詳細情報
特集 共同製作・共同活動で育つ友達関係〜道徳授業に「協働」の視点を〜
「人間関係」を育てる「協働」
共同活動編
みんなで街をきれいにしよう
書誌
道徳教育
2009年11月号
著者
大里 雅美
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 本校では、年に三回、全校児童が奉仕活動を行っている。地域のごみを拾って、街をきれいにする取り組みである。 学校公開日にその日をあて、保護者にも積極的に参加をしてもらっている。昨年度からは、地域の会社の方も二十名ばかりが参加してくださり、活動が広がっている…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
論説/「協同と友愛」
協同や友愛の可能性を探る
道徳教育 2009年11月号
バラバラな集団が一つにまとまるとき
流した汗の分だけチームワークが生まれる
道徳教育 2009年11月号
バラバラな集団が一つにまとまるとき
教師のあたたかなまなざし
道徳教育 2009年11月号
バラバラな集団が一つにまとまるとき
組体操で流した汗が心の壁を取り払う
道徳教育 2009年11月号
バラバラな集団が一つにまとまるとき
一人はみんなのために みんなは一人のために
道徳教育 2009年11月号
一覧を見る
検索履歴
「人間関係」を育てる「協働」
共同活動編
みんなで街をきれいにしよう
道徳教育 2009年11月号
わたしの道徳授業・小学校 290
人間らしさを問う道徳授業
エゴイスティックな自分と向き合う
道徳教育 2010年5月号
「人間関係」を育てる「協働」
共同製作編
「クラス旗」づくりでみんなの願いを共有する
道徳教育 2009年11月号
あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 48
<今月のテーマ>別れの前の楽しい授業 子ども熱中の難問・良問
[中学年]A君を瞬時に変えた「難問」
算数教科書教え方教室 2014年3月号
実践 よりよい就労・自立のための指導・支援
学校教育編/高校生
高校生の時期につけておきたい力〜自分の得意なこと,苦手なことに気づき,…
LD,ADHD&ASD 2019年10月号
一覧を見る