
道徳教育 2019年3月号
著者
小渕 雄司
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 抵抗の強化でねらうこと 役割演技で取り上げる人間関係や心理的な演技課題の設定条件を「易から難」へ段階的に刺激を強め、深く考えさせていく技法が「抵抗の強化」である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 自分のよさを追求する道徳授業 〜個性の伸長を考える〜
解説 「自分のよさを伸ばす」の内容
道徳の内容が求める子どもの姿と価値観の育成
書誌
道徳教育 2010年5月号
著者
小渕 雄司
ジャンル
道徳
本文抜粋
文部科学省「全国学力学習状況調査」の質問紙調査の質問番号7は、「自分には、よいところがあると思いますか」という質問である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
感性・心の教育
教育技術研究
子ども文化フォーラム
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る