関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 愛校心を高める道徳授業 〜学校自慢大会〜
  • 見逃すな!「愛校心」をはぐくむチャンス
  • 学校の好きな場所……校歌のあるところ
書誌
道徳教育 2011年2月号
著者
柳田 淳
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 「東京六大学の観客数減少!早慶戦観戦を必修に!」という記事を目にしたことがある。早稲田大学のピッチャー齋藤佑樹投手の人気もあり、東京六大学野球の観客は増えているかと思っていたが、そうでも…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 愛校心を高める道徳授業 〜学校自慢大会〜
  • 見逃すな!「愛校心」をはぐくむチャンス
  • 記念樹の下で
書誌
道徳教育 2011年2月号
著者
松下 壽男
ジャンル
道徳
本文抜粋
・広き知識と高き徳/太平洋と富岳とは… 岳洋中学校の玄関脇には校歌を刻んだ書物と万年筆を象る石碑が建っている。正門脇には高き徳に報いるように「平成七年度卒業生/記念樹/クロガネモチ」と書かれた札をつる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 愛校心を高める道徳授業 〜学校自慢大会〜
  • 「愛校心」に迫る資料開発のヒント
  • 小学校中学年/自作資料で愛校心を考える
書誌
道徳教育 2011年2月号
著者
若山 大輔
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 愛級心を中核に 小学校学習指導要領解説道徳編には、第 三学年及び第四学年の2―4の内容項目の解説として、「特に学級が自分たちのものであるという自覚をもち、この時期の特徴である明るさや活力を全面に押…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 愛校心を高める道徳授業 〜学校自慢大会〜
  • 「愛校心」に迫る資料開発のヒント
  • 小学校中学年/中学年という段階にふさわしい「愛校心」の資料
書誌
道徳教育 2011年2月号
著者
中治 謙一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 学習指導要領解説における愛校心 「愛校心」に迫る資料開発について考えるとき、そのもととなるのが言うまでもなく学習指導要領である…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 愛校心を高める道徳授業 〜学校自慢大会〜
  • 実践/「愛校心」を高める道徳授業
  • みんなで楽しいクラスをつくろう
  • 小学校中学年/学校大好き・みんなのクラス
書誌
道徳教育 2011年2月号
著者
洞派 千里
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 学校が楽しい 私の学級経営の方針、それはクラスの子どもたちが「学校は楽しい」と思いながら日々過ごすことである。もちろん、「楽しい=自由」という訳ではない。授業が楽しく学習面で充実していること、そし…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「礼」の心と形を育てる道徳授業 〜新しい資料ではぐくむ人間関係の基礎・基本〜
  • 「礼儀」の名作、ここがポイント
  • 小学校/「ありがとう」に込められた心を考える
書誌
道徳教育 2010年10月号
著者
関 祐一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに  「ありがとう」という言葉は「最も美しい」と形容される。それはなぜか。 「ありがとう」を使う場面を思い起こしてみると、なるほど、この言葉を使う側も使われる側も、心を通わせていることが分か…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 地域を見て・知って・好きになろう
  • 自分の住む地域をリサーチ! ぼく・わたしの土地自慢
  • 地域の方に取材
書誌
道徳教育 2002年8月号
著者
関 祐一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1郷土を愛する心を育てたい 平成十二年度、東京都小学校道徳教 育研究会研究部で活動をさせていただいたことにより、「郷土を愛する心」を育てるためには…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 シミュレーションで道徳授業づくり
  • 道徳授業のシミュレーション/道徳授業こわくない
  • この資料にこの写真でシミュレーション[小学校]
  • 教師のこだわりで児童の心をゆさぶる
書誌
道徳教育 2002年4月号
著者
関 祐一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 「百聞は一見に如かず」という言葉がある。何度も説くよりも、実際に体験することの効果をたとえている。道徳の授業においても同様のことがいえる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • わたしの道徳授業・小学校 (第216回)
  • わたしが実践で学んだことE
  • 「一人一人への願い」を生かす
書誌
道徳教育 2004年3月号
著者
関 祐一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 釣りの世界では、「鮒に始まり、鮒に終わる。」という言葉があります。鮒釣りはとても地味なのですが、ここには基礎・基本があり、それがすなわち、釣りの極意であるという意味です。以前に「教育は…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • わたしの道徳授業・小学校 (第215回)
  • わたしが実践で学んだことD
  • 「第一学年のねらい」をたてる
書誌
道徳教育 2004年2月号
著者
関 祐一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 音楽会に向けて初めて体育館で練習をしたときのことでした。ナレーションのセリフを担当した一人の子どもが、大きな声でセリフを言いました。いつもはなかなか大きな声が出せませんでしたが、このとき…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • わたしの道徳授業・小学校 (第214回)
  • わたしが実践で学んだことC
  • 「本時のねらい」をたてる・後編
書誌
道徳教育 2004年1月号
著者
関 祐一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 道徳の授業を積み重ねてくると子どもたちが変わっていきます。例えば、ケンカになってしまったとき。一学期は私があれこれと仲介することが多かったのですが、周りにいる子どもたちが自ら仲裁に入り…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • わたしの道徳授業・小学校 (第213回)
  • わたしが実践で学んだことB
  • 「本時のねらい」をたてる・前編
書誌
道徳教育 2003年12月号
著者
関 祐一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 前回までは、わたしの道徳授業の実践記録をもとに、私自身が子どもたちから学んだことをご紹介しました…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • わたしの道徳授業・小学校 (第212回)
  • わたしが実践で学んだことA
  • 子どもたちとの語り合いに学ぶ
書誌
道徳教育 2003年11月号
著者
関 祐一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 「学校」という教育の現場にいると、正直なところ「忙しいなぁ」と思うことがあります。そして、そんなときは「心を亡くす」ともいわれます…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • わたしの道徳授業・小学校 (第211回)
  • わたしが実践で学んだこと@
  • 子どもたちとの出会いに学ぶ
書誌
道徳教育 2003年10月号
著者
関 祐一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 読者の皆様、はじめまして。私は今回、「わたしの道徳授業」を執筆させていただくことになりました。若輩者である私が、なぜ、このような機会をいただくことになったのか、いまだに理解できず、正直な…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 完全保存版 道徳の学習過程大全〜伝統的理論から哲学対話まで〜
  • [論説]学習過程再考
  • 道徳科の指導の更なる質的向上を図る
書誌
道徳教育 2024年12月号
著者
浅見 哲也
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 道徳科の学習指導過程 教師が道徳科の指導技術を身に付けるためには,一単位時間の指導の流れである学習指導過程に形があると理解しやすく,全国どこの学校でも一定の質が保たれた指導が行えるようになるのは確…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 完全保存版 道徳の学習過程大全〜伝統的理論から哲学対話まで〜
  • 学習過程ヒストリー〜年代ごとにわかる学習過程の発展〜
  • 学習過程の発展は生起した課題を克服するところから
書誌
道徳教育 2024年12月号
著者
藤田 善正
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳における学習過程 どの教科においても,授業を効果的に進めていく道のりを示す学習過程があります。例えば,「導入・展開・まとめ(発展)」という学習過程は,普通教室で行われる多くの教科に共通した学習過程…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 完全保存版 道徳の学習過程大全〜伝統的理論から哲学対話まで〜
  • 青木理論・井上理論であらためて学ぶ基本の学習過程
  • 道徳科の学習過程と指導の在り方に関する考察
書誌
道徳教育 2024年12月号
著者
大原 龍一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 青木孝頼・井上治郎の両氏は日本の道徳教育の礎を築いた偉大なる師である。昭和50年代,私が教師の端くれとして道徳教育の研究を始めた頃,文部省の道徳担当教科調査官であり,何回か講演を聴く機会…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 完全保存版 道徳の学習過程大全〜伝統的理論から哲学対話まで〜
  • 理論から指導案まですべてわかる学習過程大全
  • EAMA(新しいエンカウンター)
書誌
道徳教育 2024年12月号
著者
諸富 祥彦
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 EAMAとは EAMAは,諸富祥彦がベーシックエンカウンターグループ(非構成的エンカウンター)の実践の中から生み出した新しいエンカウンターである。Experience-Awareness-…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 完全保存版 道徳の学習過程大全〜伝統的理論から哲学対話まで〜
  • 理論から指導案まですべてわかる学習過程大全
  • モラルスキルトレーニング
書誌
道徳教育 2024年12月号
著者
林 泰成
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 モラルスキルトレーニングとは モラルスキルトレーニング(MoSTと略記)という言葉を聞いて皆さんがイメージするのは,どういった指導法だろうか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 完全保存版 道徳の学習過程大全〜伝統的理論から哲学対話まで〜
  • 理論から指導案まですべてわかる学習過程大全
  • モラルジレンマ授業
書誌
道徳教育 2024年12月号
著者
荒木 紀幸
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 モラルジレンマ授業とは 「モラルジレンマ授業」はコールバーグ博士(1927〜1987)による道徳性認知発達論に依拠した授業方法であり,兵庫教育大学方式の(1主題2時間)授業と呼ばれたりする。198…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ