関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 共同製作・共同活動で育つ友達関係〜道徳授業に「協働」の視点を〜
実践/「協働」を生かした道徳授業
小学校低学年/「日々の協働」が生きる
書誌
道徳教育 2009年11月号
著者
松井 敏
ジャンル
道徳
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 共同製作・共同活動で育つ友達関係〜道徳授業に「協働」の視点を〜
論説/「協同と友愛」
協同や友愛の可能性を探る
書誌
道徳教育 2009年11月号
著者
深谷 昌志
ジャンル
道徳
本文抜粋
〇 「甲羅のない蟹」というとらえ方 臨床心理学の専門家の間で、現在の子どもの状況を「甲羅のない蟹」ととらえる見方が広まっている。蟹は甲羅で守られており、甲羅があるのが当たり前で、甲羅がないと蟹は無防備…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 共同製作・共同活動で育つ友達関係〜道徳授業に「協働」の視点を〜
バラバラな集団が一つにまとまるとき
流した汗の分だけチームワークが生まれる
書誌
道徳教育 2009年11月号
著者
毛内 嘉威
ジャンル
道徳
本文抜粋
小学校では運動会や音楽会、中学校では、文化祭や体育大会など様々な協働活動における「共に創り上げた喜び」や成就感はその過程での苦労体験に比例すると思う。それは、さらに強い仲間意識につながる。部活動などは…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 共同製作・共同活動で育つ友達関係〜道徳授業に「協働」の視点を〜
バラバラな集団が一つにまとまるとき
教師のあたたかなまなざし
書誌
道徳教育 2009年11月号
著者
福田 章人
ジャンル
道徳
本文抜粋
私は、大河ドラマと呼ばれる歴史長編ドラマが好きだ。過去の時代では、理不尽な上司でも、あからさまに反発できないことが多かった。しかし、ドラマでは、最後に、それなりの結末が演出されることが多い。反対に、愛…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 共同製作・共同活動で育つ友達関係〜道徳授業に「協働」の視点を〜
バラバラな集団が一つにまとまるとき
組体操で流した汗が心の壁を取り払う
書誌
道徳教育 2009年11月号
著者
末吉 智
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 数年前の秋、学習発表会に向けて四年生が取り組んだ組体操を紹介します。 特殊学級(現在=特別支援教室)に通級する自閉症の男の子と未熟児による出産が原因で虚弱体質な女の子の二人が、組体操の練…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 共同製作・共同活動で育つ友達関係〜道徳授業に「協働」の視点を〜
バラバラな集団が一つにまとまるとき
一人はみんなのために みんなは一人のために
書誌
道徳教育 2009年11月号
著者
岩井 知子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 四月、担任する子どもたちとの出会いがあるたび、自己主張が目立ち、他者への思いやりの気持ちが欠けている子どもが増えているような気がする。子どもたちの心を一つにするために、私は、道徳の時間を…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 共同製作・共同活動で育つ友達関係〜道徳授業に「協働」の視点を〜
バラバラな集団が一つにまとまるとき
苦労体験の感動を大切に
書誌
道徳教育 2009年11月号
著者
大工原 昇
ジャンル
道徳
本文抜粋
小学校では運動会や音楽会、中学校では、文化祭や体育大会など様々な協働活動における「共に創り上げた喜び」や成就感はその過程での苦労体験に比例すると思う。それは、さらに強い仲間意識につながる。部活動などは…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 共同製作・共同活動で育つ友達関係〜道徳授業に「協働」の視点を〜
バラバラな集団が一つにまとまるとき
Sオケの交響曲第三番〈英雄〉
書誌
道徳教育 2009年11月号
著者
服部 裕一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 マーラーの交響曲 先日、マーラーを聴きに行った。第九番は、彼の作った交響曲の中でも人気の高い曲である。緊張感が漂う中、弦が美しく響き、金管とハープが絡み合う。オーケストラのレベルの高さを思わせた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 共同製作・共同活動で育つ友達関係〜道徳授業に「協働」の視点を〜
バラバラな集団が一つにまとまるとき
学校行事を通して学級集団をまとめる
書誌
道徳教育 2009年11月号
著者
青山 了司
ジャンル
道徳
本文抜粋
中学校の学級担任にとって、学級をまとめていくことは、なかなか大変なことであり、頭を悩ます問題でもある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 共同製作・共同活動で育つ友達関係〜道徳授業に「協働」の視点を〜
バラバラな集団が一つにまとまるとき
生徒の自己肯定感を高めるために
書誌
道徳教育 2009年11月号
著者
古賀 新二
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 キーワードは自己肯定感の向上 この夏の映画館は『ROOKIES』『ごくせん』といった学校を舞台にした教師と生徒の物語が話題を呼んだ。いずれもいわゆるツッパリと呼ばれ、バラバラだった生徒たちが、ある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 共同製作・共同活動で育つ友達関係〜道徳授業に「協働」の視点を〜
バラバラな集団が一つにまとまるとき
子どもを丸ごと受け止め、信じ切る
書誌
道徳教育 2009年11月号
著者
松浦 維久子
ジャンル
道徳
本文抜粋
題名はかっこいいが、では、あなたはそれができているかと問われると、答えに窮する。子どもとの意志の疎通がうまくいかず落ち込むこともあるし、理解できない子どもの行動に頭を悩ますこともある。学校生活の中で…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 共同製作・共同活動で育つ友達関係〜道徳授業に「協働」の視点を〜
「人間関係」を育てる「協働」
ゲーム編
友達の手に触れる・心に触れる
書誌
道徳教育 2009年11月号
著者
内田 美津子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 子どもは家族にはぐくまれ、次第に友人や地域での人間関係の中で、また、学校という集団の中で育てられ、一人の人間として成長することができる。どの子も、幸福に生きたいという願いがある。人が人と…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 共同製作・共同活動で育つ友達関係〜道徳授業に「協働」の視点を〜
「人間関係」を育てる「協働」
ゲーム編
「感じとる力」が人間関係を豊かにする
書誌
道徳教育 2009年11月号
著者
梶原 博
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 おとなりさんと 二人でゲーム? なにができるだろうか。そもそもゲームや遊びは、二人でも三人でも成立していたはずである。わらべ歌を歌いながら子どもたちが遊んでいる光景がたくさん見られたものである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 共同製作・共同活動で育つ友達関係〜道徳授業に「協働」の視点を〜
「人間関係」を育てる「協働」
ゲーム編
「お互いに粘り合う」ための「出会い」をつくる
書誌
道徳教育 2009年11月号
著者
森 日出夫
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 以前読んだ本に「豆腐づくりよりも納豆づくりを」という副題がついていました。「豆腐」は、ひとつぶひとつぶが見えないが、「納豆」は、ひとつぶひとつぶがあって、お互いにひっぱりあっている。その…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 共同製作・共同活動で育つ友達関係〜道徳授業に「協働」の視点を〜
「人間関係」を育てる「協働」
ゲーム編
遊びの向こう側 〜共同絵画〜
書誌
道徳教育 2009年11月号
著者
海老澤 宏
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 遊び 「遊び」は、それ自体が目的だと言われる。R.カイヨワによれば、「遊び」は参加が自由で、現実から分離されており、偶然性が高く、非生産的で、固有のルールをもつ(「遊びと人間」岩波書店)。その教育…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 共同製作・共同活動で育つ友達関係〜道徳授業に「協働」の視点を〜
「人間関係」を育てる「協働」
共同製作編
新聞紙で大仏の手を作ろう
書誌
道徳教育 2009年11月号
著者
田中 清彦
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 道徳と社会科を関連させて 高学年の内容項目で、【4 主として集団や社会とのかかわりに関すること】の7に「郷土や我が国の伝統と文化を大切にし、先人の努力を知り、郷土や国を愛する心をもつ」とある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 共同製作・共同活動で育つ友達関係〜道徳授業に「協働」の視点を〜
「人間関係」を育てる「協働」
共同製作編
クラスの笹を飾ろう
書誌
道徳教育 2009年11月号
著者
小澤 佳絵
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 入学して三か月…友達を意識! 一年生の七月は、ようやく学校にも慣れ、さまざまな学校行事も体験し、クラスの仲間を意識し始めるころである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 共同製作・共同活動で育つ友達関係〜道徳授業に「協働」の視点を〜
「人間関係」を育てる「協働」
共同製作編
「クラス旗」づくりでみんなの願いを共有する
書誌
道徳教育 2009年11月号
著者
齊藤 優
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 本実践のコンセプト クラスの仲間との共同作業を通して、一人一人の思いが一つに凝縮された「もの」を作り上げる喜びや意義にはきわめて大きいものがある。完成した作品の出来栄え以上に、完成に至るまでのプ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 共同製作・共同活動で育つ友達関係〜道徳授業に「協働」の視点を〜
「人間関係」を育てる「協働」
共同製作編
校舎改築記念誌「思い出の旧校舎」製作
書誌
道徳教育 2009年11月号
著者
原田 周範
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 「うわぁ〜、広い廊下やねぇ。ベンチもあるよ。」「やっぱり木の温もりっていいねぇ。」平成十五年八月に一部完成した、生徒たちの希望や教師の斬新なアイディアがふんだんに取り入れられた木造二階建…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 共同製作・共同活動で育つ友達関係〜道徳授業に「協働」の視点を〜
「人間関係」を育てる「協働」
共同活動編
みんなで街をきれいにしよう
書誌
道徳教育 2009年11月号
著者
大里 雅美
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 本校では、年に三回、全校児童が奉仕活動を行っている。地域のごみを拾って、街をきれいにする取り組みである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 共同製作・共同活動で育つ友達関係〜道徳授業に「協働」の視点を〜
「人間関係」を育てる「協働」
共同活動編
共通の目標に向かって仲間とともに集会活動を創造していく中で
書誌
道徳教育 2009年11月号
著者
山下 高志
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 本校の取り組み 本校では、道徳の時間を中心に、その道徳的な価値を含む教科や特別活動(学級活動・生徒会活動)、総合的な学習の時間を関連づけた、総合単元的な道徳学習に取り組んでいます。また、生徒会が企…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
感性・心の教育
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【説明文】風船でうちゅうへ(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
一覧を見る