関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 活用できる「道徳力」を育てる〜体験活動をどう取り込むか〜
体験活動を道徳授業でこう生かそう
体験活動で触れた道徳的価値をはじめから「書く」ことで道徳の時間に生かす
書誌
道徳教育 2009年1月号
著者
助川 浩美
ジャンル
道徳
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 活用できる「道徳力」を育てる〜体験活動をどう取り込むか〜
論説/「体験活動と道徳授業」
書誌
道徳教育 2009年1月号
著者
成田 國英
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳の時間における指導について、学習指導要領第3章道徳で小学校については、「(2)集団宿泊活動やボランティア活動、自然体験活動などの体験活動を生かすなど、児童の発達の段階や特性等を考慮した創意工夫ある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 活用できる「道徳力」を育てる〜体験活動をどう取り込むか〜
体験活動で育つ子ども
宿泊体験活動 ―書く活動で、さらに高める道徳性―
書誌
道徳教育 2009年1月号
著者
尾身 浩光
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 豊かな体験活動となる宿泊体験活動 道徳教育における体験活動を「道徳的価値が包含される活動」ととらえる。そして、@多様な道徳的価値が包含されること、A子どもの心に深く根付くものを「豊かな体験・価値あ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 活用できる「道徳力」を育てる〜体験活動をどう取り込むか〜
体験活動で育つ子ども
心に染みる社会化見学
書誌
道徳教育 2009年1月号
著者
今井 一也
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 「心に染みる」体験活動 「心に染みる」=「心に響く」ととらえ、「心に響く」とは、「心が動くこと」ととらえる。豊かな体験活動をすることで、心が動かされ、新たな気付きや見方の広がりをもたらすことができ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 活用できる「道徳力」を育てる〜体験活動をどう取り込むか〜
体験活動で育つ子ども
運動会 ―心もオリンピック―
書誌
道徳教育 2009年1月号
著者
岩井 知子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 秋風にはためく万国旗の下、運動場に入場してくる子どもたちの晴れがましい表情。家族や地域の人たちの声援を受けた力一杯の演技。縁の下の力持ちとして各係の仕事に励む高学年の子どもたち。運動会は…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 活用できる「道徳力」を育てる〜体験活動をどう取り込むか〜
体験活動で育つ子ども
学芸会で子どもの「得意」「好き」を生かす
書誌
道徳教育 2009年1月号
著者
本郷 一毅
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 本校では、毎年二学期に学芸会を行っている。二学期ではもっとも大きな行事である。「行事で子どもは伸びる」とよく言われる。学芸会は、通常の授業ではあまり活躍できない子が、積極的に活動する場が…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 活用できる「道徳力」を育てる〜体験活動をどう取り込むか〜
体験活動で育つ子ども
暗黙知 教えられるもの・教えられないもの
書誌
道徳教育 2009年1月号
著者
海老澤 宏
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 職場体験の推進 平成十五年、東京都では少年非行の防止のため治安対策本部を設け、課題の解決について話し合っていた。そこで、罪を犯した少年をどう指導するかだけでなく、健全な社会をつくろうとする青少年を…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 活用できる「道徳力」を育てる〜体験活動をどう取り込むか〜
体験活動で育つ子ども
最初と最後の気持ち
書誌
道徳教育 2009年1月号
著者
羽石 康弘
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 考え方 私の入学式のとらえ方は、「最初が肝心」ということです。当然、不安でいっぱいの生徒、保護者もたくさんいるでしょう。しかし、生徒が抱いている不安は、入学式前の教室の雰囲気(写真1・2)、先輩の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 活用できる「道徳力」を育てる〜体験活動をどう取り込むか〜
体験活動で育つ子ども
地域の祭りで育つ子ども 育つ環境
書誌
道徳教育 2009年1月号
著者
平野 敦子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 地域で育つ「伝統を担う」者 地域の祭典は、生徒にとって心の弾む楽しみな年中行事の一つである。以前勤めていた中学校では、地域の要望もあり学校と地域が協力して、祭典を準備・運営していた。具体的に紹介す…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 活用できる「道徳力」を育てる〜体験活動をどう取り込むか〜
体験活動を道徳授業でこう生かそう
事前アンケートを生かして、校長先生や卒業生が登場する授業を構想
書誌
道徳教育 2009年1月号
著者
森 日出夫
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに アンケートの目的は、事前における子どもたちの道徳性の実態把握である。主題のねらいに関連して、子どもたちの理解はどの程度か、判断の傾向はどうか、子どもたちの経験はどうか、また、それらのこと…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 活用できる「道徳力」を育てる〜体験活動をどう取り込むか〜
体験活動を道徳授業でこう生かそう
記録ビデオの効果的な活用
書誌
道徳教育 2009年1月号
著者
小林 俊行
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 日常生活では、生徒の様々な活動が見られる。同じように行動していても、生徒によって心のあり様は違っている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 活用できる「道徳力」を育てる〜体験活動をどう取り込むか〜
体験活動を道徳授業でこう生かそう
夏休み帳の日記の中にも道徳の話材がいっぱいある
書誌
道徳教育 2009年1月号
著者
船山 裕幸
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 夏休み明けはタイムリーなテーマで 夏休み明けの最初の道徳の授業は、読み物資料をはなれて、「やっていいこと、わるいこと」という簡潔でとらえやすいテーマで展開することにした。意見の出しやすさもポイント…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 活用できる「道徳力」を育てる〜体験活動をどう取り込むか〜
体験活動を道徳授業でこう生かそう
保護者や地域の人との体験活動の感動を生かす
書誌
道徳教育 2009年1月号
著者
大工原 昇
ジャンル
道徳
本文抜粋
総合的な学習や学級活動で学級の子どもたち全員が共通してもっている「体験」を道徳に生かさない手はない。体験活動が道徳の基盤になるからである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 活用できる「道徳力」を育てる〜体験活動をどう取り込むか〜
道徳授業と体験活動のコラボレーション
動作化や役割演技はこう生かせ
書誌
道徳教育 2009年1月号
著者
田中 清彦
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 生かし方の工夫 動作化や役割演技など,体を使って思考することの大切さは道徳の時間では効果的であることは論を待ちません…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 活用できる「道徳力」を育てる〜体験活動をどう取り込むか〜
道徳授業と体験活動のコラボレーション
歌を活用して、道徳授業をパワーアップ
書誌
道徳教育 2009年1月号
著者
望月 伸司
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 道徳授業での歌の活用 教室に子どもたちの高らかな歌声が響くとき、「教師になってよかったな」思う。音楽で培う豊かな情操は、心の教育にとって必要不可欠なものである。音楽のもっている様々なよさを道徳授業…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 活用できる「道徳力」を育てる〜体験活動をどう取り込むか〜
道徳授業と体験活動のコラボレーション
実物に触れ、考えを深める
書誌
道徳教育 2009年1月号
著者
本名 武
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 「実物に触れる」価値 道徳の時間において、自己を見つめ「よりよく生きることへの魅力とあこがれ」を子ども一人一人にもたせることができるために、「実物に触れる」体験活動は、次の点でその効果が期待できる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 活用できる「道徳力」を育てる〜体験活動をどう取り込むか〜
道徳授業と体験活動のコラボレーション
町探検と組み合わせて
書誌
道徳教育 2009年1月号
著者
大木 毅
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 地域に触れる活動を 浅草は、歴史ある町である。浅草寺を初め、由緒ある建造物や店が軒をつらねている。町全体が、歴史と伝統に包まれていると言ってよい感じだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 活用できる「道徳力」を育てる〜体験活動をどう取り込むか〜
道徳授業と体験活動のコラボレーション
感謝の心に支えられた食育の推進
書誌
道徳教育 2009年1月号
著者
広中 忠昭
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 豊かな体験を支える心を育てる 新しい学習指導要領の中で、家庭での生活習慣の確立が不十分で、子どもたちの心や体の状況にかかわる課題が少なくないとの指摘がある。本校でも、朝食をとらない、起きる時間が不…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 板書力UP! 基礎基本から応用テクまで
板書力UP! ちょいテク&応用テク
円グラフや心情曲線を生かす
書誌
道徳教育 2019年8月号
著者
助川 浩美
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
『図(省略)』 1 心情を表すということ 道徳的心情は,道徳的行為の動機として強く作用する。人間としてのより…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 美や善に感動する道徳授業〜心の琴線に触れる〜
子どもが感動するとき
本との出会いは感動との出会い/いのちはつながってる
書誌
道徳教育 2007年7月号
著者
助川 浩美
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 「先生、お話読んで。」 ここに一通の手紙がある。小学校一・二年生のときに担任した女の子からの手紙である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スマイル★道徳授業づくり 参観授業で道徳を! 成功のアイデア
保護者会に道徳を+α!
保護者会で子どもと保護者、保護者と保護者をつないでいく
書誌
道徳教育 2013年6月号
著者
助川 浩美
ジャンル
道徳
本文抜粋
1はじめに 保護者会は、保護者が学校の様子を知るよい機会である。家庭訪問や個別面談とは異なり、学級や学年、学校全体の様子といった大きなとらえになるが、教師からの情報提供や保護者間での情報交換は意義が大…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
一覧を見る